ラーメン横綱 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


ラーメン横綱。大阪を車で走ってると、よく見掛ける店舗です。豚骨ベースのストレートな細麺。博多ラーメンの流れを組んでる印象がありますが、お店は京都が発祥なんですね。大阪ではスタンダードなラーメンなかと思います。


ここ最近の我が家では『ラーメンといえば横綱』と、よく行くようになりました。特に、我が子たちがハマってますねぇ。進んで替玉を頼みますから。


先日食べに行った店舗では、ヒストリカルが出てました。今年は創業50周年なんだそうで、半世紀になるんですね。当時は日本経済も高度成長期。東京オリンピックや大阪万博も開催された、本当に勢いのある時代だったんでしょうね。

↓関連ブログ


ヒストリカルを見てて『おや?』っと。


何と2008年には、千葉県に出店してるじゃないか〜!

2016年〜2021年の約5年間、僕は千葉県勤務でした。魁力屋、一風堂、天下一品など関西系のラーメン屋も多々あって、それなりに激戦区と言われてました。

しかし、横綱が出店してるとは知りませんでしたね。店舗を見ると、松戸、柏、千葉ニュータウンの3店舗。僕が生活圏にしてた千葉駅からは、ちょっと離れてます。


関西系ラーメン屋は、薬味だとかキムチが食べ放題だったり、お子様用のオマケが豊富だったり、サービス精神が旺盛のような気がします。


ついでながら、大阪のラーメン屋はコストパフォーマンスがいい!関東でラーメンを食べると、結構な料金取られますからね。いつの間にか、ラーメンが高い食べ物になってしまって。

家族でワイワイしながら食べるラーメン。そんな感じが好きですね。