朝から気温はぐんぐん上がり、なんとなんと20度越えの原村!桜が咲きだすか?って思うほどポカポカで、当然、上着なんかいらない陽気

こうなってくると八ヶ岳のソフトクリームが食べたくなる。冷たいデザートも悪くない!出掛けるのも億劫じゃないし、むしろ、家の中にいるのがもったいない気がする。陽気に誘われ出かけてみれば〜あれもこれも食べたくなるわけで〜選んだのは?




抹茶ティラミス、セットのお茶は〜冷たいのもいいけど、やっぱお茶屋さんだから〜温かいお茶にしましょっか!そっと口に入れないと咽せそうに見えるけど、ぜんぜん大丈夫!甘さ控えめで、うううう〜旨い!




宇治抹茶ラテもいいなあ〜宇治抹茶アイスも旨いだろう😋そんな中から〜この陽気に合わせるなら〜さくら?
って事で、🌸桜あんと桜ゼリーのアフォガード

ひとりで?ふたつ食べたんかい?いや〜そこまでは〜ひとつは一緒に行ったお友達が食しましたから〜♪



ここは、茅野駅前にあるお茶の老舗「桝の園」さん
だもん一度は飲んでもらいたい緑茶🍵これが旨いんですよう〜お茶だけでもいいって感じ!淹れ方が違うのか?嬉しいことに、デザートのお茶は、おかわり付き!







ゆっくり座れるお座敷もある。茶器販売もしてるので、お抹茶茶碗が何気なく飾られてる。




最近「おにぎりランチ」始めたって聞いたんでやって来た。なのに、お昼はしっかり食べちゃったんで^^; 写真だけ






中で食べてた方が「美味しいねぇ〜」って言いながら食べてた。もちろん私たちは食べてないから〜味は分からない(^^;

でもって、お茶屋さんなので、当たり前だけどお茶も売ってる。季節商品の桜のお茶も〜🌸



お茶のお菓子も〜おいしそう〜♪♪







と言う事で、デザート食べるだけ食べ、旨いお茶を2杯も頂き、おしゃべりするだけ喋りまくりで、帰って来たのであります。

ああ〜満足だあー

ではでは、ここで満足しちゃったので、どこへも寄らずで、お山の原村へ帰ります。それにしても車の中は暑い!もう窓全開で走りますか〜でもって髪を振り乱しながら風を切って原村に辿り着けば、グチャグチャの髪姿、鏡を見て我ながら驚いた(笑)のでございました。
今日は、お茶席にお付き合い頂きありがとうございました。ご訪問に感謝しつつ終わります。m(_ _)m

桝の園さん、一生懸命営業してるので、行ってみてはいかがかな?最後にひとつ、お抹茶ティラミスの方が旨い!好みですけど(^◇^;)

さあ〜ってと!雪の後でこ汚い車を洗おうと思ったけど、思っただけで今日はパス、明日こそ洗うぞう〜って今は思ってる次第です。来週雨だしなあ?でも、見たんですよう〜雨の日にスタンドの洗車機通してるお方!雨の日洗うといいのかなあ?
なんて、変なことが気になるお年頃でして、そんな私に今日も最後に、明日こそ車掃除したら!って、気合いのひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村




昨日の原村は、一気に春が来てぽっかぽかの陽気になって!わあ〜長い冬が終わったあ〜♪ だったけど、今日は曇り空で、どうもこれから雨が降るらしい☔️それでも、氷点下は脱出したみたいだから、もう、冬も終わりかな?

って事で、今日は曇り空の原村なので、昨日のポカポカ陽気の原村のお話でーす。ヽ(´▽`)/
なので、今日じゃなくて昨日の原村の様子ですから〜♪でもって、昨日はびっくりするくらい気温が上がって〜嘘でしょう?ってくらいで、この時期に20度越え?




なので、茅野へブラブラ買い物へ行った。ブラブラって言っても車ですけどう〜(笑)
ちょっとレトロな古本屋さんを教えてもらったので行ってみた。

おお〜みっけたあ〜♪ 確かにレトロ?
って言うかあ〜古道具屋さんにも見える?入口にボタンがあって「御用の方は押してください」だって!おそるおそる押してみると〜いかにも古本屋のご主人ってな感じのお方が鍵を開けてくれた。
「はいっ!どうぞ」







中に入れば〜うう〜この匂いこの雰囲気これこそが古本屋!レトロですう〜♪ なんだかすごく落ち着く場所でありまして、この狭さもいい、そこらじゅうに整頓されずに置かれてる古本の感じもいい〜さてさて、この中から、欲しい本を探すのである。これが、また楽しい〜♪ 狭い店内にぎっしり詰まった古本!その間を、そそっと進んでいく、宝探しの始まりだあ〜♪♪ワクワクだあ〜♪




しぃ〜んとした店内では、パチパチ写真を撮るのもなんなので、ひたすら横進み状態で恥からはじまで、奥の奥まで時間をかけて進んでいく、、、、

時間を、ふっと!忘れた。

欲しいレトロ本があったけど、少々お高かったので、小遣い貯めて次にしよう。そう〜古本屋さんは通って通ってひとつづつ一冊づつ買い集めるのが楽しみなのである。それこそ都会の神保町古本屋街なんかだと、次行ったら売れちゃった!って事もあるけど、ここは、秘密基地的隠れ家だから〜大丈夫、次来てもきっとそこにあるだろう。って勝手に決めて😅

今日は、洋書の絵本を購入!これが安かった。



たっぷりと古本の香りをかいで〜いいとこ教えてもらったなあ〜って、お友達に感謝しながら、ウキウキ次も楽しみ〜ってな思いで古本屋さんをあとにした。





さてっと!20度越えした原村は、久しぶりに夕日が美しいことになった。ちょっと霞んだ感じだけれど、雲ひとつない空が赤く染まった。
そんな夕方でも、気温は、まだ17度もある。暑い(笑)




それでは、夕焼け空の原村!わが家から〜♪





あまりにキレイだから、急いでエコーライン下まで行ってみた。けど、あっという間に沈んでた。それでも、久しぶりにキレイだあ〜って思った。









今日は、なんか得したような一日で、日が暮れる最後まで、気分は最高だった!

「そう、これが原村なんだよっ!」


でもって、ここまでは昨日の原村のお話で、今日は?と言えば、気温は原村にとっては春日の気温!ただし、これから雨になるとかで、残念ながら曇り空、でも、ぜんぜん寒くない(^.^)
まっ!油断はできないけど、確実に原村の春は近い!

そんな原村から今日はこれにて失礼いたします。私的趣味にお付き合い頂きありがとうございます。ちょっと自分だけの時間が欲しかったら、たまにはひとりで古本屋さん行ってみて!ステキな時間が過ごせるかも〜♪
ご訪問に感謝しつつ終わります。m(_ _)m

最後に、定期的に古本屋に出没しているであろう私に、趣味が地味なんだね?って思ってもう〜大丈夫、そう言う人も好きですよ!ってな応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
あんなに降った雪もあっという間に溶けた原村!
気温も上がって春だあーってな感じ!
八ヶ岳の雪も、ほらっらあ〜こんなに溶けた。



という事で、雪解け水が流れ落ちる道を、八ヶ岳農場まで行ってみた。車は、ひどく汚れたけど(^◇^;)



農場に雪がないのがビックリ!いつもだと最後まで雪が残ってるのにね!

冬の間来なかったから〜久し振りの農場で、パンジービオラの販売開始っていうんで来てみた。なんだか雰囲気が明るくなってない?






今まで直売所だった小屋が、お花の売り場になってる。まっ!まだ原村野菜はまだ採れてないし、収穫時期まではお花コーナーらしい。






ちょっと活気が出てきてる感じの、直売所の方へ入ってみた。入口からして前とはぜんぜん違ってる。



へえ〜カワイイ、見やすいじゃないか〜♪
って言うかあ〜売ってる物が美味しそうに見えるから素晴らしい、楽しい〜♪ 若い方が皆んなで一生懸命レイアウトしたんだって!うんんお上手ですねえ〜♪ 雰囲気がいいじゃないですかあ〜♪

なんか明るくなった?電球変えた?(笑)



農場のベーコンはもともと美味しくて、お土産に喜ばれる一品だったけど!そのベーコンを、あの茅野にある老舗のピーターさんとコラボして、もっと美味しくなったんだって!お値段も上がったよねっ!旨いのは分かるけど、今日見るだけにした😅





平飼い卵も、たぶん絶対美味いだろう、卵かけご飯は最高だろう。って今日はこちらも見るだけ😅




そうそう、八ヶ岳のアイス!復活しましたよう〜♪ しばらく見ないな?って思ってたら、器械が壊れちゃったんだって!で、新しくして、今年から製造を始めたとか!このアイスが旨いんだなあ〜はじめて買って食べた頃は、確か250円?くらいだった?このご時世この値段は仕方ないだろう。って思ったけど、今日は見るだけ😅



原村野菜がこの時期はないから〜ほうれん草と芋類くらいしかない!でもでもミニトマトはあるんだなあ〜♪ このトマトが信じらんないくらい甘い!もうこれはトマトではなく、フルーツだろう〜ってくらい甘い!トマトの酸味が好きならお勧めはしないけど、食べる価値ありかも(^^)v



ひやかしかいっ!ってくらい喋るだけしゃべって、試飲の牛乳頂いて、何も買わずに直売所を後にしたのであります。そんな私に、お兄さんは満面の笑みで送ってくれたのでありました。それだけでも、農場直売所の雰囲気がすごく良くなったのが分かる。いいですねえ〜♪



寒い時は、ホットで飲むと砂糖なしでも甘い牛乳を、来た方に飲ませてくれてる。これまた、見ただけで買わなかった。なんてこったあ〜の客でした。



3月の営業日



と言う事で、今日はポカポカ陽気の原村だったので、御柱街道を上がってみた。それにしても、雪解け水が、坂道を下って流れてるから〜車はちょっとひどいことになった。洗車機か?でもなあ〜道が乾くまで待った方がいいよなあ〜?なんて、300円の洗車をケチってるのでした。(笑)

それでは、今日は、原村も楽しくなってきたよう〜ってなお話でした。これからの八ヶ岳農場に期待しましょう〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
農場見学にお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m



雪も溶けた。




さてっ!まだ冬眠中の看板かけてる、わが家ですが、そろそろ準備なので、それまであと少し、あっちこっち散策してきますかっ!しかし〜いい加減働きなさいよ!ですよねえ〜怠け癖から脱出できますように、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村