カウンセリングは何をやっているのか?FAP療法って何をやっているのか?それで問題が解決するのか? | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日はカウンセリングについてのネタバレをやります。

 

だけどね、話すと長いの。だから今回は、要点だけ。端折ってお伝えするね。

 

まず、カウンセリングについては、何をしているのか?ね。

 

実はね、カウンセラーがただ話を聞いているだけじゃないの。見た目では、そう見えるの。

 

でもね、傾聴することでクライアントさんの自己肯定感を育んでいるの。

 

それに溜まったストレスも吐き出させているの。クライアントさん側からは見えないけれど

 

その間に、クライアントさんと同調して話を出しやすくしているの。

 

これってね、話を合わせるとか、態度を合わせるとか、見えるところだけじゃないの。

 

見えない心の奥の感情の周波数にも合わしているの。だからその感情が出てくるのね。

 

そうするとクライアントさん側が感情を吐露することになるの。そしてラクになる。

 

これがカウンセリングの基本。そこに意識的に、いろいろな選択肢を提示して行くの。

 

これって思考を柔軟にしているの。Aという選択肢しかないと、それができないことが苦しい。

 

そんな時にBって選択肢もあるし、Cって選択肢で生きている人もいる。Dって生き方もある。

 

このように気づくことで思考的にもラクになれたりするのです。ここまでは普通のカウンセリング。

 

来談者中心療法、傾聴って呼ばれているヤツね。今、広まって来た民間のカウンセリングは

 

ほぼ、みんなこれね。では、違うカウンセリングもあるのか?ってことだけど、あります。

 

指示的カウンセリングってのかがあります。これは的確に指示を出すカウンセリング。

 

こっちはね元々、精神科医や心理学者がやっていた上から目線のカウンセリングなの。

 

だから治療者側が的確にジャッジして指示するの。これも今でも権威的な場所や

 

行政とか、上から目線で指導する的なカウンセリングをやっているところはあるのね。

 

ですけど、今日は、そっちの話はしませんよ。そこは選択ですから自分で選ぶしかないの。

 

それでね、話は、前者の傾聴、来談者中心療法のカウンセリングね。その中で話の内容に

 

サビの部分ってあるの。サビって感情がワーと出てくる部分ね。その抑圧されていた感情が

 

外に出て消化されてラクになるわけ。これがカウンセリングね。でもね、そのサビの部分の

 

感情が出るまで時間が掛かるのね。1回のカウンセリングで全部出せるわけでもないしね。

 

そこで使われる心理療法がFAP療法なの。このFAP療法は、もともとはトラウマ処理のために

 

開発された心理療法なの。じゃあ、トラウマって何って言えば、要は感情の塊でしょ。

 

処理できなかった感情が残ってしまって今に影響を及ぼしているわけでしょ。

 

だから、これらの感情をカウンセリングで吐き出さなくても心理療法を使って取っちゃおう

 

(処理、消化)しちゃおうって話なの。だから不安や恐怖、怒りの感情にも使えるの。

 

それにそれらの抑圧されている感情の底には、トラウマもあるから、そのうちその

 

ネガティブな感情の元、トラウマが出てきて処理されるから一石二鳥なのですよ。

 

この一石二鳥をやってカウンセリングを早く進めて、効果を早く出そうとしてるの。

 

だからね、FAP療法を使うとカウンセリングが通常の5倍~10倍早く進むと言われているの。

 

だったら5倍~10倍早い方がいいよね。これが現在のカウンセリング。(僕のやり方)。

 

じゃあ、それだけ早ければ、何でも簡単に解決できるのか?って話ね。

 

だけど、実はね、カウンセリングの根本が、100ある問題を0にすることじゃないの。

 

それは不可能なの。すべてを解決してから何かをしようとしても現実的に不可能なこともあるの。

 

よく言われているのはね、例えば5年カウンセリングを受けて、30パーセント回復したのか、

 

50パーセント回復したのかって、そんな程度なのですよ。だからカウンセリングは万能じゃないの。

 

でもね、30パーセント回復したことで出来ることがあるでしょ。50パーセント回復したことで

 

何でも問題なく出来ればとりあえずOKでしょ。カウンセリングってそんな話なのですよ。

 

だからその5年掛かるカウンセリングを1年にしようとか、10年掛かるのを2年で回復しようとか

 

そんな感じなのですよ。だからカウンセリングが万能ではないし、FAP療法が万能でもないの。

 

でもね、進歩しているでしょ。ただ吐き出してラクになるしかなかったカウンセリングも

 

今では、勝手に取ってもらえるのですよ。美容院に行って、髪の毛を切ってもらう感じ。

 

お任せ~ラクちん~これで回復も早い~って、かなり進歩したんじゃない?

 

それに心理療法は、日々進化中なの。トラウマだって、墓場まで持ち越しだったのに

 

トラウマが取れる時代にはなっているのですよ。だったら取った方がラクでしょ。

 

トラウマ取ったらどうなるのか?そこはね、本来の自分に戻るのですよ。

 

不安や恐怖も要らないの。諦めもしないから怒りもしないの。穏やかに

 

やりたいことをやって満足して生きて行けるのですよ。そんな時代になったの。

 

耐え難きを耐えるんじゃないの。QOL。クオリティーオブ、ライフですよ。生活の質ね。

 

それだけの時代になったの。進んだのはコンピュータやテクノロジーだけじゃないの。

 

だから便利なものは使わない手はないの。それが今を生きるってことなのですよ。

 

もっと細かくお伝えしたいのだけれど、それはまた機会がある時にね。

 

今日は、カウンセリングと心理療法のお話でした。すどうゆうじ男の子キラキラ

 

ホームページが新しくなりました。よろしくどうぞ(*^ー^)ノ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。

完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。

機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。

自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人

体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり

興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥15000円(税込み)です。対面、電話、スカイプで行えます。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

医師や薬に頼らない!  すべての不調は自分で治せる 医師や薬に頼らない! すべての不調は自分で治せる

1,430円

Amazon

 

薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法 薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法

1,404円

Amazon

 

うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる! うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!

1,430円

Amazon

 

うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった (光文社新書) うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった (光文社新書)

814円

Amazon

 

自己肯定感が低い自分と上手につきあう処方箋 自己肯定感が低い自分と上手につきあう処方箋

1,320円

Amazon

 

「自分の居場所がない」と感じたときに読む本 「自分の居場所がない」と感じたときに読む本

 

Amazon

 

「心がボロボロ」がスーッとラクになる本 「心がボロボロ」がスーッとラクになる本

1,540円

Amazon

 

「毒親」の正体 ――精神科医の診察室から ((新潮新書)) 「毒親」の正体 ――精神科医の診察室から ((新潮新書))

792円

Amazon

 

拒食症・過食症を対人関係療法で治す 拒食症・過食症を対人関係療法で治す

1,760円

Amazon

 

「幸せにやせたい人」の心の教科書 ―摂食障害の専門医が教える「やせたがり」ほどやせられない心理 「幸せにやせたい人」の心の教科書 ―摂食障害の専門医が教える「やせたがり」ほどやせられない心理

1,540円

Amazon

 

対人関係療法でなおす 社交不安障害:自分の中の「社会恐怖」とどう向き合うか 対人関係療法でなおす 社交不安障害:自分の中の「社会恐怖」とどう向き合うか

1,650円

Amazon

 

対人関係療法でなおす 双極性障害 対人関係療法でなおす 双極性障害

1,650円

Amazon

 

摂食障害の不安に向き合う:対人関係療法によるアプローチ (創元こころ文庫) 摂食障害の不安に向き合う:対人関係療法によるアプローチ (創元こころ文庫)

1,045円

Amazon

 

正しく知る不安障害 ~不安を理解し怖れを手放す~ (ぐっと身近に人がわかる) 正しく知る不安障害 ~不安を理解し怖れを手放す~ (ぐっと身近に人がわかる)

1,628円

Amazon

 

 

生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、適応障害、社交不安障害、不安神経症、愛着障害、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京、FAP療法