再度の家族釣行 | りゅーき@釣行日和

りゅーき@釣行日和

【設立2013年03月】シーバス釣行記ですが日常の徒然も。【更新2021年12月】故郷横浜を離れ大阪に移住。


長らく封印してた『家族釣行』でしたが、先日に再度の挑戦を!

↓過去の家族釣行ブログ



きっかけが何だったか?ハッキリとは分かりませんが、急に家族で釣りに行くことに。僕的には新しいタックルを手に入れましたから、そりゃもう行く気満々です。ただ、子供たちのヤル気スイッチが何だったのか?


↑長男のタックル


↑僕の新タックル(ソルパラ+レガリス)

まずは1日目。残念ながらのノーフィッシュ。僕は新タックルで、ジグの遠投をしまくり。子供たちはサビキで。結局、コマセを撒いただけの釣りに終わりましたがね。


2日目。僕はジギングサビキ。相変わらずの遠投ですが、程なく豆アジを2匹ゲット!ブルブルという魚独特の感触。ライトショアジギングのロッドなので、感触の物足りなさはありました。でも嬉しかったです(笑)。

すると、子供たちもサビキからルアーに興味を持ち始めました。チャンス到来!子供たちに釣りの魅力を教える好機。軽めのルアーでキャスティングを教えてあげると、キャストに夢中になりましたね。子供と侮っていたら、段々上手くなるんですよねぇ。


そして3日目。実はトップにあった画像は3日目のものなんですが、ノーフィッシュに。画像は、ひと休みする長男の後ろ姿です。この日は朝5時起きをして、僕と長男だけでの釣行でした。気合い、入れたんですがね。

長男はよく頑張ってました。時々ルアーを替えては、またキャスト。飛距離も段々と延びてきて、リールのベールを上げることもスムーズになり、サマになりつつあります。


願わくば、子供たちの竿にヒットが欲しいところです。ちょい投げのタックルですから、豆アジとはいえ、当たりがあれば手応えは面白いと思いますからね。再度の家族釣行。今回の賞味期限は、いつまでもつことやら(笑)。