いつものみんなで飲んだのですが、
その時に
「徳島というたら酢橘が有名でね~」
「徳島というたら鳴門の鯛かえ~?」
「徳島というたら鳴門金時やろ~」
「徳島というたら鳴門のわかめもえいね~」
と、酔うたんぼ(酔っ払い)は、勝手きままな発言をしたわけですが
帰省していたほなさんが、その弟さんよりたくさんのお土産をあずかってきてくれました。

50cm近いりっぱな天然真鯛!!
久々に包丁を振るうことになりました。
で、

まずは片身をお刺身で楽しみました。
当然ではございますが、酢橘が添えられております。

頭部とアラはアラ炊きにしまして・・・
後の片身は・・・

土鍋で鯛めしを作りました。
画像は骨を除いてほぐし、大葉を刻んでまぜたものです。
おこげもしっかり、大変おいしくできました。
産卵期でもあるこの季節、立派な卵巣もしっかり煮付けにしましたwww
あと、切り身の残りをイタリア~ンなソテーにしたんですが、これがまたビールがすすむ!
黄金週間なのに、仕事うんぬんで遠出できないいつものアラ50メンバーですが、
鳴門の桜鯛を満喫させていただきました。
ほなさんと弟さん、ありがとうございました。