CB125T 2号機 『セパハン』 & 『ドライブギア16T』 | じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b

HONDA と SONY 好きの
趣味の ブログで やんす

ほぼ 同じ年式であろう CB125T(1号&2号) でありますが


  ま~ったく 性格(?)の 違う 2台なので あります。




中古であり 複数のオーナー達に 乗り継がれ


  色んな クセのついた 車体なので 仕方ない・・・?




せめて 仕様(セパハン、シートアンコ抜き、タイヤの銘柄、etc・・・)を


  同じにして 違和感の幅を 小さくしようと 考えて




取りあえず 2号機の 『セパハン化』を 実施。


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b



1号機で 使用していた


   『Gクラフト 31062 φ31フォーク延長キット 60mm 』が


     生産中止で、 入手出来なかったのと



2号機の Fフォーク・スプリングの ヘタリが少なかったので


   突き出し量を 30mmにして 



イタリア・ホンダの 『NS125R』のセパハンを 装着しました。

  (多少の 加工は 必要ですが)



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


垂れ角が 0度 なので 見た目が イマイチですが


   違和感ないので


     『ノーマルの CB125Tです』って 普通にお店で 売ってそう(笑)

 


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b



じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


Fフォーク突き出し量を 30mmにした分


  フロント・フェンダーと ライト&ホーンとの距離が 狭くなって


    いい感じに なってます。


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


1号機に 装着されてて


  気に入ってたので ヤフオクで ゲットした


   『SUPER GRIP』 


柔らかいので 振動吸収効果が あるのか 


   とても いい感じだよ~ん!





あと 気になってた ギヤ比の 問題・・・


  これも ヤフオクで ゲットした



『アファム★ドライブスプロケット 428(16T)』


   に 換装して 対策!


じ~こo(^▽^)o 強ぉ~引んぐ・マイウェイ(o^-')b


オマケに 『紅茶』が ついてました。(笑)




装着後 試走してみまして


  5速 60km/h = 6000rpm に改善



元々ついてたのが 15Tだったので


  ノーマルは メッチャ ローギヤードなんやね (*_*)




いつか 『DUNLOP  GT-501』に履き替えたら


  1号機と 同じ『5速 60km/h=5500rpm』に なるのかな?



ちょっと 楽しみだぁ~o(^-^)o