アダルトチルドレンの死にたい感情!その前に生きたい感情はあるのか?その原因は何なのか?その答え? | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。

 

アダルトチルドレンの人は、死にたい感情が出て来てしまいます。

 

そしてそんなことではいけないと自分を改めるわけです。

 

でもでも、何かあればまた出てくる。そしてまた反省して改める。

 

弱い自分を責め、せめての努力をしようとする。でも同じことを繰り返す。

 

Ah~自分ってダメだな。死にたいって言うよりは、死んだ方がいいわ。

 

生きてる価値ないわ。でも、もうどうでもいいわ。そしてただ息をしている。

 

これって自分では、もうそのループの中をグルグルしているから気づけないの。

 

何に気づけないのか?それはね、普通の健康な人に死にたい感情って無いの。

 

だからそのような選択肢は知らない。

 

このためそのような気持ちも通じないし、言っても伝わらないの。

 

ただの重たい人になっちゃうの。これってどうしたらいいのだろうね。

 

それってね、過去の感情なの。過去に死にたいと思った感情が未消化なの。

 

だから何かあるごとに出てくるの。死にたいオバケが出てくるのですよ。

 

ネタは何でもいいの。死にたいオバケがネタを待っていてアピールしてくるの。

 

何をアピールして来るのか?それは死にたい感情が未処理のまま入っているよってことです。

 

だけど、死にたい感情なのですから見たくないですよね。だから原因を見ないの。

 

それがトラウマ、心の傷なのですよ。何の体験もなく死にたいわけじゃないの。

 

霊の仕業なんじゃないのえっ汗

 

メンタルの立場で答えるならば、そんな霊に同調する死にたい気持ちがあるのですよ。

 

ですから、やはりそんな気持ちをしたトラウマ体験が隠れているのです。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス 自分を責めずに自分の中を見よう!すどうゆうじ男の子

 

ハイパーコンサルティング・ジャパンホームページ ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。

完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。

機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。

自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人

体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり

興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥15000円(税込み)です。対面、電話、スカイプで行えます。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

音が気になる人へ。雑音だけカットする耳栓です。↓

 

 

 

 

 

生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京、居場所がない、自分の居場所