■助っ人採用
複数の仕事に就く
いわゆる複業ですが
どのような仕事を複数持つかによって
複業のパターンも異なります
例えば私の場合
企業にフルタイムで会社員として属しながら
自分で不動産賃貸経営を行っていたので
「企業」+「個人」
と言うパターンです
その他
個人での仕事をメインにしながら
企業に派遣などで勤務する
「個人」+「企業」
個人で複数の仕事を持つ
「個人」+「個人」
そして複数の企業に勤務する
「企業」+「企業」
と言ったパターンがあります
この内
もっとも難易度は高いものの
もっとも安定していると言える
「企業」+「企業」
このパターンが今後増えるかもと言う
雇用形態を新たに打ち出した
企業があります
それはサイバーバズという企業で
「助っ人採用」を昨年発表しています
通常の企業の採用は
その企業の業務で足りない部分があり
それを埋めるために相応しい
人材を獲得するというものですが
サイバーバズでは「その人の持つ能力を
最大限に生かせる働き方ができれば
世の中はもっとハッピーになるのでは?」と
いう問題意識から助っ人採用を開始しています
同社広報によると
空き枠を埋めるということでなく
有能な人材に助っ人をお願いする
イメージであるため全職種で募集
しているとのこと
極めて柔軟性が高いですね
空き枠を埋めるのではないので
企業からすれば求職者への縛りは
ほとんどなくなることになります
週一勤務や業務委託
リモートワークなど
求職者はあくまで
助っ人として力を発揮できる
雇用形態を選択し勤務ができるのです
あまりに求職者側よりの制度で
果たして長続きするのか?
との疑問も湧きますが
もし一定期間経過後に
この制度がサイバーバズにとって
良かったという結果になれば
恐らく追随する企業も
出てくるでしょう
そうすれば複業を考える上で
現在務めている企業とは
別のところにも助っ人として
務める人も増えてくると
思います