じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b -49ページ目

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

今年の春に続き 昨日の13日(日曜)も


 徳島県 『マチ★アソビ vol.11』 に行ってきました。


   まあ 子供の為の 運転手役ではありますが・・・(;^_^A



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

今回は 眉山山頂の 『眉山公園』での催し物であります


   日差しはキツイものの ナントカ過ごせる気温だったのでよかった



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

画像左の 『徳島新聞さん』が


  イベント終了時に 号外を発行してくださるんですが



12:30~13:30の 『劇場版アイドルマスター INマチ★アソビ Vol.11』


  終了時には 号外を貰おうと 長蛇の列が・・・ スゴカッタ!




同じ会場では 『痛車』の展示も しておりましたので


   ワタクシは コチラをメインに 行動しておりました


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

コチラの 『RX-7』は 結構有名らしいですな~


  近くのギャラリーが そんな事言っておりましたわ



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

普通の ヒンジドアも 市販キットで


  こんなスイングアップする 『シザードア』に出来るらしいですな?



『ガルウイングだ~』っと 言ってる人もおりましたが違うそうですので・・・



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

トヨタの 『86』も 派手派手~



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

キズとか心配で 普段乗りは 出来ないでしょうね~


  たま~に スーパーの駐車場なんかでも 見かけるけど


   勇気いると思います (当て逃げされると 泣くに泣けんぞ!)



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

ワタクシめは ヤッパこっちが気になります・・・ドゥカッティ~


  会場近くに バイクで来てる人も結構いたんですが


   バイクの痛車(?)は 少ないのか見掛けませんでしたね



デジカメ取り付けるのは それほど難しくは無いのですが

  振動対策や 風対策が 必要になってきます


共振してブレる為 ステーを作り変えたり 取り替えたり・・・

  風きり音の対策で スポンジ取り付けたり・・・

    試行錯誤の末 ナントカ出来上がった かな?


初めてで マダマダ未熟な動画ですので

  これからもっと 勉強が必要ですね 
(;^_^A


http://youtu.be/WBoIHXJn3U4

チビTに デジカメ装着っ!


  ・・・ん?この前買った カメラマウントと違うってか?



じ・つ・は・・・ バーハンドルのクランプ部にカットしたバーを着けて


  そこに挟んじゃおうと 思ってたんですが


    狭くて無理だったんですわ(ノ_-。)


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

・・・っで 急遽 予定変更して


  お蔵入りしてた 自作マウントを改良(?)して 装着いたしました。



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

まあ 何とか無難に 搭載出来てますが


  5000~5500rpm辺りに出る エンジンの微振動で


   若干の ブレが発生・・・



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

少しの補強か 手直しで 何とかなるでしょうし


  メーターバイザーのお陰で 風切り音も まあ我慢できるレベルかな


今回撮った 動画は まだ編集してないし UPするかは未定です


  ただ ダラダラ走ってるだけですしね(;^_^A


   あくまでも テスト動画ですから・・・(^_^;)





   


ウチの もも(柴犬♀)を繋いでる


  ワイヤーロープが 絡んで傷んできたので 交換しました。


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


今までは 既製品を購入してたのですが


  値段の割りに 耐久性や作りに不満があったので 自作にしました



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


ホームセンターで 切り売りの 4.5mm径のワイヤー 5mと



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


ワイヤーの留具を 購入~


  その留具に ワイヤーを通して 止めるだけの簡単作業


  

やたら右回りする もも(柴犬♀)だと 既製品のワイヤーは


  スグに ネジレて絡んでしまうんですが


   ホームセンターで買ったワイヤーは しなやかで 全然絡まず!



しかも 既製品だと ¥3000円くらいするのが


  ¥990円で 出来ちゃったんだから ウハウハですわ( ̄▽+ ̄*)

昨日 200Vの コンセント増設工事も 無事終わりましたが



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

それにしても このコンセント


  ゆるキャラ並みの オマヌケ顔です (≧▽≦)



さて 溶接の環境が整いつつありますが


  中華の 溶接機側も 一部加工が必要でありまして・・・・



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

200V仕様なのに このプラグが 着いちょります。


  海外では この形で200Vなのだそうです・・・




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

そこで この200V用プラグと交換致します。




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

こんなの 滅多に売れないのか


  ホムセン 3軒目に やっとありました(;^_^A



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

それでは コードをブッタ切り~


  所で ブッタ切りの 『ブッタ』って なに?


     ぶん殴るの 『ぶん』って?


     へし折るの 『へし』って?


・・・話が反れてしまいましたが、 最近 気になってます・・・




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

切ったコードに 圧着端子を 取り付けて




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

ネジ止め~



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

っで 完成ですわ


  わざわざ ブログの記事に するほどでも無いのですが


    まあ ソレは ソレで (^_^;)

ここの所、ネットで 車載動画を観てて 『おお 楽しそう~』


  何でも 興味が湧くと やってみたくなるのが人情(そうなん?)・・・




そこで  家にある ジャンクパーツを使って


   マウントが作れないか チャレンジしてたんですが・・・・



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

何かね~ 上手くいかないので コリャ買った方が早い ってことで

   

  いつもの ヤフオクで ポチッっと!買っちゃいました(;^_^A



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

常時 マウントを 着けとくのも カッチョ悪いので


   クランプ式のを チョイスっ!ワンタッチ着脱なのが グゥグー・・・


     いや? グゥグッド!です! ハイ



溶接機も買ったし 200Vコンセント増設の工事もして


   予算的にも ピンチなので 当分はデジカメでも 載せて・・・



いつかは 小型のスポーツカムでも 買いたいね~o(^-^)o

イロイロと チビTを イジって行くうちに


  何か こう壁みたいな物って言うか そんな事を思っていて・・・




切ったり 削ったりは 出来ても


  くっ付けたりって言うのは 手持ちの工具では 限界がある訳で・・・




そこで ネットで 先人の 溶接機(家庭用)を見させてもらい


  『 200V 半自動溶接機 』に 辿り着きました。




昇圧器を繋がないと 性能を発揮出来ない 100V溶接機より


  200V溶接機で イイじゃんって 軽い考えでね


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

予算的にも 高額なのは買えないので


   『 め~どいん チャイナ 』 でおますσ(^_^;) 



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

まあ 過去に 溶接の経験(ガス溶接 と アーク溶接)


  有ると言っても かな~り 昔の話ですし


    リハビリ?も兼ねて しばらく遊んでみます


   

良い オモチャが 出来たわ v(^-^)v

最近 Fブレーキから 若干音が出始めたので


  ブレーキパッドの交換でも 致しましょうかね~



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

な~んて 呑気なことを言ってましたが・・・



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

おー コレはダメですね(^_^;)


  ・・・外してみて もっと ビックリ Σ(゚д゚;)




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

パッドのプレートが ディスクローターと 干渉してました・・・



コレって 何時 交換したんだっけ?


  チョット 調べてみたら 今年の2月24日に 取り付けてましたわ


    ・・・っと 言うことは 7ヶ月でこんな状態に・・・・


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

今のオドメーターが 20794kmで 前回交換時が 15000kmくらい


  ・・・っと 言うことは 6000kmくらいしか 持たなかったの・・・



まあ その代わり メッチャ 利きは良かったですから(o^-')b


  今年は 山の中 走りまくり だったしね~ 仕方ないか・・・



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

っで T君から 貰った ブレーキパッドは まだ2セット有る!


  今日まで使ってたのが 右の『青パッド』と 同じのだったから


   今回は 左の『黒パッド』を 試してみたいと思います。



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

パッド裏に 鳴き止めの ブレーキグリスを 塗布します。


  何故か ぶんた(パグ♂)の オシリまで写ってますが・・・σ(^_^;)




グリスアップもして 交換も終わり 夜ですが 試走にGO~!




夜の 高松空港周辺を 走ってみました


  まだ アタリが出てないですが このパッドも イイ感じですわ




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

営業が終わって 人気の無い 空港ターミナルビルって 好きかも


  よく この時間帯 来てる気がするわ (*^.^*)



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

意味も無く TAKEGAWAの マルチメーターを 撮ってみる・・・


  ナイトランは 『HID』 と 『マルチメーター』で 楽しさUPグッド!

久々の ガスガン・ネタ です




ヤッパ 季節的に 今の暑い時期の方が


   ガスガンは 元気が良いですからね~




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

今まで 沢山の トイガンを買って来ましたが


  現在所有してるのは この3丁のみですわ



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

左端の  東京マルイ 『SIG SAUER P226 RAIL』 です


  コンパクトで 携帯性に優れてるので


    出掛けるなら コイツを連れてくかな


      今のところ 使用頻度が 一番高いかも・・・


  


しかし 如何せん トリガーストロークが長いので


  ガバなんかの後に使うと 違和感アリアリで・・・



ショートストローク化した 『P226 E2』が 欲しくなる・・・σ(^_^;) 






じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


真ん中 東京マルイ 『M.E.U. PISTOL』 です


  M1911系の バリエーションで


   USMC(米海兵隊)で使用されてるモデルです




シングルアクションで トリガートリガーストロークが短いので


  シアーの 切れも良く 非常に 撃ちやすい



ここぞ と言うときには 頼りになる 相棒ですね




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


右端のこの銃が 今回 入手した


  ウエスタンアームズの 『GOLD CUP NATIONAL MATCH』



20数年前に放送された 『ベイシティ刑事』で


   星野秀夫(世良公則)刑事の愛銃 として有名な


     『マギー』モデル モドキ です・・・ そう モドキ・・・



グリップが マギーグリップ(通称)では 無いので


   完成形では 無いのですわ・・・(ノ_・。)




そう言えば WAの 初期の ホップアップは お世辞にも


  良いとは言えず 使い物に成らなかったのですが


   8mからの立射でも 東京マルイにも 劣らない性能には 驚いた


しかも 3丁の中では リコイルが一番強く


  流石 『マグナブローバック』 って 感じですね


   撃ってて 一番 楽しいかも\(゜□゜)/



定価では 4万円弱のお値段なので 非常~に 気を使いそうですが


  この銃は 傷だらけで 超特価だったので


   気兼ね無く 遊べそうです(ヤッパ 銃は 撃ってナンボ です) 



Valvoline VR1 RACING 20W-50』


   で オイル交換してからかな? 



中低速域での トルク感は 気持ちイイですわ(^O^)


  シリンダー と ピストン間での


    オイルによる 密封効果が上がってるからでしょうかね 




しかし粘度が高い分 5速ギヤでの高回転域では


  頭打ちが 若干気になりますが・・・



高回転域の 頭打ちって 言っても


  1~4速あたりまでは 元気良く回ってくれるので


   11000rpm付近での コーナーリングは 非常~~に 楽しい



そんな こんなで


  お天気もイイので 高松空港まで 走ってきました(^_^)v


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


今日も 平和だな


  エエこっちゃッ(訳=良い事だ)



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

帰りは 空港 東側の道を使って・・・


  ウチの 奥さんにも よく言われます


   『お父さんって ホント 狭い道 好きよね・・・』 って・・・


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


狭くて クネクネ 大好き~


  ・・・でも 今の時期 濡れ落ち葉で 滑る滑る~。(;°皿°)





じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


途中 こんなのが有ります


  滑走路東側の 誘導灯の施設です(夜来ると チョット コワイ)





じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b
                      ↑

昔の 画像ですが コレですな 『誘導灯』



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


反対側が 滑走路の東の端です(見えませんが・・・)





じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


『進入すると 警告装置が 作動します』 だって 







じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b
スマホで 写真撮ってたら ジェット機が 離陸中だったので


  撮ったのですが シャッターレスポンスが遅い・・・(ノ_-。)






じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b
アングルを変えると・・・  ここは池でおます


  自然がイッパイ = 田舎~! イナカ 好きです(≧▽≦)


    クネクネ道 楽しいしね (o^-')b