アジフライ
今日の奥さんの料理は『アジ三昧』。まずは上記画像のアジフライ。美味しいですよね、アジフライ。
回転寿司でも、アジは最近は高いんですよね。庶民の味と言われてたけど、今や高級魚の一員なんでしょうか。
僕は釣りが趣味ですが、本格的に海釣りを覚えたのが20年前です。アジといえは釣りにとっては手軽なターゲット。なのに、こんなに美味しいとは。
それでも、ご飯のおかずにして良し、お茶漬けにして良し。もちろん、酒のツマミにもOK。冷汁的な夏の食べ物に感じが似てると思います。
ナメロウは叩くだけとはいえ、これだけの量をペースト状にするんだから、労力はいると思います。奥さんに脱帽ですね。
↓関連ブログ
https://ameblo.jp/hyper-ryuki/entry-12207036870.html
アジの刺身
刺身も食卓に並びました。そもそも、アジは甘くて美味しいんで、刺身で食べるとその感じが際立ちます。細切れになってるから、マグロのようにバクッとはいきませんけど。
豚汁
そして汁ものの定番、豚汁です。具だくさんなのが好きで、多分ですが野菜の甘味が出てるんだと思います。だから、味がマイルドになる感じです。
ナメロウ茶漬け
シメにはナメロウの出汁茶漬け。久しぶりに食べましたねぇ。魚介類は多様な食べ方があって、刺身の美味さと茶漬けの美味さは別次元に思います。
アジ三昧の食卓。これぞ家庭で味わえる料理だなと。フライにナメロウに刺身にお茶漬けに。バラエティーに富んだ食事に大満足です(笑)。