暑いくらいのポカポカ陽気は、どうも東京だけじゃないようで、原村も15度くらいまで上がってポカポカだったらしい〜♪ この陽気は明日も続くとの事だけど〜どうも、来週は、超寒気が戻るとか!原村は月曜日か雪マークが3日間続き、東京にも雪が降るかもらしい!なんてこったあ〜の空模様

こうしちゃ居られないぞ〜今日と明日で楽しんでおかなくっちゃだろう?東京で雪が降ったら大騒ぎだろう?
原村も今季初の積もり雪かも知れないし?ああ〜もしかしたら?明日帰った方が良いのだろうか?積もったら雪掻きしないとだよねえ〜?楽しんでる場合じゃないって事か?

明日は明日決めるとして、今日は、ちょっくら遊びに行きますか〜ルンルン♪(v^_^)v

と言う事で〜大井競馬場まで行ってきましたあ〜♪
え?ギャンブル?お馬さんの競争見るのも悪くない!万馬券かあ〜♪ なんてね!
残念ながら〜万馬券で一攫千金は狙得そうもないから〜😅

都内最大級の500店のフリーマーケットでーす\( ˆoˆ )/



大井競馬場の第一駐車場で、ほぼ毎週土日に、開催されてるフリマ







二階建て駐車場は、上も下も出店ブースでいっぱい!





見て回るのに、いったい何時間かかる?って言っても、興味のあるのは決まってるんでね!大丈夫サッサと見て回れるさっ!ってな考えは〜甘かった😅結局、3時間は居たかも(笑)



レトロなオモチャは興味ありますねえ〜見るだけでも楽しい〜お買い得を見つけられれば最高!ただし、専門の業者さんも多いいから、そこら辺は気をつけて〜あくまでも、個人で出してる方を探す!業者さんは高い!見るだけにする。



ドラちゃんは100円(笑)



エブァの一番くじクリアポスターとファイル



3時間歩いてこんだけかい?
いやあ〜最後の頃は疲れちゃいましてねえ〜
・゜・(ノД`)・゜・。

って言うかあ〜フードコーナーもあってキッチンカーがいっぱいで、お座りできる場所もあったりで、それなりに休憩時間が長かったかも〜😋



帰りは、モノレールの大井競馬場駅へ〜じゃなくって、駅までブラブラお散歩しながら〜



こんな景色を見ながら帰ってきたのであります。飛行機が飛ぶ空も好きだけど、モノレールも好きなので(笑)






それでは、今日は汗をかきかき歩き回ったので、足がつらないうちに寝ます。フリマにお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

さてさて明日は?東京にいるのか?雪予報の原村にいるのか?どっち?どっにする?ってな、きめらんない私に、ハッキリしなさいよ!のひと言入りの応援をよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



ビルの谷間に飛行機が✈️飛ぶ空
今日の東京は、、、暑い!
ゴーゴーって音がするたびに、空を見上げるも、なかなか飛行機をパチリってなわけにいかず!って言うかあ〜飛行機が飛ぶ空を、気になってる自分がヘン?だって珍しいんだもん(笑)
やっとパチったけど、ホントはもっと大きくて、ふらつきながら見上げてた。




ってな東京の空を見上げながら〜歯医者さんへ向かう。
ドキドキソワソワ落ち着かない気持ちで歩く!歯医者さんの前まで来て、予約時間までには、あと20分ほどある。どうする私?入る?外で待つ?その辺をひと回りする?

取り合えず珈琲でも飲んで落ち着きますか?
って事で、歯医者さんに来た時は、必ずよるいつものサイホンコーヒーのお店へ

ホッ!とひと息、、、、、



こうなったら〜ひと息入れすぎて〜行くのがイヤになる。
でも行かなきゃ!だけど行きたくない!約束だから〜ああ〜行きたくない!

なんて考えてる間に、トーストなど頼んじゃったりして〜もう行く気ないんじゃないか?
いえいえ、それがですねっ!ちゃんと行ったんですう〜♪

長野県の原村からやって来てるんだから〜ここは、しっかり治して帰らないと!暴れるは〜泣くわ〜大騒ぎする人間の歯を治療してくれるのは、たくさんある歯医者さんの中でもここだけなのである。「ここでは治療できません。他へ行って下さい」ってな具合で断られる事数十件😅 そんな私を受け入れてくれるのはここだけなのである(笑)先生の手首を持ってても怒られないし、助手の皆さんも「ゆっくり鼻で息をしてね〜大丈夫ですよう〜私の手を握ってえ〜そうそう上手上手〜」って、もう慣れたもので、まるで小さい子供をあやすよう(笑)終われば、ちゃんと涙を拭いてくれるのであります。ええええ〜泣くんかい?

そんなこんなで、治療を終えてホッと!しながら、、、、今日頑張った自分へのご褒美を考る。
そうだあ〜これっきゃない!

ひょうちゃんキーホルダー💞





運が良ければ〜当たるかもって金のひょうちゃん醤油入れ



当たることを祈りつつ、崎陽軒の焼売をひと箱買う。





さあ〜金が出るのか?出ないのかあ〜????

ウキウキドキドキ、、、、さあ〜どうよ!

うう〜ダメだったかあ、、、、



70周年記念のロゴ入り醤油さしを、握りしめて、もくもくとモグモグしたのでありました。

と言う今日のお話でした。


今日の一日にお付き合い頂きありがとうございました。
東京へ出てきて一週間!その間、歯医者さんへ恐怖心と戦いつつ4回!歯のせいで旨いもんも食べられず、、、、それでもそれなりに、東京をしっかり味わい、夜の散歩などしてみたり!って原村ではできないことをやってみたりして〜楽しんでいるのでありました。

それでは、今日のご報告しつつ終わります。明日はフリマへ行ってこようと思ってるのでありまして〜では、初めて行くところなので、迷子にならないよう無事に行って帰って来れますように、、、応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
公園を通れば〜見られるサクラ🌸
カンザクラ?カワヅザクラ?早咲きのサクラなのだろう🌸ビルやマンションに囲まれた公園に咲いてた。



ジンチョウゲ(沈丁花)




マスクの中からでもお花の香りを〜くんくん〜♪♪
ちょっとくしゃみが出たけど、、、🤧
そんな、ぽかぽか陽気の今日の東京は、あついあつい上着いらないだろう〜って、原村からしたら、この暑さは夏みたいで〜上着を脱げば荷物になるし〜って事で我慢して原村仕様の服装のまま、今日も歩きましたから〜なんかすごく疲れたんですけど、、、(¬_¬)

と言うよりも、今日原村へ帰る予定でいたけれど、都会は初夏のような気温!でもって、原村も気温が上昇し10度まで上がったとか!なので、お騒がせした風呂場の排水口から氷が噴き上げた件は、無事に管の中の凍りつき解消!自然解凍って感じですかね😅氷点下13℃が続いたせいで、排水口が凍っちゃったわけで、破裂じゃなかったって事で、よかっよかった!のでありまーす♪♪♪

なので、予定通りの歯医者さん通いが始まりましたあ〜って、喜んでるわけじゃなく、、、ホントは理由が有れば歯医者さんキャンセルで帰れたのに、なんて少し思ってるのであります(笑)歯科のあの椅子が大嫌いで、すっこぐ怖くって、歯を削るなんて事になったら〜大暴れで、抜くって言われたら、、、たぶん失神する(笑)
でもって、今日は少々叫いて治療終了したので、いつも立ちよるサイホンの珈琲をゆっくり飲んで、気持ちを落ち着けてから〜帰ります。





落ち着きを取り戻し、ブラブラ花咲く道を歩く!なぜか?くしゃみがでる。花粉か?ホコリか?原村の空気とは違うからね。間違いなく〜原村の風は気持ちいい、空気は美味しい〜♪ 空は、もっと青い!

それにしても東京はポカポカだ!花見日和かあ〜🌸サクラ満開の下で弁当でも食べたいよなあ〜まっ!ワイワイ楽しむ花見は、いくら東京でも、もう少し先なのかな?でも、今日は桜が満開になってても不思議じゃないくらいの陽気!この時期に、お花の香りを感じながら散歩できるんだから〜やっぱ東京は素晴らしい〜♪


お花見🌸弁当🍱花より団子?団子か?弁当か?なんて考えてたら〜あの弁当が食べたくなった。これこれこれなんだよなあ〜なんだかんだ言っても、やっぱ「自分が食べたい弁当ナンバーワン」これっきゃないよね!

いろいろ弁当はあるけれど〜大好きな崎陽軒シウマイ弁当!今日はこれ食べちゃいますか〜♪

ええ〜っと!これは、ランドマークタワーがあって、紐掛けがあるから「横浜版シウマイ弁当」
スカイツリーと紐掛けがないのが東京版なんだよねえ〜こだわりとしては、この横浜版を食べること!わあ〜そこまで気にする?はいっ!こだわりたい(笑)

違いが分かるかなあ〜(笑)




今日食べたこれは、横浜版シウマイ弁当





崎陽軒ファンとしては、絶対食べる弁当ですかねえ〜😅このご飯とおかずの並びが美しいとさえ思う(笑)



で、歯の治療中なのにい〜歯が痛いのにい〜完食した。😋




そろそろ、あっちこっちのお弁当屋さんが、限定花見弁当など作り出す。それはそれで楽しみなわけだけど、原村の春は遅いから、都会の花見が終わってから〜そう5月かな?よっしゃあ〜間に合うぞ!原村の花見弁当〜「お〜た〜の〜し〜み〜に」〜♪♪♪♪研究して原村へレシピ持って帰るぞう〜♪ って言うかあ〜5月は山菜弁当か?


さてっと!今日は歯医者さんで緊張したから少々お疲れ気味でして、これにて失礼して寝ます。いつものシウマイ弁当の完食まで、お付き合い頂いてありがとうございましたm(_ _)mご訪問に感謝しつつ終わります。

緊張しても腹は減るもんだ!ってわかった私に、歯が治りますように応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村