じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b -23ページ目

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

今朝の新聞広告。

 

四国では、聞きなれない「SOX」さん。

 明日(1/20)オープンとな?

 

 

店長さんのフェイスブックより画像を拝借した、

 お店の概観写真。???ドコかで見たような?

 

グーグルマップの ストリートビューで見てみると・・・

 以前「イエローハット」さんだった所やん↓

知らなかったんですが、「SOX」さんって

 イエローハット系列なんですね~。

 

・・・っと言うことは?将来的に「2りんかん」もオープン?(*^o^*)

 

っだと 良いんですが、どうなんでしょうか?

 

何にせよ、バイク屋さんが増えるのは嬉しいことです。

 

それは、通勤でもなく・・・、ツーリングでもなく・・・、

 ただ当ても無く ホーネットで走ってた 昨日の事・・・。

 

なんとなく ふら~っと 辿り着いた

  高松空港南側の とある 駐車場での 出来事でした。

ホーネットを停め、ヘルメットのシールドを上げたとき・・・

 近づいてくる人影を感じて目をやると・・・・。

 

 

「に~ちゃん、そのバイク 何CCなん?」

 

 

おお、今年初の「ナンシーとの出会い」でした・・・。(*’艸3`):;*。 プッ



そして、そのナンシーは・・・

 「800ccか?」と 続けざまに 問い掛けてくるではないか。

 

じ~こ「あっ、250ccです。」

 

ナンシー「えっ、250? 4気筒やから、800ccかと思ったわ。」

 

 

何で、800ccって聞いて来たんやろう?

 謎が謎呼ぶ ナンシーであった・・・。

 

 

(※ご存知の方も多いと思いますが、「ナンシー」とは

     「このバイク何cc?」と聞く方々の事だそうです。( ´艸`))  

 

 

久しぶりの、穏やかなお天気

疲れた 心と体には
  何とも心地よい。(*^^*)

お気に入りのホーネットで、
  お気に入りの場所

そして、お気に入りの紅茶花伝…。

昨日の雨で、泥汚れが酷いので
 寒風吹くなかの 洗車開始っ!(=⌒▽⌒=)



しかし、最近は 寒くても 平気なんですよ。
 何たって 強い相棒が おりますから。
 
ご紹介致しましょう。
 ミエローブの 「Hybridパイルミット」です。↓

 

袋の説明だと「PVC+NBR配合」と書いてます。 
 普通のゴム手袋より柔らかいのに丈夫です。
 
なので、昨日みたいな雨通勤でも大活躍っ!
     。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

(なんだかココだけ文字が太い↑・・・、最近のアメブロ 使いにくい)

 

中には、脱着可能な インナーが入っております。↓
(アクリルとウールの次世代コラボレーションだそうです)


 

だから 冷たい水でも
 チャ~ラ、ヘッチャラ~ なのです。



手が冷たくないだけで、洗車も楽しい~~~。

3日後くらいが、また雨予報なんですけどね・・・。(;^_^A

 

まあ、汚れたら また洗います。

この時期になると、

 会社から「クリスマスケーキ」を貰って帰るんですが・・・

 

 

今回は、雨ェ~~~~(´_`。)

 

 

ケーキをビニール袋に入れて、リアシートに縛りつけ、

  やっとこさ 家に帰ってきました。

こんな感じで、毎年同じことをしてましたが、

 会社の駐輪場でよく見掛ける CBR400Rくんは

  この日のために、シートバッグを取り付けてました。

 

なるほど~、その手が有ったか。

 

来年は、ワタクシもマネしよ~っと。

お久しぶりです・・・。σ(^_^;)

 暫く、逃亡しておりました。

 

 

いや~~、月日がたつのは早いですね。

 もう12月も、あと10日余りとなりました。

 

バタバタの日々を過ごしてると、

 人間って 荒んじまいますよ。

 

潤いが欲しいですな・・・。心も 身体も・・・。

 

 

 

そんな時は、無駄遣いするのが効果的っ!(ホンマか?)

 

・・・っで、

 ホーネットを チョコマカと イジッテみました。

  そして、いつもの アドベンチャーゾーンまでテストラン。

 


うう、夕日が 眩しいぜ。

 

・・・っで、どこを イジッタかと もうしますと。

 

 

ココですよ、ココっ!


グリップヒーター装備しました。

 

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

 

色々と悩んだ挙句、

 ホンダの、「スポーツグリップヒーター」にしました。

 

取り付け前の、通電テスト。


3段階の、パワーモードが有りますが、

 最大パワーのレベル3ですと、素手で触れません(熱すぎっ)

 

でも、省電力の28Wだそうですよ。



 

毎度、活躍してくれてる コイツ

家庭用100Vを 12Vに変換してくれるので

 お家でテストするには とっても便利よ!

 

 

さてさて、今回のスポーツグリップヒーター」ですが、

 ホンダ製品ですが、ホーネットは対象外・・・(x_x;)

 

と言っても、配線が ポン付け出来ないだけです。

 

最大の難関は、コイツでしょ?ね?皆さんっ!

 

IMG_20161219_184304726.jpg
右側アクセルの、ワイヤー(太鼓)外れね~~~~。

 こいつで時間を 喰っちまいます。゛(`ヘ´#)

 

っで、対象外のバイクって、

 大抵のワイヤーが下から出てるヤツなんですが

  コイツもついでに 交換しちゃいます。

 

ヤフオクでゲットした CB400SBの 右側スイッチボックスです。

左が外したホーネットので、右がCB400SB用。

 (中身のスイッチ類は ホーネットの をそのまま使います。)



ワイヤーの出口がフロント側になってます。

 

ホンダの「スポーツグリップヒーター」は、

 指先を重点的に暖めるようになってる為に

 

ワイヤー下出しのスイッチボックスだと

 手の平側が高温側になっちゃうんですよ。( ̄_ ̄ i)

いや~、下調べしてましたが テコズリマシタ・・・(T_T)



結局、キャブ側の調整ネジを外さないと ダメでした。

 

電源取りと配線周りは、割と手間無く完了~。

サスガ ホンダ純正~。 違和感無く 収まってます。

 

メインスイッチ ONの時に、ヒータースイッチを2秒押しで起動。

2秒押しで→ON(レベル3)

2秒押しで→(レベル2)

2秒押しで→(レベル1)

2秒押しで→OFF

 

温まりも メチャっ早っ!

 バッテリーが弱って、電圧が落ちてくると

 自動でOFFになるそうなので、もしもの時も安心。

 

グリップヒーター付けた人のコメントで

 「快適~、何でもっと早く付けなかったんだろう~」って言葉。

  ホント、まんま思います。ヾ(@^▽^@)ノ



これで、寒さで手がかじかむことも無くなるかな?


『コレを知ってると、九州出身!?』

って言うフレーズを見たことありますが
    知る人ぞ知る『ブラックモンブラン』    
(≧▽≦)

 

YUIさんの「YUI・ラジオ」でのトークで、その存在を知ってから

 アチコチ 探しまくりましたよ~。о(ж>▽<)y ☆

 

 

画像上側のアイス『スペシャル・ブラックモンブラン』は

 好きで、よく買ってましたが・・・・

画像下側の『ブラックモンブラン・パン』は知りませんでしたね~。
   ウチノ奥さんに教えられて、思わず買っちゃいました。


ネットで調べると、
この『ブラックモンブラン』には、

 色々なバリエーションが有る様で

  まだまだ兄弟?が有るみたいですね〰。

   姉妹品って言うくらいだから、姉妹? (σ≧▽≦)σ

 

 

香川県で取り扱ってる店舗自体 少ないので

 全種類を食べるには 九州上陸しかないのかな?

 

ロンツーに向けての準備として、

  方向音痴なワタクシは『カーナビ』を

     購入してまして…


取り敢えず、タンクバッグに入れて

   テスト走行で、アドベンチャーゾーンまでやって来ました。



ハンドルに取り付けた、ヘルメットホルダーに干渉したり、

   今日のような曇天でも見辛いので

       まだまだ実用には程遠いですが、



ナビの精度は申し分無いですね!(σ≧▽≦)σ

昔買ったナビなんて、

   ナビ上で海上や池の中を走ってたなんてザラでしたもん…。(T_T)


15000円ほどで、この精度はスゴイっ!(*≧∀≦*)


さっ、帰ろっと。
久しぶりに 日曜日の 休日のこと。
 
 

 
午前中は、youtubeの お気に入り動画を 観ながらマッタリ。

 
 昼食をすませてから お出掛けすることに。

 
 

 
 

 
日曜日は 交通量も多くて

 
 ホーネットを楽しむには 少々 無理があるので、

 
  のんびりプチツーに 変更・・・。

 
 

 
坂出市の、「瀬戸大橋記念公園」に やって来ました。

 


午前中は 晴れてたのに、うす曇りで ドンヨリ・・・。

 


風も無く、気温もそれほど低くないので 意外と過ごしやすくて

 
 釣り人も チラホラ。 カップルも チラホラ。




坂出市まで来たら、アソコに寄ってかなくちゃ!


…で、やって来ました。



この日は、

「ダンロップ北川ライディングスクール2016 in HST四国」

だってようで


皆、楽しそう〰。(σ≧▽≦)σ



 丁度この日は、夜勤明けだっので
    知ってても   参加は出来なかったかな?

確か、『十分な睡眠をとってご参加ください…』的な?こと書いてたと思うし。



でも、何時かは参加してみたいわあ〰。(σ≧▽≦)σ

ワタクシが勤めてる会社の駐輪場でも、

 ヤエーステッカーを貼ったバイクを

  チラホラと見かけるようになりました。

 

この間、GSR400に 貼ってたのが このタイプ↓

 

他にも、丸いタイプの ヤエーステッカーを貼ったバイクも・・・。

 

香川県での、ヤエステ配布所は 聞いたこと無いので

 ツーリングなどの 出先でのGet!なんでしょうね。

 

羨ましい~~~。(≧▽≦)