手作りハンバーグ | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


奥さんが、夕食にハンバーグを作ってくれました。つなぎを使わず、シンプルに牛肉と玉ねぎのみの手作りハンバーグ。肉の味がガツンとして美味しかったですねぇ。

食わず嫌いの我が子たちも、ハンバーグは大好きです。先日も僕の両親と一緒に、ビッグボーイに行きましたが、そこでもハンバーグを爆食いです(笑)。


見てください、この肉ぎっしりのハンバーグ。いなり寿司ぐらいの大きさでしょうか。僕は4つ、長男は2つ、次男も1つをペロリと食べました。ハンバーグって、ご飯が進んじゃうんですよね。ついつい食べ過ぎてしまいます。


つなぎを使わないんで、ど~してもポロポロしちゃいます。でも、このそぼろ状態も美味しいんですよね。


次男には、やや硬いらしく小さくしながら食べてました。


そして、最近ハマってる『聖護院かぶらのポン酢』で試食。合いますね。肉料理とポン酢は、相性がいい事を、大阪生活で得ましたから。


で、これまた最近ハマってる『たっぷりたまねぎポン酢』で試食を。中身が減ってるんで、商品名が分かりにくいです。


↑コレがパッケージ。ちょっとインパクトのある商品名です。僕も、ドン・キホーテでフラフラしてる時に見付けました。ポン酢も効いてますが、甘いですね。聖護院かぶらのポン酢より、更にマイルドだと思います。


それにしても、美味しかった!奥さんいわく、これで食費は1人当たり500円と。家ご飯の醍醐味ですねぇ。とは言え、4時ぐらいから仕込をしてましたし、台所の後片付けもある訳です。労働力を計算すると、結構なコストだと思います。

がしかし、それが手作り料理の有り難さというか、嬉しさというか。頑張ってくれた奥さんに感謝です!

↓参考ブログ