初日/大阪帰省の移動日
先日、夏休みを取得しました。念願ですねぇ。単身赴任をして約3ケ月。この間、僕は千葉で家族は大阪と、苦難の二重生活をしています。改めて何ですが、世の単身赴任のお父さんは、凄いと思いましたよ。それに、家族と離れ離れになるのが、こうも寂しいとは思いませんでしたしね(涙)。
今年のゴールデンウィーク、大阪に新居を構えました。中古ですが、僕なりに思い切った決断をしたんです(ドン!)。あれから3ケ月、未だ新居にて寝食してません。引越の時は、作業の関係で奥さんの実家に宿泊しお世話になってましたから。何せ突貫引越で(疲)。
新居を構える以前から、夏休みは大阪に帰省してます。大阪は奥さんの故郷なので恒例行事です。結婚して約10年、奥さんは大阪から横浜に引越して孤軍奮闘の日々。帰省は日常から開放される唯一の機会ですので。
しかし、今回は違います。家族での移動てはなく、僕だけが帰省する。今までのような観光気分とは違った気持ちになります。もちろん、ワクワク感はありますがね(笑)。
早速、金曜日の夜10時半に、我がスーパー自家用車にて千葉を出発。途中、静岡県の新東名駿河SAで車中泊をし、土曜日の朝6時半には再移動。僕は新東名は好きですね。東名と比べて格段に走りやすいし、景色が抜群です。
新東名HPより
夏季にしか走りませんので他の季節は分かりませんが、新緑の中をゆったりと走れてスピード感がないんですよね。SAはいずれも綺麗で、その土地ならではのショッピングも。イチオシは新静岡SAです!何と、ガンダムのオフィシャルショップがあるんです!
↓参考ブログ
道中はそんな楽しみもありますが、ただ移動時間は千葉からだと8時間は必至。これに渋滞が絡めば、絶望的な時間になります。ちなみに、今回はスムーズに行けて、大阪に着いたのは昼の12時前。草津あたりまで来ると、大坂に帰った感が出ますね。
帰省初日は奥さんの実家に。子供たちが『実験教室』なるイベントに参加してて日中は留守なのと、晩ごはんは義母の好意で実家でご馳走になるんで(笑)。
感動の家族対面は午後3時過ぎ。実験教室から帰ってきた家族を見て、嬉しかったですね。これが日常なのかと、当たり前の生活の有難さを実感しました。
次男の成長に驚きましたね。兄弟それなりに成長してますが、次男の変化率にはビックリ。3ケ月で、こうも成長するのかと。色々な言葉も話すようになり、何と会話が成立します!喜怒哀楽もはっきりしてて『少年』になりつつありました。
新居に落ち着いたのは夜9時。そして住まいとしての新居に入室。購入前にも下見をし、引越作業でも来ていましたが、改めて自宅を見てホッと一息。ここが我が家族の拠点になるのかと思うと、ひしひしと感じる何かがあります。
夜は子供たちとお風呂。新居はお風呂の設備がなかなかで、割と広めなんだとか。言われてみれば、随分と広い気がします。さすがに親子3人ではバスタブはキツキツですが、横浜の頃からすれば、十分に広いです。次男も自分で洗うようになってましたし。お風呂では兄弟は体のいい水遊び状態。でも、こうゆうスキンシップをしてたなぁと。
そして1日が終わりました。久しぶりの家族での雑魚寝。そ〜いえば、以前はこんな事も日常で当たり前でした。皆で一緒に生活できる喜びは、離れてみて改めて感じる幸せです。
目新しい事の連続だった初日。『アレもコレも』と驚くばかりで、家族とここに居るっていう実感を感じられませんでした。フワフワした感じで、落ち着かないというか(苦笑)。僕自身、それだけ嬉しかったんだと思います。
限られた夏休み。さ〜て、力一杯に楽しんでいきますので!