油断するなよ、食材ハントマーン! 何気ない日常にも、食材は潜んでいる。新たなる発見。 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

イタリア語教室からの帰り道。なくなりかけの牛乳でも買い足そうかと、いつものスーパーへ寄り道しました。
ここはご近所のスーパーで、そこそこの品揃えがあって使いやすい。

でも、商品ラインナップはナポリの生活を前提にした、イタリアの標準的な品目。日本食材はほとんどありません。

そんな地元スーパーの食品コーナー。生パスタの周りを見ていたら、ふと気になる文字が目に飛び込んできました。

「TOFU」


あれっ? 「UFO」じゃないよね?
「とうふ」なの?

買ってみました。

イメージ 1

お豆腐は、中国系スーパーに行かないと手に入らないものだと思っていました。
どんな感じでしょうね。

パッケージのイメージから見ると、モッツァレラ・チーズと同列に扱われているような気がします。
「豆腐のカプレーゼ」なんつって。

見た目とか、食感とか、あながち外れてもいませんが、どんなもんでしょうねえ。

晩酌のつまみに、冷奴で食用に耐えられるものかどうか、試食してみましょう。
これが「使える」やつだったら、助かるぜ!