あんなに降った雪もあっという間に溶けた原村!
気温も上がって春だあーってな感じ!
八ヶ岳の雪も、ほらっらあ〜こんなに溶けた。



という事で、雪解け水が流れ落ちる道を、八ヶ岳農場まで行ってみた。車は、ひどく汚れたけど(^◇^;)



農場に雪がないのがビックリ!いつもだと最後まで雪が残ってるのにね!

冬の間来なかったから〜久し振りの農場で、パンジービオラの販売開始っていうんで来てみた。なんだか雰囲気が明るくなってない?






今まで直売所だった小屋が、お花の売り場になってる。まっ!まだ原村野菜はまだ採れてないし、収穫時期まではお花コーナーらしい。






ちょっと活気が出てきてる感じの、直売所の方へ入ってみた。入口からして前とはぜんぜん違ってる。



へえ〜カワイイ、見やすいじゃないか〜♪
って言うかあ〜売ってる物が美味しそうに見えるから素晴らしい、楽しい〜♪ 若い方が皆んなで一生懸命レイアウトしたんだって!うんんお上手ですねえ〜♪ 雰囲気がいいじゃないですかあ〜♪

なんか明るくなった?電球変えた?(笑)



農場のベーコンはもともと美味しくて、お土産に喜ばれる一品だったけど!そのベーコンを、あの茅野にある老舗のピーターさんとコラボして、もっと美味しくなったんだって!お値段も上がったよねっ!旨いのは分かるけど、今日見るだけにした😅





平飼い卵も、たぶん絶対美味いだろう、卵かけご飯は最高だろう。って今日はこちらも見るだけ😅




そうそう、八ヶ岳のアイス!復活しましたよう〜♪ しばらく見ないな?って思ってたら、器械が壊れちゃったんだって!で、新しくして、今年から製造を始めたとか!このアイスが旨いんだなあ〜はじめて買って食べた頃は、確か250円?くらいだった?このご時世この値段は仕方ないだろう。って思ったけど、今日は見るだけ😅



原村野菜がこの時期はないから〜ほうれん草と芋類くらいしかない!でもでもミニトマトはあるんだなあ〜♪ このトマトが信じらんないくらい甘い!もうこれはトマトではなく、フルーツだろう〜ってくらい甘い!トマトの酸味が好きならお勧めはしないけど、食べる価値ありかも(^^)v



ひやかしかいっ!ってくらい喋るだけしゃべって、試飲の牛乳頂いて、何も買わずに直売所を後にしたのであります。そんな私に、お兄さんは満面の笑みで送ってくれたのでありました。それだけでも、農場直売所の雰囲気がすごく良くなったのが分かる。いいですねえ〜♪



寒い時は、ホットで飲むと砂糖なしでも甘い牛乳を、来た方に飲ませてくれてる。これまた、見ただけで買わなかった。なんてこったあ〜の客でした。



3月の営業日



と言う事で、今日はポカポカ陽気の原村だったので、御柱街道を上がってみた。それにしても、雪解け水が、坂道を下って流れてるから〜車はちょっとひどいことになった。洗車機か?でもなあ〜道が乾くまで待った方がいいよなあ〜?なんて、300円の洗車をケチってるのでした。(笑)

それでは、今日は、原村も楽しくなってきたよう〜ってなお話でした。これからの八ヶ岳農場に期待しましょう〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡
農場見学にお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m



雪も溶けた。




さてっ!まだ冬眠中の看板かけてる、わが家ですが、そろそろ準備なので、それまであと少し、あっちこっち散策してきますかっ!しかし〜いい加減働きなさいよ!ですよねえ〜怠け癖から脱出できますように、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村