みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
今日はね、愛のお話。これって結論が出ないような哲学的なテーマですよね。
だけどね、今日はメンタルの切り口から愛について触れてみますね。
一般の健康な人は、愛されて育ち、愛されていると感じています。
だけどそれが当たり前だから意識的には普通、特に愛の話題に触れたりしません。
さて、次は愛されなかった子、この場合は、愛を求めさせられます。
どうしてか?だって無いんだから、求めますよね。そして愛に縛られる。
これがACが求める愛、手に入るようで手に入らない愛、ですから幻想の愛です。
だけどね、幻想には見えないの。どうしてか?だって私が悪いから得られないとか
私の頑張りが足りないから得られないとか、私がダメだとか、私が悪いとか呪縛が
入れられているの。だから愛が得られないのは自分が悪い、だからもっと努力が必要。
そんな感じで齢を重ね、気力体力が限界に近づき、もう頑張れない~となって
この幻想の愛問題に向かい合うことになるの。そもそも何のために頑張っているのか?
認められるため?ホメられるため?恐怖を避ける意味もあるでしょうね。
だけどその先は何?それらは愛を得るため、愛されるためでしょ?じゃあですよ。
そもそも、その愛はあるのか?その求めて来た愛はあるのか?存在するのかです。
普通の軽症な人のカウンセリングであれば、それでも育ててくれた、死なないで今、生きているのは
愛されて来たから。だから愛があった。そんなような腑の落としどころになります。
でもね、重症のアダルトチルドレンにはそれは通用しないのですよ。なぜなら死んだ方がマシ。
生まれて来なければよかった。簡単に死ねるなら死なせてほしい。
だからね、愛があった論は通用しないの。ですから、僕らは愛はないよって言うの。
だって無いじゃない。愛情ぶった押し付けはあるかもね。でも愛を感じられますか?
そこで問題なのが、愛がいつから無いのか?です。ある人にはあるのに、ない人には無いの。
これね、残念だけど、愛された人は、生まれる前から愛されているの。これ愛情ホルモンの問題ね。
だけどACは、逆なの。生まれる前から愛が無いの。だから愛情ホルモンもないの。
愛情がないのに育児をしたら、どうなってしまうでしょうか?昔の日本なら養子に出したの。
子宝に恵まれない金持ちや親戚が引き取ってくれたの。だけど今の時代は、親の責任とされるの。
だから親が育児をしないとならないの。愛情がないのに、世間体で育児をするの。
これ地獄だよね。育児する側も地獄。育児される側も地獄。そしてお互い将来真っ暗。
そんな機能不全の中の自分。では、自分に愛はないのか?そこがメンタル。
自分と向き合うことなのです。じゃあ、ちなみに自分を愛せますか?
ACは愛するって何?ってなるでしょ。それは自分の感じているものを自分に与えられるのか?
自分にやさしくするってのも同じことです。自分の欲求を認められるのか?
それを自分に与えてあげられるのか?それを表現することを許しているのか?
ACは、逆でしょ。自分を否定し、自分を責めて、自分の欲求を無視し、我慢し
他人の期待を自分に強いて、まだ足りないと自分にムチを打ち、疲れ果て、絶望ちゃうでしょ。
だから自分に愛はあるのか?って。自分にやさしくできるのか?ってこと。どうです?
愛を探すのは、自分にやさしくしてからでいいのですよ。自分を愛してから考えましょうよ。
なんでか?だってアダルトチルドレンって他人軸なんだもん。他人から愛されることばかり見て
自分を愛さないんだもん。無理な努力は、頑張りなんかじゃないよ。自虐なの。
自虐をやめてから愛を探してくださいよ。大切な自分を大切に扱ってください。
そこから見えてくる愛があると思いますよ。
アダルトチルドレンbeアンビシャス まずは自分を愛せるようになろう!すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー