公園を通れば〜見られるサクラ🌸
カンザクラ?カワヅザクラ?早咲きのサクラなのだろう🌸ビルやマンションに囲まれた公園に咲いてた。



ジンチョウゲ(沈丁花)




マスクの中からでもお花の香りを〜くんくん〜♪♪
ちょっとくしゃみが出たけど、、、🤧
そんな、ぽかぽか陽気の今日の東京は、あついあつい上着いらないだろう〜って、原村からしたら、この暑さは夏みたいで〜上着を脱げば荷物になるし〜って事で我慢して原村仕様の服装のまま、今日も歩きましたから〜なんかすごく疲れたんですけど、、、(¬_¬)

と言うよりも、今日原村へ帰る予定でいたけれど、都会は初夏のような気温!でもって、原村も気温が上昇し10度まで上がったとか!なので、お騒がせした風呂場の排水口から氷が噴き上げた件は、無事に管の中の凍りつき解消!自然解凍って感じですかね😅氷点下13℃が続いたせいで、排水口が凍っちゃったわけで、破裂じゃなかったって事で、よかっよかった!のでありまーす♪♪♪

なので、予定通りの歯医者さん通いが始まりましたあ〜って、喜んでるわけじゃなく、、、ホントは理由が有れば歯医者さんキャンセルで帰れたのに、なんて少し思ってるのであります(笑)歯科のあの椅子が大嫌いで、すっこぐ怖くって、歯を削るなんて事になったら〜大暴れで、抜くって言われたら、、、たぶん失神する(笑)
でもって、今日は少々叫いて治療終了したので、いつも立ちよるサイホンの珈琲をゆっくり飲んで、気持ちを落ち着けてから〜帰ります。





落ち着きを取り戻し、ブラブラ花咲く道を歩く!なぜか?くしゃみがでる。花粉か?ホコリか?原村の空気とは違うからね。間違いなく〜原村の風は気持ちいい、空気は美味しい〜♪ 空は、もっと青い!

それにしても東京はポカポカだ!花見日和かあ〜🌸サクラ満開の下で弁当でも食べたいよなあ〜まっ!ワイワイ楽しむ花見は、いくら東京でも、もう少し先なのかな?でも、今日は桜が満開になってても不思議じゃないくらいの陽気!この時期に、お花の香りを感じながら散歩できるんだから〜やっぱ東京は素晴らしい〜♪


お花見🌸弁当🍱花より団子?団子か?弁当か?なんて考えてたら〜あの弁当が食べたくなった。これこれこれなんだよなあ〜なんだかんだ言っても、やっぱ「自分が食べたい弁当ナンバーワン」これっきゃないよね!

いろいろ弁当はあるけれど〜大好きな崎陽軒シウマイ弁当!今日はこれ食べちゃいますか〜♪

ええ〜っと!これは、ランドマークタワーがあって、紐掛けがあるから「横浜版シウマイ弁当」
スカイツリーと紐掛けがないのが東京版なんだよねえ〜こだわりとしては、この横浜版を食べること!わあ〜そこまで気にする?はいっ!こだわりたい(笑)

違いが分かるかなあ〜(笑)




今日食べたこれは、横浜版シウマイ弁当





崎陽軒ファンとしては、絶対食べる弁当ですかねえ〜😅このご飯とおかずの並びが美しいとさえ思う(笑)



で、歯の治療中なのにい〜歯が痛いのにい〜完食した。😋




そろそろ、あっちこっちのお弁当屋さんが、限定花見弁当など作り出す。それはそれで楽しみなわけだけど、原村の春は遅いから、都会の花見が終わってから〜そう5月かな?よっしゃあ〜間に合うぞ!原村の花見弁当〜「お〜た〜の〜し〜み〜に」〜♪♪♪♪研究して原村へレシピ持って帰るぞう〜♪ って言うかあ〜5月は山菜弁当か?


さてっと!今日は歯医者さんで緊張したから少々お疲れ気味でして、これにて失礼して寝ます。いつものシウマイ弁当の完食まで、お付き合い頂いてありがとうございましたm(_ _)mご訪問に感謝しつつ終わります。

緊張しても腹は減るもんだ!ってわかった私に、歯が治りますように応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
寒い朝???東京は2度!
その頃原村では?氷点下二桁越えだったようで、日中も気温は上がらず寒い一日だったらしい〜🥶 これだもん原村の冬を乗り切るには、覚悟が必要であって、できれば都会へ逆別荘が欲しいくらい!しかし、冬は家を空けるわけにもいかないのが寒冷地の生活事情!もし家を何日も留守にするのであれば、全ての水道の水抜き作業をする。管に水が残っていると、凍って膨らみ、破裂してしまうから、、、、、。って事で、水抜き作業をしたくないから〜冬場は誰かしら留守番をする^^; なので家族みんなで出かけるって事はしない冬の原村!


移住してきた当初は、住んでいるにもかかわらず、風呂場の水道を破裂させた経験があり、、、、、そりゃ大変だった!水道の蛇口がパンパンに膨らんでるのを見た時、、、超怖かったあ〜言うまでもなく、その後は、あの硬い蛇口がパンっ!て弾けて、冷たい水が噴き出たんだから〜もう、これってどうするんだ?取り合えず吹き出した所を手で押さえるも、冷たすぎて全身が凍るかと思ったからあ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
水道の元栓は、カチンコチンに凍った雪の下!よくぞ吹き出した水を止める事ができた!って、思い出しても恐ろしい〜〜それはそれは怖かった!

でもって、寒冷地仕様の、凍りそうになるとピンが弾けて、破裂を防ぐって言う蛇口に交換!修理代が大変な出費だったけど、これで大丈夫!って思ってたら〜懲りずにまたやったのである。なんと言う事でしょう〜しかし3度目は今のところ、ない!😅

と思われたけれど、、、
歯医者通いのために、東京に来ている私の元へ、原村から大変な写真が送られてきたのである。

なんだなんだあ〜風呂場かの排水口!
水が流れずに、溜まった水が凍ってる?



どうも、排水の管が凍ってしまったらしい、、、、
調べてみると、日中気温が上がって、自然解凍してくれるのが一番いいらしい!でも、お風呂に入れないって事で、シャワーをかけてみたとか、、、、、そうしたら排水口から氷が止めどなく上がってきたんだってえー

ええええ〜何が起きた?
取り合えず、取れるだけ氷をほじくり出してみたとか、、、
取っても取っても上がってくる氷!こわっ!




凍結防止帯はスイッチが入ってるし、水道はどこも出る。何度かお湯を流してみたけど、逆流するだけだとか、、、、
一日様子を見て、今日こそ気温が上がって溶けるのではないか?って事で、、、、

これが、一日たった今日のお昼過ぎ!
水が逆流して、薄凍りが張ってる。
もう、こうなったら業者さんを頼むしかないねっ!
排水管の氷が解けて、吹き出したら怖いしいい〜今日は、ご近所様に見てもらう事に、、、、、




歯の治療は途中だけど、、、、帰りますか?って言うかあ〜帰るっきゃなさそうだ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
前歯の型取りしか終わってないしい〜抜歯もあるしい〜でもでもこの状況放置できないよねえ〜?
なんて事だあー

って事で、明日、歯医者さんが終わったら帰ります。

心配で、呑気に食事に行くどころじゃない!ので、今日の晩餐は、胡瓜とコンビーフに、醤油、マヨネーズ、胡麻油を混ぜ合わせ〜最後に温泉卵を乗っけて、ビール一本のみましょっと!

これが、簡単で旨い!つまみですけど😅
なんかなあ〜凍った排水溝の写真の後じゃあ、、、いまいち旨そうに見えないよなあー(¬_¬)




歯が入るまで、硬いものは食べれないんで〜こんな感じのばっか食べてたのでありますが〜これが旨いし好物なんでラッキー😋お酒?ハハハハ〜ビールも酒も酎ハイも、歯がなくても飲めますんで〜😅

白子は口の中で溶けるんで食べられる。タコは食べれない(笑)




ただし、今日のところは、原村の風呂場が気になるし心配だし、、、後は、セブンでおでんか?弁当か?で、今日は我慢する事にしましょう。でもって明日の歯医者さんが終わり次第、いったん帰る事になりました。

東京の暖かさに慣れたところだけど、極寒の原村に戻りますか!って事で、急に忙しくなった私でございます。この続きは、また次回という事で、今日はこれにて失礼いたします。
ああ〜心配だあー( ̄^ ̄)

排水口が無事でありますように、噴き出す前に帰り着けますように、ないした事ないように、って!これって、たいした事だよねえ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ってな私に、応援のひと押しをよろしくお願い致します。まだまだ東京でやり残してる事いっぱいなのに、、、悲しい、、、
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
原村から高速バスに乗ってやって来た東京!
一週間目
その間、一番目的の歯医者さんへ2回行き、有名な弁当屋さんへ2軒行き、冬物バーゲンへ行き、これって超大事で、原村では冬物は5月近くまで着ますから〜来年のためじゃなくって、今着られる冬物が都会では〜まさかの半額で、しかも半額の半額だったり〜って言うかあ〜東京では、衣料品はほぼ春物に入れ替わってますけどね!東京散歩も、あっちへこっちへウロウロキョロキョロ!
この東京散歩が、疲れるどころか、何だか調子いいのでありまして、最初の2日間は、足がツルって事もあったけれど、、、、今日は、4時間もブラブラ歩き回ったのに、なんとなんと、私の足はツリもせず、食欲もよし!水分もたっぷりとれ!気分はウキウキスッキリで〜ビールが超旨い!そんな夜を送ってる。

歩く事が、こんなに体にいいって、今更わかっちゃった気がする。原村にいたら、ほぼ歩きませんから〜😅車社会の田舎ですからね!意識して散歩しないと歩くのは、家の中だけ、スーパーの店内だけ、、、それでも、腰は痛くなるし、足だってツルし、転ぶし^^;

さあ〜それでは、今日の東京散歩へ出かけましょっか!









高層ビル群と、モノレールを横目に見ながら、緑地へと入り、お散歩開始!
今日は、目的地があるのそこへ向かって歩きますよ!バスに乗れば近いけど、トコトコブラブラキョロキョロしながら〜歩きましょっ!

春になったら、桜満開の下でお花見🌸だねえ〜ってな公園を抜けて、先へ進みましょう。



のんびり歩く事2時間!目的地に着きましたあ〜♪




青果市場と
しては日本一の規模を誇る「中央卸売市場 大田市場」



一般用見学コースもあったり、普通に出入りできる市場!ただ、確かに、広い!

青果市場と花き市場と鮮魚と、、、広すぎるんですけどう〜



お仕事の邪魔にならないように、歩く、とにかく歩く(笑)全国から来た、果物と野菜でいっぱい!今や超高値のキャベツも白菜も、高くって買えなかった「みかん🍊」ええええ〜10キロ箱なんて見た事ないのに〜山の様に、あっちもこっちもみかん箱だし〜売るほどあるではないかあ〜って、全部売り物ですから^^;



キョロキョロしてるうちに着きましたあ〜♪
「やっちゃば横丁」




では、2時間も歩いて疲れた体に、旨いもんを注入しますかっ!




たえず満席の人気海鮮丼やさん「海鮮丼の基集」さん



一番人気の海鮮丼!夜明けと共に全国からやってきたお魚ですから、新鮮で最高の状態で提供してくれるわけで〜

こちらが噂の20種類のネタが入った海鮮の基集丼2000円!ちなみに1500円は15種類のネタ!
味噌汁はもちろん魚のアラ出汁!ぜんぜん生臭くない!海苔も〜これまた、もちろん、大森の海苔!手巻きにして食べれる様にってついてる。パリパリの海苔に巻いて味変!いやあ〜参りましたあ〜(°▽°)
 



その日によって旬魚を使うから、のってる種類もかわるので、今日はこのネタ!海老や牡蠣がのる事も!



でもって、醤油を使わないで食べてって感じの、漬け魚の切り身が、これでもかっ!ってくらい乗っかってる「特選バラちらし」1000円



もうちょっとアップでみます?これ超オススメかも〜♪♪



あー旨かった!
って事で、レトロな楊枝入れから一本頂いて、シーシーしながら帰るのでありました。




市場内から、バスも出ているけど〜お腹いっぱいなんで、帰りもブラブラキョロキョロして歩く事に、、、、って事で、家を出てから4時間のコース!原村からしたら1ヶ月分くらい歩ったかも?(笑)

次に、また来れた時は〜ここ福寿やさんへ



穴子の天丼食べよっと!歯を治してからねっ!😅




という訳で、今日はお弁当はお休みして、旨いもん食べてきたよ!ってなお話でした。今日は、長いお散歩にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

体の疲れはスーパー銭湯♨️「お風呂の王様」へ
っていうかあ〜土日は料金が高いから、朝風呂の割引時間に行こっと!明日の朝か?😅
では、来週は歯医者さん通いがあるので、治療中は食べたい物も少々我慢だろ〜ああ〜今から考えるだけで、怖い!そんな臆病者の私に、歯は大事だから我慢しなさいよ!ってな応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村