その3★大人女子 6人旅☆ホーチミン市内観光、水上人形劇、お買い物で大充実の一日★










ブログ その2、からの続きです。




次に向かった先は中央郵便局です。


(動画16秒)




(建物中央のアップ。お写真1枚目参照)

この建物は
パリのオルセー美術館をモデルに
189年に建てられた
コロニアル建築の郵便局です。


中に入ると

(動画12秒)




美しい空間が待ちうけていました。






私はここで
ポストカードを4枚購入♡



その後近くにある
聖母マリア教会に行き、




みんなで記念撮影をしました。



ここはサイゴン大教会とも呼ばれている
ネオ・ゴシック形式のカトリック教会です。

フランスから赤レンガや石材、
ステンドグラスなどを輸入し、
1850年に建てられました。


現在は工事中で、中は見れなかったけれど、
外から眺めて見ても
とても趣きある教会でした。





その後に向かったのは、

ホーチミン市民委員会庁舎です。



フランス植民地時代の象徴で、

1909年築。

古代ローマの建築をもとにした
アンピエール様式の建物です。



カッコいいですね♡




その後私たちは
ベンタイン市場に行き


(動画18秒)







ベトナムの美味しい珈琲豆を購入したいと
案内人のサンさんに依頼して

MAILYと言う珈琲豆屋さんで
試飲をさせてもらいながら

(動画6秒)







数ある飲み物の中から
お好みの物を探し出し



購入しました。



私はもともと
ブラック・ジャコウネコの
珈琲豆が欲しかったので、

それらを大量に購入!


100g1250円の豆を
250g✖️9袋分=
合計2250g分をまとめ買いしたら
一袋分おまけしてあげる!と
言われたので、

私はすぐに
そうしました。


日本の、今はなき
one drip coffee小野原焙煎所で
この珈琲豆を買おうとしたら、

100g3000円で、買えないなぁ、と
いつも思っていました。

カフェでも1杯1600円くらいするお店も
あったので

見つけて、買えるチャンスがある時には

後悔しないようたらふく買う!
って思うのが
私の心情です。



先に豆を決めて決済し、
私は娘から頼まれた


ポシェットを探しましたが、
見つからず、

雑貨店の店員さんが、
その写メを撮って聞きに回ってくれましたが
「市場にはない」と
教えてくれたので

ベンタイン市場で探すのは
諦めて帰ることにしました。




ホーチミンの市内観光がほぼ終わった後は
バスで移動し、

「COMBO」で
ベトナム風お好み焼きの、
バインセオを食べに行きました。


(動画14秒)





これがバインセオです。






ベトナム風ぜんざいの、
「チェー」は
こんな感じでした。


とても蒸し暑くて
ヘトヘトだったので、

豆腐とチーズの寒天(?)と、
フルーツが冷たいチェーが
喉を冷やしてくれて 美味しかったです♩





その後
また場所を移動して
アオザイ試着体験&記念撮影が出来る、

「9Dze Studio」に行きました。





その先の様子は
次のブログ、その4、で紹介します。→