【Ras2-D2プロジェクト】3.5mmミニプラグ対応ビデオケーブルが完成しました。 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

ダイソーで、音声信号用の分配器を買ってきました。モノラル音声をふたつに分けるというもの。
プラグの形状が3.5mmモノラル・ミニプラグなので、今回の改造に使えるはずです。
イメージ 1

二股になった部分のケースは、プラスねじ二本で止められています。
蓋を開けてみると、こんな感じ。
イメージ 2


ビデオケーブルを一本犠牲にして(=途中からぶった切って)、分解したモノラル音声分配器に半田付けしました。
元通りケースに納めた結果、こんな形に。
イメージ 3

切り離したビデオプラグ1本と、取り外した3.5mmミニジャック(モノラル)2個が残りました。
何かの時に部品として使えますね。何かの時に……。

導通チェックの結果、異常なし。ポケットプロジェクター「MPro110」に接続して、テストドライブしてみました。

結果、映ったり、映らなかったり。……うーん。

どうも、MPro110側の接触が悪いようです。
ミニジャック部分にガタがきているかも。

日を改めて(?)チェックしてみましょう。

これはすべて個人の手慰みである。