汝、朝に種を蒔け | 陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

陽炎の帯の上へちらりと逆まに映る鴉の影―どーすかΩ

この部屋の中にいるヤツに会いたいのなら もっと、寿命をのばしてからおいで

胸の中に火が灯る

怒りと悲しみと強い希求

「希望は人間を生かす毒だ」とだれかがいった


リソグラフが欲しい

Tシャツプリンタが欲しい

きみの返事が欲しい


国会傍聴に行こう

戦力は集中しよう

政党を作ろう

家庭教師塾を作ろう

同人誌を売って小銭を稼ごう


繰り返すようだけれど、これは属人的な問題ではなくて構造的な問題なんだよ

個人の資質の問題ではなく制度設計の問題だ

だからそもそも権限の認められない事項についてきみが頭を下げることは、不当で不誠実なことなんだよ


ポラーノの広場

民主主義について考える


アナグマさん

師弟論


リージョンが重要だ

そんなことはわかっている

そこにどんな肉付けをするかが問題だ

東北と沖縄、市川と早稲田

私たちの意識は古代の海底に深く沈滞する


宮沢賢治をもういちど読まなくてはならないとおもう


野生の思考をよもう

ソバージュな知性

きみに会いたい、きみに会いたい、きみに会いたい

リリーはぼくに直接的で包括的な示唆を与える

見た目はシンプルだ、だが、世界は邪悪なもので満ちている、複雑で危険で愚かしいところだ


早稲田はいま、粗であること、野であることをやめ、卑であることを選ぼうとしている

大いなる過ちだ


ものごとの輪が縮まりつつある

それはたしかであるけれど、でも、心がかき乱される


ユナイテッド・ステーツ・オブ・ジャパンだとUSJになっちまうぜ


伏姫は温かなハーバーライトだ

継ぎ橋は世界のエッジだ、その先にはいまだかつてない風景が広がっている

いや、広がる景色がそこに客観的に実在するのではなく、確かな広がりのありようを私たちに説得する


本日のパスタ、一番上の奴をください

なにが出てきたと思う、たらこスパゲティだよ


消費と効用ではなく、生産と愉悦によって!!

機会の自由ではなく、行使の自由によって!!

ラディカル・デモクラシーとクリティカル・コミュニズムだ