前回最後に書いたエベレスティングについて。

やろうと思ったのは、ランドヌール宮城の2024BRM914宮城600km・奥只見600の完走を今年の目標としたから。

実は600kmのブルベ完走は2022年の1回のみ。
というか600kmはまだ1回しかチャレンジした事がないんですがタラー

2022年の600kmの記録はコチラ『BRM625宮城600km・盛岡龍飛岬600 走行編(前半)』6/25は初めての600kmブルベに参加してきました前日の金曜日の仕事が終了してから、盛岡へ高速道路で移動この辺は6/11の100周年記念ブルベと一緒。 今回…リンクameblo.jp

 

この時は獲得標高が7000mを超えて、向かい風と合わせて身体がボロボロでした。
終わった後は手やお尻も痛かったですが、足の裏が痛いのが一番キツかった。
足の裏が痛いと本当に踏めない。どうしてもペダリングするたびに負荷がかかるのでしょうがないのですが。

今回の奥只見はそれよりも獲得標高が多いので戦々恐々ガーン
最近外も走れていなかったので、現状確認と8000m以上上る世界を体感しておこうと。
膝痛などでDNF可能性も高いけど、なるべくなら達成したいので、ある程度の準備をキョロキョロ

自分が考えるコースの条件としては、
①なるべくコーナーが少ないレイアウト
→単純に下りの技術が低いので、直線の方が安全に下れる。特にブラインドコーナーは夜間のアニマルアタックのリスクが上がるのでNG。

②最大勾配が10%を超えない
→フロント34T、リア34Tを使用するが、10%超えてくるとかなりトルクが必要。経験上膝が痛くなるのはやっぱり緩い長い坂より短い激坂系。

③駐車場がある(夜間も開放)またはコンビニがある
→個人的には車に補給やらライト、着替えなどを持っていきたいので駐車場があると良い。

④長さが3km以内
→後半にキツくなってきた時、膝が痛み始めた時に20分以上の登坂は間違いなく心が折れる。

⑤Uターンする場所が見通しの良い直線
→短いコースを選んだ場合はUターンの回数が3桁になるので、リスクは少ない方が良い。

⑥なるべくなら街灯がある
→宮城で山を走るとそもそも街灯が無い方が多いので、あればラッキー。(自分の実家は近くに家もなく、街灯が全くないので、曇りで月明かりも無いと道路が本当に見えないガーン


⑦あまり交通量が多くない
→自転車乗りなら言わずもがな。⑥と相反するので難しいけど。

こんなところかな~?
宮城県でエベレスティングを達成された方のコースは那智が丘。あとは泉ヶ岳とかかな?
泉ヶ岳はコースが長いのと10%を超える区間があるので、個人的には難しい。(THE PEAKSに出る前に練習として7往復した際に膝が死にかかった記憶が…)

那智が丘は麓にコンビニがあり、路面もキレイで走りやすそうですが、住宅街なので脇道からの人、車の飛び出しが若干怖い。

新しい道を開拓するかキョロキョロ
候補として考えたのは蔵王の青根温泉

 

大和町の笹倉山

家から近い大亀山森林公園


青根温泉はゴールとする地点に駐車場があり、名前の通り温泉があるので、ゴール後は休める。コース長はちょうど良さそうだけど、コーナーが多く、ブラインドになっている箇所が何箇所かあるのが難点。
あとはガチの山の中なので、アニマルアタックのリスクが…。

笹倉山は50~60kmくらい走りたい時にたまに行くコースですが、ちょっと勾配がキツい。交通量が少なくて走りやすいのですが、ゴール地点に設定する駐車場が電波が入らない。
電波が入らない=ガチの山なので、アニマルアタック…。

大亀山森林公園は家から一番近く、自転車でも20分くらいで行ける。森林公園にアスレチックがあり、日中は交通量がある。第1駐車場は夜間に閉鎖とあるけど、ちょっと離れた第2駐車場はどうだろうか?ほとんどコーナもなく、平均勾配は6.7%といい感じ。ただ距離が短いので往復回数は上の2つよりかなり増える。アニマルア…。

結局色々考えましたが、大亀山森林公園でやろうかなと。

なるべくUターンする場所の見通しがいいようにセグメントを作成。

スタート地点を下った先の交差点付近に。交差点の自分の直進方向(画像の下から上)はそのまま通過できるが、直交方向は一時停止になってます。

ゴール地点はわかりやすい様に駐車場の入り口通過後の鉄塔付近に設定。

駐車場の開放を確認するために朝に大亀山森林公園へ。

6:20に第2駐車場に着くと開放されていました。

車が何台か停まっていましたが、山菜採りかな?
この辺りではよくある光景。
駐車場に停めているだけ良い良い。ブラインドコーナーの先に山菜採りの車が停まっていると、かなりヒヤッとするので。

緩いコーナーにも街灯があるので、真っ暗闇になることはなさそう。

ライトについてはフロント2灯でVOLT800neo 200ルーメン(固定)+VOLT800 400ルーメン or RN1500 750ルーメン(電池が無くなったら交換)体制かな。
VOLT800は予備バッテリー2個あるので、カタログ上のランタイムである3.5時間×3、RN1500は2本あるので、700ルーメンの4時間×2。片側だけミドルモードで使用しても18.5時間分あるのでまず大丈夫なはず。(電池の経年劣化である程度ランタイムは短くなるだろうけど)

リアライトはリアビューレーダーのGardia R300Lで常時点滅、夜間は CATEYE TIGHTの点灯体制。


トイレは第2駐車場からちょっと離れた場所にあるからロスにはなるけどしょうがないかな。自転車なら数分で行けるし、問題ないかと。そもそもブルベ走っている時はほとんどトイレ行かないから、多分大丈夫。

 

ちなみに今の私のパワーと体型はFTP220W、身長171.5cm、体重は54.5kg。

今までのブルベの経験上は20時間出力可能な平均パワーは105W程度。

ブルベ想定なので上りは130Wくらいまで。実際に400km以上のブルベを走る時はそのくらいを上限に考えて走っているので。
下りはいつも通りに足を止めて、惰性で下るのみ。ブレーキは基本かけっぱなしの事が多いので、ブレーキのチェックもしないと。
グロス15km/hでクリアできれば理想的だけど、計算上は無理そう。上りのパワーを上げるのは多分無理だし、上げられても目的と違う。

152往復…ガーン

計算上では約19時間で達成ですが、まあ計算通りにはいかないでしょう。
奥只見600を想定するなら、その後平坦340kmを仮眠取りつつ21時間で走らないといけないので、なかなかに厳しい。
上の計算で上りが約5分、下りが1分半となるので、平均パワーは100W程度になると考えています。

なので補給に関してはいつもの400kmブルベの補給を参考にしようかとニヤリ
400kmの補給内容に関しては2023/7月と2024/4月のブルベの内容を参照。

 

改めて見返すと酷い内容だな。食欲が無くなった後は走るためだけに食べているので、美味しさも何もない。
気温も上がってきているけど、暑熱順化も全く進んでいないので、今回も同じ展開になる事が予想される。
すでに補給のことを考えると憂鬱だが…。

走り出す前にいつも通り600~700kcal程度摂取予定。
その後は200kcal/hrを目安に補給できればいいかなと。
コストコで売ってたエネルギーゼリー、菓子パン、梅おにぎり×3、柿の種 うましお6袋詰め、プリン×3、カリカリ梅×2、プロテインドリンク×4を車載。
クーラーボックスにコーラ1.5L×2、アクエリアス2L、水2L用意して好きなものを飲む。
サプリや薬は塩分タブレット、Ca&Mgサプリ、ビタミンB類サプリ、芍薬甘草湯、ロキソニン、湿布類。
車載するので多めに持っていって、食べれそうなものから手を付けていく予定。多分10時間超えた辺りから食べれなくなりそうなので、ゼリー+プリンは後半に残しておきたい。
食べ物と準備するものはこんな感じになるかな~。

ちなみにコストコにこんなん売ってましたw

コレでしばらくは塩分補給に困らん。

 

車体装備は極力軽くするけど、たぶん9kgちょっとが最軽量状態かなタラー


車体:SPECIALIZED ROUBAIX EXPERT
ホイール:ROVAL C38
タイヤ:veloflex corsa evo TLR フロント:28C リア:32C
ギア構成:F50-34、R14-34(ギア比1:1)

車体装備
・ベル(CATEYE OH-2400+ゆるふわーくす バーエンドベルアダプター)
・フロントライト2灯 Volt800neo(固定)、Volt800orRN1500(交換)
・リアライト2灯 CATEYE TIGHT(夜間点灯)、Gardia R300L(常時点滅)
・サイコン(Garmin Edge840 solar)

・CAMELBAK ステンレスボトル530mL

・回数カウンター(DAISO製)

 

ウェア類
・SUNVOLT セパレートワンピース2022(半袖)
・アームカバー(R×L 薄手)
・ レッグカバー(Morethan)
・ノースリーブインナー(TOPVALU ドライメッシュスリーブレスインナー)
・(夜間用に)PEKOさんお手製反射ベスト
・シューズ(fi'zi:k R5パワーストラップ)
・ヘルメット(KABUTO AERO-R2)
・ヘルメットライト(Bikeguy トライスター充電式 LEDリアライト)
・グローブ(intro スティンガー6)
・アイウェア(OAKLEY Jawbreaker 調光レンズ)

 

アームカバーの厚手、レッグウォーマー、レインジレやレインウェアは車に置いておいてお守り。

ツールに関しては悩むところですが、毎回ブルベで持っていっているツールケースの重量が700g近いのでなかなかの重量級。車に置いておいて、パンクした時は潔くダッシュかな。
そして久しぶりRN1500を使用予定。ゆるふわーくすさんのCATEYE用のアタッチメントを使用しますが、落下しないように念の為逆さ吊りはしない運用。
あとは回数が3桁なので、サイコンでラップを切ってもいいけど、カウンターを取り付けてみようかと。

ビニールテープで巻き巻きして雑に取り付け。


どうせエベレスティングするならStravaとle colに登録して限定ジャージ貰いたいから、出来れば6月中にチャレンジしたいニヤリ

今週末は天気が微妙ですが、来週は用事があり、月末も怪しい…。トライするなら今週しかないかな。有給休暇が大量に残っているので、金曜日に取得して挑戦しちゃいますかキョロキョロ

 

余力を残した状態でゴールできるのか?それともDNFなのか?とりあえず安全に行ってきます!