みなさん、今日も生きづらい人、でも僕のお話です。
このすどうゆうじ物語シリーズで、ワークホリック(仕事中毒)や、そこからの過労死寸前の
お話をお伝えしました。今日は、そんな状態のACゆうじ君がやっていたコミュニケーション
についてです。ホメることができなかった件は、前の記事で書きましたよね。今日は、謝れ
ない件についてです。ACゆうじは、人をホメることが出来ませんでした。それにコミュニケ
ーションが否定的、的っていうかバリバリの否定だったわけです。今思えば、それを笑顔で
言うから余計にわからないキモい人。だから孤立もしますし、それを自分なりになんとか
しようとして、日々頑張っていたわけです。頑張るのが良いこと、頑張ることが正義、みたい
になっていたので、頑張らない人が許せない。サボっている人も許せない。しまいには、
普通のペースの普通の人も許せないわけです。そんな中、僕が何かミスをしたとします。
それでも謝れない。だって俺の方が頑張ってるし~!そんなこと頑張っていないヤツに
言われたくないし~!だからやっぱり謝れない。それどころかあの野郎、いつもサボって
いるくせしやがって、人のミスにはきちんと反応しやがって!放っとけ
!だから、
ますますキモい人になってしまう。そしてこのことが怒りとなり、そのうち恨みに変わり、
誰かが、同じようなミスをしたら、待っていましたとばかりに爆発してしまうのです。
もう変な人なのです。例えばですが、間違えて他人の足を踏んでしまったとします。
通常ですと一般の人は、アッ、すみません。大丈夫ですか?となります。これがACゆうじ
は、こうならない。では、どうなるのか?なに、そこにいるんだよ!ジャマだよ
!
寄って来るんじゃねーよ!迷惑だっての
!こうなっちゃう。やはり謝れない。
その前に謝る選択肢がない。そのもっと前に悪いと思っていない。それより何より、
相手が悪いと思っている。これじゃ人間関係は、構築できないよね。問題は、どこが
悪いのかわからない。自分が悪いと思わない。それでいて自分の自己価値観的には
自分が悪い、ダメ人間、そんな感じなのです。つまり、逆の言い方をすると、メンタル的
には先に自分はダメ人間、そんな自分が悪いっていう自己価値観があるの。それじゃ
苦しいので頑張ることで、その苦しみを解消しようとするの。だけど頑張れば、頑張る
ほどに周りの人が頑張らない人で、怠慢で、サボっている。そう見えちゃうの。
だからどんなに頑張っても負のループ、アリ地獄、泥沼から出られないのです。では、
また、、どうしたらいいのか?って話ね。これもね、やはり気づくしかないのですよ。
このブログで気づいてもいいし、自己啓発系の本やセミナーで気づいてもいいし、
カウンセリングなどで気づいて行ってもいいのです。気づければ何でもいいの。
気づければ何か対策はできるの。でも気づけないと変えようもないし何も変わらない
でしょ。ましては泥沼、負のループじゃ自分が気力、体力を消耗し、そのうえ孤立して
参ってしまいますよ。僕も、このような恥ずかしい~話は、したくないのだけれど、
この僕の件で誰かが気づけるなら、その方がいいの。もちろん、気づいてラクになって
ほしいし、負のループから抜けてほしいのですよ。あとね、孤立するのは、このような
怒りを抑圧しているパターンもあるけど、もう1つは、対人恐怖や対人緊張での負の
ループのパターンもありますからね。その場合も、原因は同じです。否定され傷つき
自己価値観が崩れたのです。その傷を触られるのが怖い、また同じ傷には耐えられ
ない、怒りのパターンも恐怖のパターンも、同じく人間関係に支障が出るのです。
さて、今日は、どう締めくくりましょうかね。孤立していると感じる人、それには原因が
ありますよ。決して、あなたが悪いわけでもないしダメなわけでもない。そこには、
そのように思うようになった原因(体験)があるだけです。それを見てあげてください。
そして癒してあげましょう。そのことで自分がラクになれるなら、やってみる価値が
あると思いますよ。経験者は語る~ってか
アルトチルドレンbeアンビシャス 負のループの根本に気づこう!すどうゆうじ

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
お振込み先
三井住友銀行(ミツイスミトモギンコウ) ときわ台支店(672)(トキワダイシテン)
普通口座 6779795 カ)ハイパーコンサルティング・ジャパン 代表取締役 須藤裕司

にほんブログ村
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食症、過食嘔吐、嘔吐恐怖症、パニック障害、強迫性障害、適応障害、うつ病、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、対人恐怖症、人間関係の悩み、インナーチャイルド、HSP、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京、FAP療法 東京、ヒプノセラピー 東京