いじめるヤツが悪いのか?いじめられるヤツが悪いのか?本当はその下の抑圧された怒りが引き合う | 心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

心に聴いて悩みを100%改善しているセラピストのブログ

お医者さんに通っても治らない原因不明の症状を100%改善しているセラピストのブログです。カウンセリングに通っても回復できない人、スピリチュアルでも癒されなかった方は是非一度ご相談ください。

みなさん、今日は、いじめの問題です。上っ面じゃない、いじめのお話です。

 

普通は、いじめは悪いこと!いじめるヤツが悪い!それで満場一致なのでしょう。

 

 

でもそれは、一般的な上っ面のお話です。そのいじめのメンタルってもっと深いのですね。

 

 

それではメンタルを覘いてみましょう。まず、いじめる側の人、この人にはストレスがあります。

 

 

そのストレスが、いじめる行為として出ているのです。

 

 

では、そのストレスって具体的には何なのでしょうかはてなマーク

 

 

それは、そのいじめる本人が、いじめられていたりするのです。

 

 

何で、いじめるヤツがいじめられているの?と疑問もあるでしょうね。

 

 

でも、いじめられていない人は、人をいじめたりしないのです。

 

 

ただ、自分がいじめられていると認識しているか否かは別ですけどね。

 

 

そんな訳で、いじめる側には、いじめられているストレスがあるのです。

 

 

いじめられているのですから、感情で言えば「怒りの感情」が隠れている訳です。

 

 

じゃあ、どうして、その怒りの感情をストレートに、いじめる本人に出さないのはてなマーク

 

 

そりゃ~出せませんよね。出せたら、それで解決していますしストレスもないのです。

 

 

では、その出せない理由、それは相手が自分が怒りを出せない関係の人間だからです。

 

 

親や、兄弟、夫婦間、親戚、先輩、上司など、そのような立場的に出せない人なのです。

 

 

その抑圧されて溜まった怒りが、出口を探して出る先を探すのです。

 

 

はい。それが同じ抑圧をしている人、それでいて自分より弱いターゲット!

 

 

それで選ばれるのが、いじめられる人、です。

 

 

ですから、いじめられる側も抑圧があるのです。それも出せない出さないがモットーの人です。

 

 

周りに感情を出す人がいない環境、もしくは感情を出すと否定される環境の中の人です。

 

 

感情は、出さない。ガマン第一!我慢が美徳!もしくは出し方を知らないのです。

 

 

それで、いじめられます。いじめる人は、そのような抑圧人間を見逃しません。

 

 

だって、感情を自由に表現する健康な人に出せないじゃないですか。

 

 

ですが、これはいじめの入り口でしかありません。そこが始まりになるだけです。

 

 

ですが、ここでいじめられる側は、そのいじめの行為に対して何も出せません。

 

 

だから受け皿にされてしまうのです。そして、いじめ=恐怖、となってしまうのです。

 

 

そこで、いじめられる本人は、いじめられる恐怖を感じて、自分はいじめが怖いとなります。

 

 

でも、メンタルの深い部分は、そのようになっていないのです。

 

 

自分は、いじめが怖いと思いながらも、心の底では、いじめは悪い!と裁き

 

 

いじめるヤツは悪い!そんな悪いヤツを相手にしない!と裁きまくっているのです。

 

 

ってことは、その感情ってどうでしょう。

 

 

実は、相手を悪いと裁き、悪いヤツだと怒っているのです。

 

ですから実は、いじめる側も怒り(ストレス)、いじめられる側も怒りだったりするのです。

 

 

この怒りの抑圧が、怒りの抑圧を引き寄せ、プラスとマイナスとして引き合っているのです。

 

 

ですから、抑圧された怒りのない人には関係のない世界なのです。

 

 

そして、そこへ抑圧された怒りを持った第三者が、また引き寄せられ介入して来ます。

 

 

そこからまた、何かを裁き、自分のストレス(怒り)も混ぜこぜにして誰かを責めるのです。

 

 

これが引き寄せの法則、波動の法則、目には見えないメンタルの世界なのです。

 

 

ここから抜けるには、自分を見なければ抜けられません。

 

 

他人のせいにしていては、抑圧の押し付け合いになって、そのループから抜けられないのです。

 

 

そして最後に一言、何が悪い、誰が悪いなんてありませんよ。

 

 

そのような法則があり、自分はどうするのか?だけです。長くなりました。すどうゆうじ男の子

 

 

感じるだけで自由になれる幸せの12ステップ! ドキドキ好評発売中!

 

ホームページが新しくなりました。よろしくどうぞ(*^ー^)ノ←クリック。

 

自分がアダルトチルドレンで生きづらいと思われる人は、このマニュアルをお試しください。

完全版ですから、アダルトチルドレンの原因からルーツ、解決法まですべてが書かれています。

機能不全家族で育ってしまったと意識できている人のための自分で出来る回復マニュアルです。

新発売!アダルトチルドレンの根本から解消するアダルトチルドレン回復マニュアル完全版

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、アダルトチルドレンのカテゴリーには興味を持てない人。

自分の運が悪いと思っている人、他人が悪いせいで自分が苦しいと思われる人にはこのマニュアル。

生きづらさ解消!感じるだけで幸せになれる12ステップ(アダルトチルドレン対応)

 

自分が発達障害かと思われる人、実際に発達障害と診断されてしまって困っている人

体調などもすぐれない人は、このマニュアルをお使いください。内容に食事制限があります。

アスペルガーadhd発達障害改善マニュアル(asd自閉症スペクトラム障害対応)

 

自分の生きづらさの原因がわからない人、人との違和感を感じている人、この世の中にあまり

興味を持てない人、自分の感性が他人と異なっている人、直感や六感が鋭い人はこのマニュアル。

インディゴチルドレンのための地球適応マニュアル(hspハイリーセンシティブパーソン対応)

 

セッションを受けるか悩まれている方は、まず上記マニュアルを読んでみてください。

それで気づけることもありますよ。本当の自分を感じられるようになっています。

 

                                             

 

カウンセリングをご希望の方は、この予約システムからお入りください。

初回は90分で¥8400円です。対面、電話、スカイプで行えます。
電話、スカイプの場合は、お振込みを確認してからのセッションとなります。
 

カウンセリングランキング

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ アダルトチルドレンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村

 

見ない、聞かない、反省しない―なぜかうまくいく人の秘密― (SIBAA BOOKS) (シバブ... 見ない、聞かない、反省しない―なぜかうまくいく人の秘密― (SIBAA BOOKS) (シバブ...

1,512円

Amazon

 

「ひとりで頑張る自分」を休ませる本 「ひとりで頑張る自分」を休ませる本

1,512円

Amazon

 

「自分を苦しめる嫌なこと」から、うまく逃げる方法 「自分を苦しめる嫌なこと」から、うまく逃げる方法

1,512円

Amazon

 

自分を好きになるとすべてがうまくいく (TJMOOK) 自分を好きになるとすべてがうまくいく (TJMOOK)

734円

Amazon

 

誰もわかってくれない「孤独」がすぐ消える本 誰もわかってくれない「孤独」がすぐ消える本

1,512円

Amazon

 

「本当の友達がいなくてさびしい」と思ったとき読む本 「本当の友達がいなくてさびしい」と思ったとき読む本

1,512円

Amazon

 

それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも? あなただけの簡単な言葉を唱えるだけで、”いまここ”で... それ、あなたのトラウマちゃんのせいかも? あなただけの簡単な言葉を唱えるだけで、”いまここ”で...

1,728円

Amazon

 

ミラーニューロンがあなたを救う!- 人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック - ミラーニューロンがあなたを救う!- 人に支配されない脳をつくる4つの実践テクニック -

1,620円

Amazon

 

薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法 薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法

1,404円

Amazon

 

薬に頼らずうつを治す方法 薬に頼らずうつを治す方法

1,350円

Amazon

 

うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる! うつ消しごはん―タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる!

1,404円

Amazon

 

友だちをいじめる子どもの心がわかる本 (こころライブラリーイラスト版) 友だちをいじめる子どもの心がわかる本 (こころライブラリーイラスト版)

1,404円

Amazon

 

生きづらさ、アダルトチルドレン、機能不全家族、依存症、共依存、トラウマ、心の傷、虐待、摂食障害、過食嘔吐、パニック障害、強迫性障害、うつ病、対人恐怖、人間関係の悩み、インナーチャイルド、hsp、ハイリーセンシティブパーソン、アダルトチルドレン回復、アダルトチルドレンの回復、アダルトチルドレンカウンセリング東京