■挨拶をしっかりすると愛される

昨晩
青少年指導員の会議後飲んで帰ると
長男の友達が二人泊まりに来ていました

明日同級生でクラブチームでサッカーを
やっている子が朝早くから試合をするので
応援をしに行く
そして応援するにあたって
手作りの応援旗を作るために
集まったのだとか

「おおそうかそうか
そりゃご苦労さんやな」

と言いながら眠くなったので
寝ることにしました
時間はすでに23時頃

「起きといてもええけどな
下の子も寝とるし
静かにしといてや」

「はいー」

そして今朝
私が次男の野球チームの
手伝いに行っている間に

長男を含む三人は
サッカーの応援に出かけていました

そして午後になり
三人が帰ってきて
しばらく家の前でキャッチボールを
していたようですが

そろそろ帰る頃になったようです

すると泊まりにいた二人の内
長男と保育園時代から
顔なじみの子が玄関から
大きな声で「お邪魔しました〜!」と
挨拶をしました

そこで
「おーお疲れさん!」
と返した訳ですが
実に気持ちの良い挨拶やなーと
感心しました

その子はどちらかというと
真面目というよりやんちゃな子で
長男の言葉を借りれば「あいつはアホや」と
いうキャラなのですが

挨拶はいつもしっかりする子です
こういう子を見ていると単純に
「あーええ子やなー」と
肩入れをしたくなります

逆に言うと
人に好かれて
こいつはええやつやなーと
言う雰囲気を持たせたければ
挨拶を人よりもしっかりすれば
良い訳ですよね

挨拶には技術は必要なく
口と気持ちがあれば
誰でもできるので
是非チャレンジ
したいところですね