【Ras2-D2プロジェクト】プロジェクター活用への道。YouTube動画をRaspberry | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

こちらの記事を参考にしました。


ここに書かれている「2.MPlayer を使う」の方法を実行。

$mplayer -framedrop $(youtube-dl -g http://www.youtube.com/embed/tf-1xeE3zzE)

で、レイア姫のメッセージを再生することができました。



ブラウザのMidoriでも、プラグインをインストールすることでストリーミング再生は可能になるのですが、Raspberry Piの処理能力が追いつかないため、「動画再生」にはなりません。とぎれとぎれで使い物にならず。

mplayerをコンソールから使う方法では、グラフィック処理をハード的に行うためにCPUの能力不足を補えるようです。

と、ここまではOKなのですが、出力先をコンポジット・ビデオにする方法がわかりません。
HDMI経由TV出力での確認となりました。

あと一歩ですね。
がんばりましょう。

これはすべて個人の覚書である。