CB125T 『1号機の ブレーキ・プチメンテ』 と 『2号機の 幻の パーツ』 | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

1号機の ブレーキは 利かない訳ではないのですが


   2号機に乗った 後では チョット 気になります。




そこで 取りあえず 『プチメンテ』を 致しました。



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


キャリパーを 外して


   パッドの 表面を 平らに整えて


     角は ヤスリを掛けて 面取り



片押しキャリパーは


   スライドピンが スムーズに動くかが キモなので


     汚れを 落として グリスアップ しました。



あと ピストン周りを キレイに 掃除して


   これだけでも 随分 利きが良くなりました。γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ




リヤブレーキは タイヤを 外さないと ならないので


   作業に気を取られてたら 写真を撮るのを 忘れてしまった・・・



初期作動が 良くなって いい感じ~


   ブレーキメンテは 大事だね~








話し変わって・・・・




2号機の ノーマル・ウインカー(方向指示器)


   デザインが ・・・どうもね~σ(^_^;)




って ことで、ヤフオクで


     『MCR125(中国ホンダ)』の ウインカーを ゲット! 



早速 装着してみました。(写真 右が 2号機)


 (因みに 左の1号機の ウインカーは ヤマハ製らしい)


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b




じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


チョイと いい感じでしょッ!


   って 思った 数分後・・・・ ウインカー点かない・・・


      って 言うか 点きっぱなし(点滅しない)・・・



ナゼなんだ?  ・・・もしかして・・・・  調べて 驚いた・・・・




電球のワット数が違うのは 交換すれば・・・って 思ってたけど


   形状が違う『ウエッジ球』って ヤツだった∑ヾ( ̄0 ̄;ノ



しかも チビTに 使える ワット数の 『12V10W』って いうのが


   このサイズの『ウエッジ球』では


      ラインナップに 無いのである(ノ_-。)  おーまいがぁ~(-_-メ




よって この ウインカーは 使用不可で


   一瞬 装着しただけの 『幻の パーツ』となってしまったのである