アダルトチルドレンのレッスン7!AC回復の極意!手放せ!コントロール思考はAC思考! | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのレッスンです。

 

すどうさん、レッスン、レッスンて何だよ~と思うかも知れませんね。

 

でもね、やったことがないことはレッスンが必要なのですよ。

 

それも我流では、できないから、ここに書いてみているのです。

 

それでは、今日はアダルトチルドレンのAC思考について書いてみます。

 

まず、AC(アダルトチルドレン)は、根本がコントロール的な思考になっています。

 

例えば、母がうるさい。→言っても変わらない。→だから言わない。

 

→言われるままにしている(無意識に我慢している。)

 

→ストレスになっている(自分では気づけないので症状に出る。)

 

→症状が治らないとお医者さんに行く。→薬を処方される。→治らない。

 

→僕のところに相談に来る。となっているのです。

 

ですから、僕がその症状の原因を特定していくわけです。

 

①症状→怒り。②怒り→仕事→NO。家庭→YES。③子供→NO。夫→YES。

 

それで夫に対してのことを聞いてみるのです。夫は、どんな方ですか?

 

「はい。夫は、とても優しくて良い人ですニコニコ。」 

 

これが伝わって来ないのですね。伝わらないの意味は、

 

クライアントさんからは、怒りの感情が伝わってくるってことです。

 

それでも僕は、夫の良い人の部分にだけに反応せずにお話を聞いていると

 

クライアントさんの怒りの感情の部分が出てくるのです。

 

でも主人は、良い人でやさしいけれど私を認めてくれないとか、

 

私に対して良くはしてくれているけど、お金を稼いでいないと軽蔑しているとか、

 

俺は働いて疲れているのに、お前は働いていないし、疲れたなんて甘い~

 

みたいなことを含んだ言い方をしているとか。

 

ちょっと前振りが長くなりましたが、ここでお伝えしたいことは、どうしてその感情

 

その想いを言わないの?と僕が質問をすると、

 

「だって言ったって変わらないもんむっ!言ったらもっと言われて雰囲気が悪くなるもんむっ!」

 

そのようなことがあり、多くのみなさんが無意識に我慢をしてストレスを

 

溜めて症状が出てしまっているのです。

 

いいですか。自分の発言は、他人をコントロールするための発言ではありませんよ。

 

コントロールできる出来ないは、AC思考なのです。まずはそれを知りましょう。

 

自分の発言までは、自分の自由であり、自分の選ぶ範疇です。

 

でも、発言から先は、相手の自由なのです。変わるか変わらないか

 

文句を言うのか言わないのか、それらは相手の行動であり、相手の自由なのです。

 

そしてまた自分の自由は、その相手の返事、態度、行動に対して、どうするのか?

 

それが自分の自由の範疇なのです。そしてこの場合の自分の自由のもっと大きな意味は

 

自分が我慢してストレス(感情)を溜めて症状を出す人生を選ぶのか

 

自分は、相手をコントロールする思考から離れて、感情を出し、健康に生きるのか

 

それが自分の自由であり、自分の人生を選ぶということなのです。

 

ちょっと長くなりましたね、でも、これ極意です。AC回復の極意です。

 

それでもすぐには出来ない。だからレッスンが必要なのです。

 

アダルトチルドレンbeアンビシャス ラララライ!今日も元気にエクササイズすどうゆうじ男の子

 

ACの回復に最適!感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ! ドキドキ

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ にほんブログ村

にほんブログ村