みなさん、こんにちは、すどうです。
今日は引き寄せの法則と、引き戻しの法則のお話です。
引き寄せの法則は、よくみなさんも聞いたことがありますよね。
例えば、ストレスを溜めて怒っている人は、同じように怒っている人を引き寄せます。
ですから自然と自分の周りに、怒っている人が多く、怒った話やキレた話題、
トラブルなどが多くなってしまうのですね。
不平不満や人の悪口が多い人は、やはりそのような人を引き寄せます。
病んでる人は、病んでいる人を引き寄せます。
この引き寄せの法則は、鏡の法則とあまり変わらないかも知れませんね。
ですがそれらの法則を知って、自分がそこから抜け出そうとする時が問題なのです
そこには「引き戻しの法則」の圧力が掛かってくるからです。
変わろうとするみなさんを、強烈に引き戻そうとします。
不安や心配を入れて、「どうせできない」と思わせたり、
新しく変わる自分を「悪いこと」のように思わせたりして
今までの状態でいさせようと足を引っ張られてしまうのです。
どうして、そのような現象が起きるのでしょうか
それは変わりたいと思った自分は、何かのストレスを受けていて不快だったからなのです。
だからいつも満足がいかなくて変わりたいと思っていたのです。
それだけなら向上心がある良い話で終りなのですが、実は裏があるのです。
それはそのストレスを、あなたに押し付けてラクになっている存在がいるのです。
その人達からすると、あなたがこのストレスを受ける役割りから抜けてしまうと
ストレスの処理に困るのです。だからあの手、この手で、引き戻そうとしているのです。
できれば近くにいてストレスを受け続けていてもらいたいのです。
しかもそれが、無意識でやっているのですから厄介です。
罪のかけらも無いまま、親切を織り交ぜながら、引き戻し行為が続いていくのです。
避ける方法は、ただ一つ この引き戻しの法則を知ることです。
そして実際に引き戻そうとする人達を感じることです。
話した後に、不安や心配、どうせ出来ないなどの無能感、
自分が悪いことをしているような罪悪感を感じたら要注意です。
イライラさせられてしまって自分が本当にしたいことが
出来なくされてしまっても邪魔をされています。
そして最悪は自分が変わることで一人ぼっちになってしまうような
見捨てられ不安を入れてきます。そして変われなくさせられてしまうのです。
まずは新年の目標を立てる前に、この引き戻しの法則を知ってください。
そして感じることから始めましょう
邪魔がスゴイ人は、ご相談ください。
変わりたいみなさんを応援しております。すどうゆうじ