忘れ物をするということ | 育優塾の公式ブログ

育優塾の公式ブログ

吹田にある学習塾、育優塾のあったかブログです。日々の教室の様子をあったかく紹介しています。

今日も育優塾は朝から開いています!

 

テスト直前!

 

昨日は昼過ぎから

多くの生徒が自習に来て

頑張っていました。

 

自習で何をしていいかわからない場合は

アドバイスや指示をするので

まずは自習に来てみる。

そしてそれを習慣化していくことが重要です。

 

 

さて

「勉強ができる、できない」

 

多くの生徒たちが

「頭のいい人とは生まれから違う」

とか

「もとからある能力が違う」

とかいいます。

 

しかし、

基本的に

生まれた時はみんなほぼ同じ。

 

その後の成長過程で

差が見えてきます。

 

一番大きなポイントは

自己管理できるかどうか。

 

宿題であったり

課題であったり

もっというと

持ち物。

 

学校や塾に行くのに

筆記用具をもってこない

 

それって

勉強する気ある?

 

 

そういうとことです。

 

 

成績がなかなか上がらない・・

 

そういう生徒たちに共通していることは

忘れ物が多すぎるということ。

 

毎回、毎回

筆記用具、ノート、テキスト、そして宿題。

 

 

これらの中の

どれかは必ず忘れてくる。

 

まず、成績を上げたいのであれば

忘れ物をしない。

自己管理をできるようにしよう。

 

 

おいしくいただきました!照れ

ありがとう!