子供たちと映画館 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


先日、子供たちと映画を観に行きました。ご察しの通り、ドラゴンボールです。しかし、ドラゴンボールも息が長いですねぇ。現在も形を変えてマンガで連載されてますが、初期からだと30年以上は続いていると思います。

一時は、連載中止の危機もあったと聞きます。そこで内容を変更し『天下一武道会』を取り入れて人気化したと。その戦闘スタイルは今日まで継承されてて、人気の根幹なのかもしれませんね。

我が子たちも、今はドラゴンボールにハマってます。やっぱ、戦闘に一番興味があります。カードバトルやゲームなんかはバトル形式が基本ですから、あの迫力が好きなんでしょうか。

↓関連ブログ


考えてみれば、子供たちと映画を観に行くのは初めてです。それに、僕自身も映画館には20年以上行ってないと思います。奥さんとも、映画には行った事がないですからね(苦笑)。


最近の映画館は凄いですね。まずシートがフカフカで、座り心地が最高です。足元も広く、一人当たりのスペースがゆったりしてます。シートに備え付けの肘掛けも考えられていて、簡易型テーブルが付けられたり、ジュースホルダーも確りしてます。


そして、スクリーンは奇麗です。デカい画面で観る映像はいいですねぇ。音も濃厚なんですよ。上手く言えませんが、立体的に聴こえるというか。

これだけの設備で映画を観たら、クセになります。心地いい空間で映像に集中できますし、内容にもどっぷり浸かれます。それでいて、ポップコーンなりジュースなりを飲み食いして。

ポップコーンと長男

子供たちは慣れたもんです。横浜に住んでいた頃から映画館には行ってまして、マイポップコーンを確保します。今回に関しては、ドラゴンボール仕様のバスケットが欲しいんだという事で(笑)。

ポップコーンと次男

子供たちにとっては、ポップコーンは特別な位置付けかもれません。何かのイベントに食べるみたいな、例えば、ディズニーに行けば必ずポップコーンを買います。

遊びながら食べる事が寛容されてる感じがします。通常なら行儀が悪いとか、終わってからとかありますから。


映画館特典として、ゲーセンで遊べる限定カードが貰えます。こ〜ゆうの、子供にはたまりませんねぇ。

映画の内容はさておき、子供たちとの映画館という珍しい事案に遭遇できました。こうやって、子供たちはどんどん新しい事を覚えていくんでしょうねぇ。

極主夫道

ちなみに、我々が映画を観てる時、奥さんは別のシアターで上映してた『極主夫道』を観てましたけど!