みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。
アダルトチルドレンの人は、自分の感情を抑圧してしまいます。
その原因は、自分の感情を出すことが許されなかった。もしくは感情を表現して
ひどい目に遭ってしまったからです。それに機能不全家族の中では
自分の感情ではなく、不安定な親の感情に寄り添って対処しなければ
自分が生きていけないような場合もあるのです。今日の記事タイトルは
「なぜだか死にたくなる。」です。これが何かの出来事があって死にたくなっている
のであれば、その出来事に対処するか、過ぎ去るのを待てばいいわけです。
だけど度々、死にたい感情が出て来る場合は、自分の抑圧した感情が
切り離されて、なにか起こる度に出て来てしまうことがあるのです。
インナーチャイルドと言ってしまえば、インナーチャイルドでもあります。
解離と言ってしまえば解離とも言えます。だけど問題は、そのような感情が
自分の中にあると言うことです。そしてその感情の対処法です。
①インナーチャイルド(内なる自分、幼い頃の自分、傷ついた自分)
②耐えられない感情を解離させて仕舞い込んだもう一人の自分。記憶あり。
③耐えられない感情を解離されたものに別人格がついた自分以外の自分。記憶なし。
④それらの前世の記憶。(これは魂レベルで生きている人が感じられる特殊な記憶。)
⑤憑依(ひょうい)(他人の魂が自分に取り憑いていること。)
①~③は、セラピストやカウンセラーが行います。僕も行います。
問題は、④と⑤。僕は④の前世のトラウマまで心理療法で扱います。
ヒプノセラピーで前世として扱うこともあります。前世でも今世でも、
今現在の苦しい感情の相手先にアクセスして処理(消化)できればいいのです。
そして残るは⑤の憑依です。この相談も結構多いのです。でも僕は心理療法家で
あっても霊能者ではないのです。だけど何かしらの対処が出来ないと困りますよね。
今は、「憑依が気になる」という形でセッションをしております。この場合は心理療法
ですから憑依が気にならなくなることはあります。逆に気にならないのであれば
憑依も意味を成さないのです。逆に憑依を取ってしまったとすると、また憑依される
可能性があるのです。だって問題は、何も解決していないでしょ。憑依される体質も
そのようなものを寄せ付ける環境や考え方も何も変わっていないでしょ。
だけどメンタルのゴールは、自分が自分らしく生きることです。ですからこのような
霊的問題も今はまだ解決するべきテーマなのです。僕が全部を行なえるわけでは
ありませんよ。他人を頼ってでもクライアントさんの問題が解決されればいいのです。
まぁアウトソーシングとでも言いましょうか。だけどね、憑依が問題のクライアントさんの
アダルトチルドレンbeアンビシャス それでも答えは自分の中です。すどうゆうじ
ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ!


![]() |
あなたを困らせる遺伝子をスイッチオフ! ―脳の電気発射を止める魔法の言葉―
1,620円
Amazon |
![]() |
「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法
1,512円
Amazon |
![]() |
気にしすぎ人間へ クヨクヨすることが成長のもとになる
0円
Amazon |
![]() |
「敏感すぎる自分」を好きになれる本
1,404円
Amazon |
![]() |
敏感すぎて困っている自分の対処法
1,404円
Amazon |