朝から青空が見える原村
それでも氷点下の中、雪はガチガチに凍ってる。出掛けるのは、午後からにするか?凍ってる道は怖いしい〜気温が上がらないから、なかなか雪が溶けなくって、あと少し、もう少しかな?

長く伸びてた氷柱の成長を見守ってたのに、、、いつの間にか、落ちてた。残念!(笑)











今日は、日の当たる場所が暖かかったので、少し外仕事!雪解け後の片付けは、砂利と枯れ葉と泥を落とす。車も塩カルの跳ねで、相当汚いけど、ガソリンスタンドの洗車機は長蛇の列だし、、、どうせまだまだ汚れるんだから〜我慢するか!凍らないように巻く塩カルだけど〜超車は汚れる。でもねえ〜滑るのも困るしねえ〜ここは危険防止ってことで、車が汚くなるのは仕方ないか!この塩カル、鹿くんたちが食べに来るんだよね〜なので、この時期は堂々と鹿くんの群れが道路を占領してる。塩分が必要なのか??

てなわけで〜青空のわりには冷えてる原村で、汚い車で無理して出掛けることもないし〜今日のところは、家の掃除でもしますか!テラスに凍りついた枯れ葉、これを掃除するだけでも、ひと仕事!でも、キィーンとした空気も身体を動かしてる時は、心地よかったりする。
こう言っても今日の日中も、氷点下のまま、、、やっぱ大寒波の影響は諏訪にも来てるワイ!その大寒波!思わぬ所で喜んでる皆さんがいる。もちろん私もそのひとり〜♪

「明けの海」か?って諦めていた諏訪湖の「御神渡り」この冷え冷え冷え込みで、ほぼ全面結氷したらしい!しかも、亀裂が3本も入ったとか!夕方のニュースで、毎日諏訪湖の観察を続けている、八剣神社の宮坂清宮司さんが「御神渡りの赤ちゃん誕生」って、表現したとか!素晴らしい〜♪ 2018を最後に出現しなかった御神渡り!7季ぶりに現れるかもしれないって、期待が高まってるそう〜。

なので〜寒い寒い超寒いけど〜もう少しこの極極寒いが続きますように〜もう〜このさい〜祈っちゃうかあ〜(笑)

今日のニュースで紹介された諏訪湖の様子!
確かに〜凍ってるし〜亀裂っぽい!
「御神渡りの赤ちゃん」明日見に行っちゃおう〜っと!





2018年に見た御神渡りは感動したなあ〜♪
冬の諏訪湖に現れる自然現象であって神秘的で、またその伝説の、上社の男神が下社の女神のもとへ通った道筋というではないかあ〜そんな伝説を詳しく知った後に見れば、またまた興奮しちゃうわけで〜どうか今季は出現しますように(>人<;)

それでは、明日の私の観察をお楽しみにでございます。今日もご訪問ありがとうございましたm(_ _)m
こんな時こそ〜明日は二桁氷点下になりますようにい〜寒い寒いと文句は言いませ〜ん😅
そんな私に、寒さに負けず諏訪湖の冷たい空気にあたってくる勇気に、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願いいたします。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
氷点下の寒い朝!
それでも今日は青空で太陽も出て、外を見てるだけならポカポカ陽気に見えるけど〜やっぱ極寒い原村!溶けずに残った雪はガチガチに凍ってて、雪解けも鈍い!今日で3日間、凍結防止帯のスイッチは入ったままで〜という事は、日中も氷点下のままって事、家の中でも暖房のない場所は、超冷え冷えでトイレに行く時も「よっしゃー行くぞう💨」ってな気合いを入れてから(笑)今年の冬は寒すぎる!

って言いながら〜昨日は清里まで「期間限定チョコソフトクリーム」食べに行ったけど🍦😅 極寒の冬だけど、なぜかソフトクリームが旨かった。実を言うと、食べてる時より、食べ終わってからの方が寒かった。不思議だあー😮‍💨

てなわけで、ブルブル震えながら車へ、冷えた体を温めるか?これは身体の中から温めた方がいいんじゃないか?お腹の中からポカポカになりに行きますか!って事で、来た道を引き返す。八ヶ岳高原大橋を渡る。ここはなかなか景色が美しい〜と、すぐに右側に見えてくる「中村農場」



地鶏食堂で、ポカポカあたったかいもん食べて温まりましょっかね!鶏肉も好き卵も好き〜♪ ならばこれっきゃないでしょう〜「親子丼」ダァー



って言うかあ〜中村農場の親子丼は、超人気すぎてえ〜すぐには席に着けそうもない!わかってた事だけど、、、、入り口前には、冷たそうな椅子がずらっと並んでて、、、皆さんブルブルしながら待ってる、、、、ソフトクリームを食べ身体が冷えてるのに、この椅子に座るのは無理!無理だあー
ホカホカで柔らかい鶏肉を、とろってあまからフワフワの卵が包み、お口の中が幸せになる〜ひと口!食べたい〜でも待ってるのは寒い〜

暖房の入った車が、今日は勝った(笑)


せっかくなので写真だけでも見よっかなあ〜♪
旨そうだあ〜♪ 大寒波中に来たのが間違いだったか(¬_¬)




直売所だけでものぞいて見ますか!



こちらも、鶏肉の並んだ冷凍庫があるし〜なんかやっぱ冷えてるぅ〜車へ戻りますう〜




もう少し季節が暖かくなったら〜また来ましょっかねっ!そうそうそうしましょ!
うまい!を、実感できるような、お味の話はないですが〜中途半端なまま、ご訪問に感謝しつつ終わりたいと思います^^; 最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

近々東京へ行く予定の私でして〜もうこの際、あったかい都会で、旨いもん食べてこよう〜♪ って言うかあ〜歯医者さんへ行くのが目的なんでえ〜旨いもん食べれるかあ〜?ううう〜果たして食べることができるのか?そんな不安を抱えて高速バスに乗るであろう私に、どうか応援のひと押しをよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
今朝はマイナス10度で極寒!
それでも、青空になって車の雪も溶けたから、ちょっくら出かけてみた。

寒いのによく行くよねえ〜でもねっ!当たり前の寒さだから、ジッと!しててもしょうがない!どうせ買い物に行く訳だしい〜って事で、走る事30分、清里の清泉寮までドライブへ


お目当ては、やっぱこれかな?超寒いのによく食べれたもんだわあー(笑)期間限定チョコソフト!



今日は、清里も冷えたようで、寒得意フェア商品のソフトクリームが、どの種類も30%引き



知ってか知らずか?長蛇の列!
そんなに急いでないから、空いてからソフトクリームを買う。寒いのに、皆さん並んでまで食べるんだあ〜って言うかあ〜我らもその中の一人ですけどね😅



駐車場は、ほぼ県外ナンバー!土曜日とあって皆さん遠くからここまで、、、お疲れ様です。子供たちは、雪遊びに夢中で大はしゃぎしてた。これだもん遠くたってくるのかな?

さすがに、外のテラス席は誰もいなくって、皆さんショップの中で、ソフトクリームを味わってた。ここのソフトもそれなりに有名ですから〜冬とか関係なく、来たら食べなくっちゃかな?




私的には、そんな長居するつもりもなく、後は、氷のリースを写真に収めて帰ります。




天気が良ければ、富士山がリースの中から見えるんだけれど、今日の清里は雪が舞ってた。




帰りは、いつものように冬景色のお山を見ながら、原村へと帰ってきたのであります。












あいにく八ヶ岳は雪雲の中にすっぽり入ってて見えなかった。この寒気も、あと2、3日でピークを過ぎるらしい〜もう少し、あと少し我慢して過ごしましょっか!それにしても、こんなに冷えてるのに、この冬は樹氷も雨氷も見られなくって、美しい冬景色がいまだない、、、、。なんだか中途半端な冬の原村!

という訳で、昨夜の雪もだいぶ溶けて、ただただ寒いだけの原村で、なかなか美しい景色が見られないでいるのでした。これじゃ、ただの寒冷地か?
という訳で、少しでもこちらの様子をって思い、今日は清里まで行ってきたよ!ってお話でした。

ではでは身体も冷えたのでこれにて失礼して、毎度のことですが〜コタツに潜ります(笑)ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

明日は、あったかいもんでも食べに行ってみるか?なんて、今は思ってる私ですが〜寒さに負けたら、引きこもりの一日になるだろう(笑)なんて私に!極寒の中、生き抜けますように応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

今朝の気温



PVアクセスランキング にほんブログ村