
ホーネット250
ステンレスエキパイっ!
今回も、相当な価格になるんでしょうね。
って、ほぼ諦めムードですが
逆に楽しんでますよ(*^^*)
ウチの ホーネット250に使ってる エンジンオイル 『MEG-013』
株式会社エーゼットさんの 100%化学合成油で 5w-50
今まで、『yahoo店』で(レビュー書き込みでジョッキが貰えるに釣られ
て)買ってましたが、今回は『Amazon』で 買ってみました。
Amazonって、梱包がシッカリしてる印象でしたが、
今回は素のまま箱詰めされてました・・・。チョット ビックリ。
まあ、中身が必要なので、気にしない気にしない(イヤ してるし)
ウチのホーネット250、この『MEG-013』にしてからと言うもの
ギヤの入りが 頗る良いっ!!!!!!!
始動後、1速にも『コンっ!』って 軽く入り、、ショックも少ない。
シフトアップ・ダウンも軽くて 調子イイっすよぉ~~~~。
毎度、3000km走行毎に交換するようにしてますが、
あまりに調子が良くて、予定距離がオーバーしてたのに
気づかなかった・・・・。σ(^_^;)次の休みに 交換します。
昨日・一昨日の 2016年5月14・15日 の二日間の
「EnjoyHonda香川」 皆さんは、楽しまれましたか?
ワタクシはと 申しますと、行きませんでした(キッパリっ!)
ん・・・。何かね~、人が多いの どうも苦手でね・・・・。(T_T)
で、昨日の15日はと 申しますと
ワタクシ的 「エンジョイ ホンダ ホーネット250」開催っ!
目的無しの、ダラダラ ツーリングに 行ってきました。
何の縛りも無く、ドコかに行くでもなく、何をするでもなく
「ただ ホーネット250を楽しむっ!」(ん~、ある意味、贅沢ぅ!)
お金は無いけど 時間は有るからね~~~~(≧▽≦)
しばらく走ってると ホンダのNC(排気量わからん・・・)に遭遇
少し、山間部を(って、近所は全部 お山ですが・・・)走ってると
別の 2台にすれ違う。
いや~、日曜日は よくバイクにスレ違うので 楽しいわ。
(普段は 平日最高ぉ~~~なんて 言ってますが・・・)
なんて、気持ちよく走ってたのに・・・
トラックの 「逆走攻撃(?)」を 喰らうっ・・・( ̄へ  ̄ 凸
なんてこったぁ~~~~。
そして 適当に走ってたら 徳島方面に 向かってるようなので
そのまま 道なりに 走っていくと・・・ですよ・・・
急に 狭くて 寂しそうな感じに なっちゃって 怖~い(´_`。)
狭い道での 対向車も 怖~~~い(iДi)
そして トンネルやぁ~~~~(子供かっ!)
トンネルに 入ると 「寒いっ!!!!!!!!!」 メチャ 冷えですって!
しかも 結構 長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
だから ずぅーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと寒いっ!
平地では 快適だった メッシュジャケットも
トンネルの中では メチャメチャ寒くて 辛かったぁ(T_T)
トンネルの中で 徳島県入りしてたので 後は下りぃ~~~。
景色も良くて 快適・快適ぃ~~~~。(^_^)v
ヤッパさあ~、走りに来て 正解だわさ。
お山を 下りきって 国道193号に向かう途中 気になる物が・・・
何も無い 川沿いの草むらに ネズミのカップルが・・・。
もしかして アレ?・・・ですよね?タブン・・・。
徳島県って、ビルの上に「デビルマン」が居たり
川沿いに「ミッキー&ミニー(らしき)」が居たりと
探せば モット何かありそうで 楽しそう~。
そして 国道193号に合流して いつもの 休憩スポットに。
ここに来るのは コレ目当てっ!
左端に 映ってる 自販機の・・・
「チョコバナナモナカ」。 ウチの 近所で 売ってるんですかね?
イマイチ 見つからない(まあ、真剣に 探してないけど・・・)
美味しい「チョコバナナモナカ」も食べて、トイレも済ませて
愛車ホーネット250を 眺める(〃∇〃) カッチョエエ~~~。
オッチャンなのに ガキのような 表現しか出来んっ!(o^-')b
帰りに またしても ホンダのNC(相変わらず 排気量不明)
なんか 今日はNC率高いぞ。
そして 塩江(しおのえ)の道の駅には バイカーが 大勢 休憩中。
ヤエー!をするも 見事に スルー、ってか 見てくれてないし・・・。
まあね、 ナンダカンダデ 楽しい時間でしたよ。
ホーネット250で、 また 一緒に 出掛けるじぇ~~~~。
いよいよ、始まりますね~。
『Enjoy Honda 2016』
5月14日(土)・25日(日)
明日からなんですが、フライングして 会場まで 来てみました。
会場は 『サンメッセ香川』(正式名称=香川県産業交流センター)
この建物が、メイン会場。
道路を挟んで 左奥が 屋外会場みたいですね。
では、Uターンして 行ってみましょう~。
まだ、午前中なので 準備が始まって間もない感じ?
試乗用なのか 数台の バイクが並んでますね~。
少し離れた所には、『S660』が 4台。
これも、試乗車なんでしょうね~。乗ってみたいわ~。(*^.^*)
折角なので、『S660』を バックに 一枚っ!
家からは、割と近い場所なんですが 明日は午後から仕事なので
来るなら、15日(日)かな。
そして今日ホーネットで出て来た、もう一つの目的。
『海が 見たい!』
で、いつもの『サンポート高松』
いや~、ホント天気が良くて 気持ちんよかぁ~~~。(*^.^*)
本当は、昨日「プチツー」に出る予定だったんですが、
急遽家の用事でボツに・・・・。(T_T)
折角、洗車して ワックス掛けて チェーンメンテして 給油して・・・。
なので、憂さ晴らしもかねて 海に来たんですよ。
ささ、そんな事より 「おやつタイム」にしましょうかね。
今日も、途中のコンビニで買い込んで来ました。
しかし、暑いな~ここ。 チョット 場所変えしよう・・・。
スグ横に 良さそ~な 日よけが有ったので ラッキーヘ(゚∀゚*)ノ
では、いただきまぁ~っす。
おやつ食べてる時って、風景では無くて
ナゼか ホーネットを 見てますね~~~。
ヤッパね イイッスよっ。 ホーネット最高ぉ~~~~。( ̄▽+ ̄*)
食べ終わって ふと横を見ると 「赤灯台」の標識。
なんと 赤灯台までの距離「540m」( ̄□ ̄;)
遥か彼方に見える「赤灯台」が 今日は小さく見えるのは気のせい?
以前、「赤灯台」まで ホーネットを押して行ったんですが
こんなに距離が有ったんですね~~。びっくりぽんやっ!
さて、帰るとしますか・・・、って待てよっと。
来る時、何かデッカイものが有ったような・・・で、立ち寄り。
説明書きによると、これも「瀬戸内国際芸術祭」の展示物のひとつ。
中に入れるそうなので、回り込んでみると・・・
??閉館中?? え~~残念。
10時過ぎてるんだけどね・・・仕方ないか。
今朝も、目覚ましより早く起きてしまったσ(^_^;)
お天気は イマイチですが、ホーネットで ひとっ走り。
最近は、時間があれば乗ってるなあ・・・。
で、お気に入りのコースを3週ほどした後 いつも見かける
「ふれあい運動公園」に 立ち寄ってみました。
チョット 期待しすぎたか? 普通の運動公園でした・・・。σ(^_^;)
所で お城の様な コレは何なんでしょうか?
帰り道、ふと止まって 撮ってみる・・・。
コーナーだと、走りモードに入り込んでるので
撮るとなると 直線路になってしまうな。
そして いつもの「空港公園アドベンチャーゾーン」
今日は まだ早めなので、車は 殆ど居ませんね。
ホーネット250に乗り始めて 1年と9ヶ月くらいになりますが
ほぼノーマル状態で乗り続けてても、
何~の不満も無く大満足。(^_^)v
不満な点が有れば、スグに弄りたくなるもんですが
今のところ ほぼノーマルを貫いております。(`∀´)
この間、前後サスのプリロードをノーマルに戻したのが良かったのか
乗り心地も良いのに、コーナーでのグリップ感もイイ感じで。
では、タイヤを 見てみましょうかね?
何か?ここの駐車場 砂が多いやんヽ((◎д◎ ))ゝ
メッチャ タイヤに砂が着いてるわ・・・・。
ロングライフなのに 乗りやすくてグリップの良い「GPR-300」
バラシてメンテ出来るフロントサスに比べ、何も出来ないリアサス・・・。
互換性のあるサスの流用も考えてますが、中々無いモンですね。
減衰力の調整が出来ればセッティングの幅も広がるんでしょうが。
まあ、気長にさがそう~。(T_T)
最後に、高松空港に来ての一枚。
ワタクシにしては珍しい 前からのショットっ!
暇さえあれば ホーネットで走るっ!暫く 続きそう~~(≧▽≦)
世間では、まだまだGW続きますが、
ワタクシは、明日から仕事再開です(_ _。)
お天気も良かったので、ホーネットで走って来たのを
動画にしてみました。
このネタは、ほぼ1年ほど前に書いてて放置してたヤツなんですが
とりあえず、書き直してUPしてみました。
舘さん、っと言えば
ワタクシ的には、「あぶ刑事」より「西部警察」かな?
で、「西部警察」と言えば、「鳩村刑事とカタナ」ですわ。
中でも、色んな意味で 衝撃的だった回がこちら。
また、カッコイイんですよ、これがっ!
大好きな 舘さんと 憧れのカタナの 最強タッグっ!
もうコレハ、反則モンてすよ、ワタクシ的には(チト興奮気味)。
パート1、巽刑事役で ハーレーに乗ってた舘さんも
超カッコ良かったですが、ヤッパこっちかな?
この回は、犯人グループもバイク乗り。
犯人のトラップにはまり、転倒するシーン。
うわ~~勿体無いって、思いながらも少々違和感・・・。
なんか違うカタナのシルエット・・・。
(どうやらGSX1100Sでは無い模様・・・)
こちらは、べつのシーンでの カタナの転倒。
(これは本物のGSX1100S)
クローズドコースでの 転倒シーン。
よく見るとチェーン駆動でなく、シャフトドライブっ!Σ(~∀~||;)
これって、多分「GS650Gカタナ」を 「GSX1100S」に似せて
作られた 転倒シーンもしくはスタント用の車体ではないでしょうか?
パート1の時の巽刑事のハーレーも 同じようなことしてたし・・・。
今となっては、ツッコミどころ満載の 刑事ドラマでしたが
今でも大好きなドラマの ひとつには違い有りません(o^-')b
沢山の方々の バイク関連の ブログを拝見してまして
それぞれ思い入れがあったり、拘りがあって大変興味深いです。
ワタクシの相棒 ホーネット250。とぉ~っても気に入っておりますし、
今のワタクシ的には、ベストなマシーンだと思っております。
(画像は ネット上の 借り物ですが・・・)
ワタクシの求めるものが、全て詰まった理想のバイクですね。
・・・がしかし、如何せんカタログ落ちして久しい機体なので、
将来的にも維持が厳しくなっていくのは仕方ない・・・。
そこでですよ、
将来ホーネットに代わるマシーンは?何になるんだろうと・・・。
今現在、憧れてると言うか 気になるバイクは
『HONDA CB650F』
価格は 92万3400円
中野真矢さんが乗ってるのを見て 一目惚れ (*v.v)。
しかし、シート高が 810mm・・・。
チビで短足、昭和の純日本人体型のワタクシには 厳しい。
・・・・では、どうするんですか?( °д°)
そこで浮上してくるのは、やはり コレっ!
ホンダが誇る、名車 「CB400SF」ですよっ!(^_^)v
ホーネット250を買う前に 候補として悩んだ機体。
やはり、ワタクシ的には「4気筒エンジン」は外せません。
あの、どこまでも回って行きそうなサウンドとフィーリングは
何物にも代えがたいモノがありますから。(〃∇〃)
イッソノコト CB650Fの 400cc版が出てくれると
一番ウレシイんですが、まあ無理でしょうねσ(^_^;)