みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、何でも自分のせいだと思ってしまいます。
そして、そんな自分が悪い。変わらなければ~と努力させられてしまい
自由を失ってしまうのです。だけど自分では、それが真実だと思っていますから
疑わないし、そこから出ることが出来ないのです。ずっとグルグルと頑張らさせられて
疲れ果て、それでも自分が悪いと思って頑張らさせられてしまうのです。
ですから、ここで一度その思考をリセットしてニュートラルになってみましょう。
自分だけでは、それができないのですから、僕がいろいろ書いてみます。
それで他人の思考、他人の枠組み、他人の信念を感じて自分のことを見てみましょう。
そうすることで自分の思考が柔軟になり、選択肢が増えてラクになれますからね。
例えば、何でも自分のせい、自分が悪いと思ってしまう人がいます。そして罪悪感![]()
。
だけどね、本当は自分自身に良い悪いなんてないのです。そして罪悪感も本来は無いのです。
では、どうしてそのようになってしまっているのか振り返ってみましょう。
それは、あなたに対して、「お前のせい
!」、「お前が悪い
!」と言った人がいただけです。
このAC問題で言えば、親が子供に対して、お前のせい!お前が悪い!と言ったことになります。
ですが、それが本当であり真実ってわけではありません。親がそう思ったのか、もしくは
親にストレスがあり、弱い立場である子供に対してストレスを吐き出しただけなのです。
ですから、この場合の正しい理解は、ストレスを抱えている親が、自分より弱い立場の子供に対して
自分のストレスをなすりつけて、親が自分のストレスを解消した。これが事実であり真実なのです。
それを純粋だった自分が、お前が悪いと言われて、そのように思ってしまった。そして今でも
そう思ってしまう思考になっている。これが事実です。お伝えしたいことが分かりますか?
そこには「自分が悪い」っていう事実は無いってことです。ですからそれは現実ではなく幻。
その幻を抱えたまま、現実で対処をしてしまうと、現実とのギャップが出来てしまうのです。
そうですね。わかりやすく言うと、周りの人は、あなたが悪いとは思っていない。でもあなたは
何でも自分が悪い、自分のせいだと思ってしまう。これがコミュニケーションギャップです。
だからコミュニケーションがズレてしまって上手く行かないのです。だから浮くのです。
もっと、わかりやすく例え話をします。例えば、虫歯が痛くて不機嫌な上司がいたとします。
それなのに僕が、上司が不機嫌なのは自分のせいかも![]()
!何が悪かったのか![]()
!と
考えていると、もう現実と違った思考や行動になってしまっているわけです。
そうすると考えてばかりいて、人の輪にも入らないし、話も聞いていない奴と思われて
現実に歯が痛くて機嫌の悪い上司に怒られてしまうわけです。
オイ!すどう!ボケッとしてんじゃねー
!お前はいつも人の話を聞いているのか~ッ
!
そして、や、や、やはり、自分が人の話を聞く力がない無能だからいけないんだ~![]()
!と
なってしまい、余計に「自分のせい」を強化してしまうのです。ですから気づきましょう。
それだと生きづらいので一度リセットしましょう。そしてラクに生きましょう。
ネガティブ思考、罪悪感、対人緊張、対人恐怖、嫌われる恐怖、孤立する恐怖、人嫌い
生きづらさ、それらは気づくことで解消できます。ACは回復可能なのですよ。
一度きりの人生、もう少し楽しんで生きてみませんか。
アダルトチルドレンbeアンビシャス 認知の歪みに気づきましょう!すどうゆうじ![]()
![]()
ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ! ![]()


カウンセリングランキング
![]() |
「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法
Amazon |
![]() |
小さなことで感情をゆさぶられるあなたへ
Amazon |
![]() |
ちいさなことにイライラしなくなる本
Amazon |
![]() |
敏感すぎて困っている自分の対処法
1,404円
Amazon |
![]() |
敏感すぎて生きづらい人の 明日からラクになれる本
Amazon |
![]() |
「敏感すぎる自分」を好きになれる本
Amazon |






