淡路島 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。

淡路島にあったマンホール

年末、家族で淡路島に遊びに行きました。小5の長男が『明石大橋を渡りたい』との思いから、最終的には夜景を見ようと。天体好きの長男、最近は夜景にも興味を持ってますね。

↓関連ブログ



大阪から淡路島までは車で2時間弱でしたが、ちょっと混むともう少しかかるのかなと。この日は天候にも恵まれて、快適なドライブでした。

最近は休日となると少年野球漬けでしたので、たまにはドライブもいいかなと。淡路島なら日帰りで楽しめて風景もいい。何より海が綺麗です。

明石大橋

淡路島に渡り、明石大橋のふもとに。淡路島は13年前に初めて行きました。結婚前に奥さんと日帰りでの観光です。海が綺麗で自然が気持ち良かったです。

結婚後、お義父さんと釣りにも来ました。多分、洲本だったと思いますが、よく覚えてません。この時も、海が綺麗だったのが印象的でした。

イザナギ神宮


淡路島の瀬戸内海側をドライブし、伊弉諾(イザナギ)神宮に行きました。ここも13年前に奥さんと来ましたが、記憶は曖昧でしたね。何となく覚えてるというか。伊勢神宮や出雲大社のような、大掛かりな感じじゃないんです。

ただ、イザナギ神宮は全国でも屈指のパワースポットじゃないかと。僕はスピリチャルな感覚はありませんが、何せイザナギを祭ってますんで!

日本神話の系譜

伊勢神宮はアマテラス、その親がイザナギです。神話にて、日本を創った神様ですからね。国作りにて、最初に淡路島を作ったそうですから。

橋から鯉にエサをあげる兄弟

イザナギ神宮では新しい発見がありましたし、なかなか興味深かったです。機会があれば、ブログにて考察もしたいですね。

鳴門大橋と四国

そして、ドライブは鳴門大橋に。四国には行きませんでしたが、淡路島を完全な縦断です。ここの風景も良かったですねぇ。

淡路バーガー

淡路バーガーを食べました。お値段は高めでしたが、淡路産タマネギと淡路牛を使ったジューシーで甘いバーガーです。




と、ここでアクシデントが発生!長男が体調不良を訴え、急遽の大阪帰還と。大事には至りませんでしたが、外方先でのトラブル、しかも年末ですから。

なので、長男が楽しみにしてた明石大橋の夜景もお預けと。残念ですが、何かあってからでは大変です。幸い、明石大橋なら来れない場所じゃないですし。

塩ソフトクリーム

帰りの淡路島SAにて、名物の塩ソフトクリームを。奥さんオススメの逸品。塩味がするんですが、ちゃんとバニラでして甘いんです。あんこも付いてますけど。

しかし、奥さんとデートに来た場所に、今度は子供たちと来るとは。今となっては関西は生活圏ですが、少し前までは横浜で生活してましたので淡路島に行くなんて考えられませんで。

淡路島は、隠れた観光名所がいっぱいあります。広く浅くであれば、日帰りでもOK。でも、できればじっくり回りたいんで、予習はしていった方がいいかなぁと。