みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、朝から憂うつです。元気がない。モチベーションがない。
ただ起きたら、しなければならないことをするだけ。だからうつ病になりやすいのです。
でも、どうしてそうなってしまうのか?以前から当たり前で考えたこともないかも。
ここを掘り下げて行くとね、自分のしたいことがないの。自分の欲求がないのですよ。
なんでか?それはね、その自分の欲求を否定されて来てしまったからなのですよ。
ダメって禁止されている場合や、お前には無理~と言われ、自己価値観がボロボロとかね。
だからね、生き方さえもわからないの。言われたまま、否定されないように生きているだけなの。
ですから、モチベーションがない理由がわかるでしょ。そんな状態でも頑張っているわけ。
その頑張りは、否定されないように、怒らせないように、変に思われないように、
嫌われないように、悪く言われないように等、結局は見捨てられないようにです。ってことは、
見捨てられるって前提が入っていますよね。だから見捨てられないように頑張っているんでしょ。
じゃあ、見捨てられることが怖くて憂うつなのか?ここがちょっと違うのですよ。
どういう意味かと言うとね、ここでは否定されるのが怖いってことだけど、この場合、
否定される=見捨てられるなわけ。そこをさらに掘り下げて行くとね。怒っているの。
何に怒っているのか?見捨てられることに怒っているのか?
いえいえ。ここは見捨てられることが怖い~で合っているの。では、何に怒っているのか?
これね、見捨てられる=見捨てる=愛がないって怒っているのですよ。でもそれを出せない。
そこで出てくるのが症状としてうつ症状になるの。だからうつ病の人は、怒っているわけ。
自分では意識できませんよ。ご本人は、悲しいとか思っているの。でもね、うつの人って
イライラしてすごく怒っているでしょ。だからうつを治すには怒りを取る必要があるのです。
だからってね、いきなり愛が無いことに怒っているなんて認められないと思いますよ。
このためメンタルって上から一枚一枚感情を剥がして行くのです。
それでね、この自分の怒りに気づいて、怒りを抑圧している圧力が落ちたら我に返るの。
そうしたらうつ症状は取れるのですよ。うつ症状とうつ病の違いは、医師に診断されたか否かね。
メンタルって診断しないから症状を聞いて対処して行くわけ。医師は診断して薬を出すわけ。
だからお薬を処方するのに診断名が必要なの。その診断名に出せる薬しか出せないからです。
さて、結局は、愛が無いってテーマなんだけどね。そこは長くなるのでまた今度、書いてみますね。
自分がうつっぽいと思われる方は、自分の中の怒りの感情まで辿り着いてみてくださいね。
そこまで感じられれば自分でも消化できますよ。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 怒りを処理した後に希望を持とう!すどうゆうじ
ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。
自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。
完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。
機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。
新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版
自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。
自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。
生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)
自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人
体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。
アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)
自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり
興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。
インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)
セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

カウンセリングランキング

にほんブログ村
生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京 FAP療法、ヒプノセラピー