求職者支援訓練を実施しているのですが、2年前は1つのコースに対して6万枚のチラシを2回新聞折込しました。

 去年は3万枚を2回、

 今年は3万枚を1回に減らしました。

 広告の効果がどんどん減ってきて、宣伝費が重くのしかかり、枚数を減らすしかないのです。

 しかし、減らせばまた効果が減ってしまいます。

 全国の中小企業が同じ悩みを抱えているのでしょうね。


 
 費用が少なくて効果の上がる宣伝方法はないのでしょうか。

 ホームページ、ブログ、twitter、Facebook・・・。

 でも、なかなか難しくて・・・。



 チラシサイトがありますが、あまり見られていないような・・・。

 安くても効果がないのでは困ります。

 うまくいきませんね。


 クリーニングの取り次ぎをしている地元の酒屋さんが昨日の新聞に折り込んだチラシです。

 このチラシ、見た目は華やかではないけど、 手作り感が好感持てますし、大型店やパチンコ屋さんの豪華で賑やかなチラシの中でとても目立っています。

 期間限定の割引とクーポン券は、この機会に使わなければ損をするという主婦の気持ちをとらえています。

 地域のお店は背伸びせずに簡単なものでいいので、もっと積極的にアピールすべきです。

チラシサイト「○○」公式ブログ


 新聞に折り込まれるチラシの数が、昔に比べて減ってきたなと感じます。

 商店街の靴屋さんが言ってたけど、

 「チラシを入れてもお客が来なくて元が取れない」そうです。

 パソコン教室の経営者の方が言っていました。

 以前は、チラシを入れると翌朝はジャンジャン電話が鳴ったものだが、今はさっぱり・・・」だそうです。



 入ってくるチラシは、大型店とパチンコ屋ばかり。

 商店街と小規模なお店は衰退の一途ですね。



 チラシから、時代の変化が分かります。

 でも、小さなお店にも頑張ってほしいな。

 今日は運命のドラフトですね。


 私が50年近く愛してやまない阪神タイガースは希望の選手をとれるんでしょうか。


 新聞報道の通りなら、慶大の伊藤を1位指名するのでしょうが、


 はたして競合してくじとなるのかどうか。




 12年間、1位競合のくじを外し続けているという運のなさですので、


 ちょっと期待できないか。




 もうじきです。楽しみですね。


 我が家は14LDKだというのに、

 14?

 そう、14LDKなのに、



 私の部屋は、

 寝室(10畳)が妻と共用、

 書斎(8畳)は娘と共用、

 というより、娘の部屋の一部を間借り・・・



 で、それだけ。

 5人家族なのだから、一人2部屋は割り当てられていいはずなのに。。。

 

 どの部屋も、物であふれかえって(それもガラクタばかりで)、



 あー、自分だけの部屋が欲しい。

 
 死ぬまでに実現するだろうか。
不条理すぎ……! 学校にあった変な校則
学校生活のルールとして定められている「校則」。その厳しさは通っている学校によってもさまざまですが、中..........≪続きを読む≫
 アメーバニュースで見つけました。おもしろい校則があるものです。

 「ポニーテール禁止」---ポニーテール好きの私としては、全員ポニーテールにしてほしいです。

 「男女交際はノータッチでなければならない」---言われなくても、女性の体に触れる勇気などありませんでした。今の私が中学生・高校生になったら、逆に恐いかも・・・。

 「男女は3メートル以内に近づいてはいけない」---いっそ、学校を男女別に2つに分けて、柵で仕切り、出入り口も別々にしてください。ところで、先生も異性の生徒の3メートル以内に入ってはいけないんでしょうね。

 ナイアガラの滝で落下した娘さん、


 遺体で見つかったそうです。


 お気の毒で、とても、せつないです。




 事故や事件の報道を耳にするたびに、


 ご本人やご家族の気持ちに同化してしまいます。




 落ちていく間、どんな気持ちでいたのだろう、


 水の中で、どんなに苦しかったろう、


 自分が今、そんな目に逢っているような、


 気持ちになってしまいます。


 宮田祇園祭の写真をアップしました。


 私は、花火のアナウンスの訳があったので、その前後の空き時間に撮りました。


 祭りの雰囲気、伝わるかな~?


 「こいこいみやだ」




 あっ、動画はまだできてないので、去年のままです。

 セブンイレブンで700円以上買うとクジがひけるのがあるでしょ。

 今回のクジの期間中に、5回クジを引いたんだけど、



 なんと・・・



 4回、当たり。



 8割だよ、すごい確率だね。



 今、宝くじを買えば、当たるかもよ。



 3億円当たったら 、

 東京へ行って、

 面白おかしく暮らすんだ。

 やりましたね~~、世界一ですよ~~。




 サッカーは普段はあまり見ないけど、


 昨夜は夜8時に寝て、中継に備えました。



 目覚ましをかけずに寝たのに、


 目が覚めたのが2時57分。


 中継が始まる3分前ですよー。



 朝寝坊の私にとって、この段階で奇跡は始まっていました。




 しかし、彼女たちは素晴らしい。


 あきらめない心、


 いざというときの強い気持ち、



 まさにヤマトナデシコです。