アダルトチルドレン!変に思われたくない!嫌われたくない!でもその下の不信感が伝わるのです。 | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。

 

アダルトチルドレンの人は、変に思われたくない。嫌われたくないと思っています。

 

ですから他人が自分をどう思うのか?にばかりフォーカスしてしまいます。

 

一見、相手のことを気にして、気を利かせる良い行為、褒められる行為に思えますね。

 

でもね、現実は逆になります。逆ってことは、褒められなんてせず

 

一生懸命に気を利かせたのに、変な人、キモイ人となって嫌われてしまうのですガーン汗

 

なんで気を使って、気を利かせているのに、そんな結果になってしまうのでしょうか。

 

その答えは、みんなは、そんなことしてないからです。

 

あなたは善しとして気を利かせていますよね。でもそのコミュニケーションは

 

人と違うACコミュニケーションなのです。(ACはアダルトチルドレンの意味)

 

どこが違うのかって?はい。それは他人を信用してないACコミュニケーションなのです。

 

一見、謙虚なようで、他人は自分のことを変に思うそんな奴ら。

 

他人は人を嫌ったりするそんな奴ら。要するに他人を信用していないのです。

 

その考え自体が既に不信感をベースに組み立てられているのです。

 

だからズレてしまっていて通じないのです。周りの人達は、他人を信用しています。

 

基本、仲間意識があります。でも変な人、キモイ人、危険な人は、当然に除外しますよ。

 

どうして除外するのかは、自分に取って危険な相手は、自分のストレスだからです。

 

基本、他人を信用していますが自分をちゃんと守ってもいるのです。健康的なのです。

 

では、アダルトチルドレンはと言うと、他人の気分、機嫌、評価を気にしているので

 

危険な相手がいても、自分を守るべきところで相手を優先してしまい自分を守れません。

 

それでいて傷ついてさらに対人恐怖、人間不信を強めます。だけどそれって相手が

 

自分を傷つけるイヤなヤツって認識の強化になってしまうのですよ。

 

だからやはりコミュニケーションは上手くできなくなってしまうのです。

 

そこをグルグルと回っていても解決なんてできないのです。解決するところは他人に

 

合わせるところではなく、そんな自分を責めるところでもありません。

 

自分の中の裏切られた心の傷を癒やし、仲間意識と信頼を回復することなのです。

 

相手を怖い相手、嫌な相手と思うのか、楽しい仲間、頼りになる仲間と思うのか

 

どちらの人生を生きて行きたいのかは自分で感じて決めましょう。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス 世の中はもっと安心なのです。すどうゆうじ男の子

 

 

 

ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ! ドキドキ

 
セッションを受けるか悩まれている方は、上記マニュアルを読んでみてください。
 
それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。
 

 

 
カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。
 
初回は90分で¥8400円です。対面、電話、スカイプで行えます。
 
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 
みなさまが、WINでしあわせでありますようにベル

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ にほんブログ村

にほんブログ村