今朝も極寒の原村、コタツから出られない!
それでも昨日よりは2度高い気温、って事でマイナス8度!朝のうちは青空も見えてて、程よく雪も溶け出した。よっしゃあ〜今のうちに車のワイパー交換へ行くか!5分とかからずゴム交換終了!氷点下の日は、日中でもワイパーは立てておかないとダメ!凍りついたワイパーを外そうとして、お湯をかけるのはNG!冷えに冷えたガラスが、お湯をかけた途端割れるらしい、、、、寒冷地に住んでて知らなかったし(¬_¬)
以前、都会から来たお友達が、ガソリンが凍って、大変だった!って事があったけれど、その時も、ガソリンも寒冷地使用がある事を知った。なので、こちらでガソリンは入れたほうがいいんだって!高いけど😅

ワイパーの修理も終わって、午前10時、この時原村はマイナス5度!まっ!道路は凍ってないし〜行ってみましょっか!っことで、豚丼が有名な食堂のある所へ

食べた事ないけど、人気のどんぶり何だって!確かに旨そう〜♪ それでも、今日は、それは食べずに😌



って言うかあ〜原村を過ぎて富士見町へ入ると、雪もほんの少しになってて、小淵沢を通過する頃は、雪は跡形もなく、、、雪降らなかったのだろうか?

原村のわが家は、こんな感じで氷柱が成長し続けてるのに、、、



小淵沢からは何もない!到着した目的地も、ご覧の通り、雪の形跡なし



さてさて、ここはどこかと言うと、中央道の八ヶ岳PA
一般道からの入り口、階段を上がってっと!



ここが、八ヶ岳SA



原村はあんなに寒かったのに、、



それでも、売れてるんだなあ〜残り少なっ!



ここのパン屋さんはなかなか美味しい!あんこクロワッサンは、いちばん人気で、確かにおいしい!



ちょっとびっくりなパンがこれ!520円だって!
私はぜったい買わないけど、写真だけでも(笑)




でもって、あの人気の豚丼の食堂がここ!
まだお昼前だから空いてた。



せっかく来たので、店内をひと回りしてみた。何回も来てるんですけどね!ただいつも思うのは、八ヶ岳SAは、こじんまりしてる割には、なかなか楽しいし〜キレイ!センスもいい〜♪



このコーナーは、直売品コーナー
ここでしか買えないものもあったりする。



そのコーナーにみっけた!原村の「フルーツほおずき」いっちゃん農園さんのジャム〜♪ これが美味しいんだなあ〜♪ 珍しいから、お土産にピッタリかも!




これは、初めて見たかも?山梨っぽい?いやっ!長野っぽい?長野のシャインマスカットは旨いからなあ〜♪




という訳で、おいしい珈琲の自販機があるので、今日は微糖ブラックを買って、あんこクロワッサンを食べながら〜極寒の原村に帰るのでした。




それでは、夜になってかなり冷え込んできた原村から、ちょっとドライブに行ってきたよ!ってお話でした。
寒い中のドライブにお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m

では、明日は、もっと寒そうな所へ行ってみようかと思うのですが、私が凍らないで無事に帰って来れますように、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
今朝は寒い!氷点下10℃の原村
昨日降った雪が凍ってて、朝はツルンツルンの道で、危険!新聞も、少し溶けてから取りに出よう。転びたくないし😅
それでも、日中も青空で太陽が出たから、ポタポタ雪解け水が屋根から落ちてきて、道の雪もどうにか溶かしてくれた。それでも、気温は氷点下のまま!この寒さも今週いっぱいか?いやっ!もう少し続くかもしれない、、、。


さてっと!毎年冬になると始まる寒得フェア!今年は、ずっと暖かい日が続いてたから〜気にしてなかったけど〜しかし〜この極寒が続いてる今、チャンスかもしれない!

「八ヶ岳寒得フェア2025」




以前は、最高50%引きだったけれど、このご時世物価高の中、30%設定は仕方ない事でしょう。それでも、このイベントに参加している店舗さんは、素晴らしいと思う。エライ!




参加店舗は、調べればすぐに出てくる。
50%の頃は、私も何件か行ったりしたけど、しばらく忘れていた^^; なんてったって、車の運転超下手なのに、まして氷点下のガチガチ凍ってる道を走れないもので(笑)



ゆいつ行けるところが、中央道八ヶ岳SAのベーカリー




このパン屋さんが美味しいのである。
一般道からも入れるので、小淵沢からすぐのところだし〜久し振りに行ってみようか?明日も、かなり冷えそうだし〜🥶



寒得フェア対象商品は、290円のあんこクロワッサン🥐これ、なかなか旨いである。




さてっ!今日は朝からかなり冷え冷えの原村だったけど、明日は?予報によれば、しばらくこの冷え込みは続くらしい〜明日も氷点下二桁か?寒っ!
という訳で、八ヶ岳寒得フェアは、この極寒の今がチャンスかも知れないよ!ってお話でした。

寒いから、出掛けるのも億劫だけれど、明日は車屋さんへワイパーのゴム交換に行かねばならず、、、、実は、3時間だけど思って、ワイパーを立てずに駐車場へ置いといたら〜なんとなんとへばりついてワイパーのゴムが剥がれちゃった〜なのです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
だってね〜真昼間の1時から4時までですよ!しんじらんなーい!!まっ!その時の気温はマイナス5度でしたから〜^^; 寒冷地に15年もいて、今さら〜かい!って感じですけど、、、

という訳で、これだけ寒いから、寒いなりの得を頂きに行ってみましょっか!って言うお話でした。今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

寒くたって、引きこもりしてるわけにもいかず、灯油も買いに行かないとだし!この寒さの中でも、毎朝お仕事に向かう方もいるわけで、冬眠してるわけにも行かないから〜明日は、少しウロウロして写真パチパチ撮ってきまーす。やっと気合いの入った私に、行け行けえ〜の尻叩きを、どうぞポチッと!ひと押しでよろしくお願いいたします。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


過去記事もご覧あれ〜♪
↓↓↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

最強寒波到来ってこれかあ〜🥶
氷点下の寒さは〜まっ!原村の冬ですから〜当たり前っちゃあ〜当たり前のこと!なんだけど〜昨日今日の冷え込みは、ちょっとヤバくないか?って感じ!日中でも気温が上がらず、午後の気温がいちばん上がるだろうってな時間でも、氷点下の6度!朝マイナス8度だったから〜おおお〜気温は2度しか上がってない!って事になる。
しかも、時々吹き込む風が強くって、畑では、雪が風に飛ばされて〜こな吹雪状態!

久しぶりの朝焼けで、空はキレイだった。って言うかあ〜この時は、これから起きるマイナス8度の中の戦いに、、、気がついていなかった(¬_¬)







そう今日は水曜日、ゴミ出しの日で、、、、
取り合えず、車の雪をブラシで落とした。サラサラだからこれは楽な作業!さてっと!あれれれ〜ドアが開かないか?解氷スプレーで運転席は開いた。しかし〜後ろのドアはビクともしない!仕方ない、、、置きたくないけど助手席にゴミか!ところが、今度は、上げてあったワイパーが〜これまた凍っておりない、、、、こりゃ少し待つか?暖房を強にして、車周りの雪掻きをする。さてっと!そろそろか?って思ったけど、、、、ワイパーは動かない!
うううう〜このまま乗っていくか?ところが、サイドミラーも動かない、、、、この状態で行くっきゃない!
ところが、寒さで手が凍っててハンドルも握れない、、、、

家へ戻りストーブで、凍った手を解凍した(^_^;)





全てのものが凍ってる中、雪は降ったり止んだりで、もう歩くのも危険かも!





水槽も凍ってるけど〜金魚はちゃんと避難してるから大丈夫なのである。



今日は、エコーラインは雪も溶けてるけど、農道も真っ白だから、明日の朝は、今朝以上にカチンコチン、いやいや、ガチンゴチンガチガチだよねっ!

昼間でもこの気温ですから〜🥶




まったくもって〜寒い話ばかりになってしまってる訳で、他に、これと言った話もなく😅って言うかあ〜この寒波が続く限り、どこへも行けないじゃないかあ〜って事でしょっか?運転超下手なもんで(-。-;
そんな訳で、今日もただただ寒い原村のお話しで終わります。寒さを我慢してのご訪問、ありがとうございましたm(_ _)m

もう少し雪が降れば、樹氷とか雨氷とか美しい景色が見られるんですけどねえ〜たぶんこれから、美しい原村の景色が見られるかもしれない!そうしたら〜どんなに寒くたって、写真撮りに行きますよう〜♪ それは?明日か?明後日か?わからないけどう〜そのくらいの楽しみがないとですから〜♪
では、美しい冬の原村をお楽しみに〜って事で、最後にこれ以上私が凍らないように、温かい応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村