寒いじゃないか?
ゴミ出しが億劫だし〜って外を見れば、畑は真っ白で車も凍ってる。ここにきて霜が降りたか?まっ!6月に霜が降りた時もあったんだから〜不思議ではない!春だあ〜♪ なんてウキウキしてると、こんな氷点下の日がある。山が近いから〜しょうがない!




真冬みたいに歩くと、サクッサクッサク気持ちいい(笑)それにしても、この霜5センチはあるぞ!




おお〜氷点下4度まで下がったのか!ぶるっ!さむっ!




で、車を溶かしてゴミ出しに行ったのであります。
朝の太陽は雲の中!あれれ〜月みたいな太陽
朝からお月見気分じゃないですかあ〜神秘的でキレイだった〜♪






でもって、お山は真っ白






蓼科山も真っ白




という訳で、標高が高い分、こんなこともあるわけで、諏訪市の通勤バイパス土手の桜も、やっと蕾が色づいてきた。来週開花し始めて、見頃はというと、気温が上がれば週末12日以降との予報!河川敷の水仙もまだ咲いてなかった。高遠城址公園の桜は、枝垂れ桜が7分咲き、ソメイヨシノはやっと開花し始めたそう。って朝のニュースで言ってた。
それにしても、お隣の山梨県北杜市は、今が見頃の満開だって言うんだから〜すぐそこなのにねえ〜やっぱ山梨は春が早い!

それでもねっ!原村にだって桜満開の春は来ますから〜🌸

ほらほら野良ちゃん達も日向ぼっこしてるしい〜このくらいの氷点下なんて、なんてことないさあ〜だって(笑)
それにしてもカワイイじゃないか〜💕あんなに小さかった子猫も、もう敵から身を守もれるくらいになったかな?ひとり立ちも近い?だいたいが、日中は姿を見せることもなく、どっかの林の中を、好き勝手に自由に走り回ってるんだろう。まだまだ人に慣れてなくって、人を見れば逃げるし〜完全に野生化してるか?木も登るし、足も速いし!いいよねえ〜朝晩エサを貰えるところがあるんだもんね!それにしても、この冬を良くぞ乗り切ったものだ。野良ちゃんの生命力に驚くばかり、たぶん家猫が逃げたら、冬の外の原村では生きていけないだろう。




なんだか猫屋敷みたいになってる?
でもねえ〜あの真冬の氷点下の中、ほったらかすわけにもいかないしね!ホントは捕まえて去勢した方がいいのかも知れない?どんどん増えたら困るしねえ〜(^◇^;)
エサ代もバカにならないけど、野ネズミやモグラは出なくなったしね!ついでに鳥たちも来なくなったけど😅


さて今日は、これから気温が上がっていくらしい〜10度越えになるとか!山の雪も溶けるか?まったくもって忙しいぞう〜ってな原村から、ご訪問に感謝しつつ終わります。明日は、お弁当の注文があるから、これから仕込み始めまーす。最後までお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m

ついでと言ってはなんですが〜ポチッ!氷点下に耐えた私に、応援のひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
「春に3日の晴れ間なし」って言葉通りの春の原村!
雨上がりの畑からは、モクモク煙が立ち上る。これって「地霧(じぎり)」っていうんだって!畑に降った雨が、太陽の熱で急激に暖められて水蒸気が発生!よっこらしょって地上に出てみると、空気は冷たい!うう〜寒っ!って水蒸気が言ったか?言わなかったか?知らないけど、その寒さで液体になっちゃったみたい。いわゆる霧?って事は、あの湯気のところへ行くと濡れるのか?

なんてえ〜変なこと思いながら!春だね?を実感する。







そんでもって、春っぽい写真が、原村のお友達から届いた。雪が残る冷たい土の中からだって〜お花は咲くんだあーここにも春が来てるんだなあ〜♪






かと思えばあ〜ここから5分くらいの標高1500mの美濃戸別荘区からは、雨じゃなくって雪なんだってえ〜



八ヶ岳も、ひと晩で真っ白になってた。
まっ!明日から気温が上がるらしいから、すぐに溶けてしまうだろう。
さあ〜てっと!そろそろ重い腰を上げて働いてくださいよう〜って事で、今日のお弁当🍱




まだまだ、春野菜が遅いから〜やっぱ赤みが足りないけど、それでもお味はいいと思うよう〜♪




高野豆腐の揚げ煮
小松菜のシーチキン和え
セリとササミの胡麻和え
菊芋の味噌焼き
厚揚げと蒟蒻の煮物
自家製切り干し大根煮
フキ
マカロニサラダ
ナスの煮浸し
竹輪のシソ生姜包み天ぷら
ふきのとうの天ぷら
ミニコロッケ
ミニエビフライ
アスパラの肉巻き
大根の春漬け、ラディシュ添え
茗荷竹の酢漬け

ご飯は別で、照り焼きチキンと玉子焼きとお新香!
写真撮るの忘れた(^^;
ので、あまりで作った弁当に、チキンとたまごのご飯があった。




もうちょっと彩りが欲しいけど〜春野菜はまだ少ない原村でして、、、旨けりゃいいかな?
という訳で、今日は、朝の4時からお仕事致した次第です。ポチポチとご予約も入りつつ〜なので、わたくし〜長かった冬眠から目を覚ました〜♪(笑)

寒かったり暑かったり、雨が降ったり雪が降ったり、忙しい空模様の原村ですが、冬は終わりになりますよ!春は〜ほらっ!足元まできてる。よねっ!
ってな原村から〜今日は、私のお弁当を見て頂きありがとうございましたm(_ _)m
ご訪問に感謝しつつ終わります。

なんか「春」ってウキウキだし〜お花が咲き出すし〜今年も、今年こそも、皆さま〜お会いいたしましょう〜♪私は原村で待っていますから〜♪♪♪
でもって、応援のひと押しも、ポチッと!よろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
朝方まで降ってた雨も、午前中には上がり、気温も少し上がったようで寒さが和らいだ!っていうかあ〜雪じゃなくて雨なんだから〜春近しって事か!

ほらっ!水仙も〜よっこらしょって、もう少しで花が開く



ちょっと出遅れたけど、福寿草公園へ行ってみた。案の定、もう少しで終わりだよ!って時で、それでもまだまだ一生懸命咲いてるし〜よしよし写真撮ってあげましょう。










ごめんごめん!今年は一番きれいな時に見にきてあげれなかったね!歯の治療が忙しくってね。ぜんぜんまだまだの中途半端状態のお口なんだけどね(笑)



福寿草は、最後の力を振り絞って、咲いてくれてたけど、その裏手には〜なんと梅の花が咲き出してた。今度は、わたしの番だよ!って言ってた。と思う。










今頃梅が咲き出してるんで、桜はもう少し先かな?
長野県は縦に広い土地なんで、桜も一気には咲き出さなくって、南部辺りから先出すかな?高遠城址公園とか!とにかく原村あたりが最後になるかもしれない!

山梨県の方が桜満開も早いので、そろそろ咲だしてるか?毎年見に行く「眞原桜並木」ただいま満開間近の5分咲きだって!あと一週間くらい?らしい!ソメイヨシノ200本の桜並木!ここへ行くのは、桜だけじゃなくって、ごぼう目当て!北杜市の武川辺りのごぼうは、白くて柔らかくって旨いのである。

その眞原の下へ降りると、樹齢2000年と言われる、日本3大桜のひとつ「神代桜」がある。今日、8分咲きだって!桜祭り開催中らしい!ただし混む、たどり着くまでに〜さてっ!どのくらいかかるかな?

そして、あの有名な「高遠城址公園」の桜は?まだつぼみ!これから気温が上がれば〜10日過ぎくらいには見頃になるらしい!




それにしても、原村の桜は🌸まだだよねえ〜
のんびり咲き出すのを待ちましょっかね!では、今日はこれにて失礼致します。明日は、今季始めてのお弁当の注文が入りましてーこれから仕込みに入ります。
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

っという事で、お花も少しづつ芽を出し始めた原村でえ〜春も近い!ってより〜いよいよもって庭掃除、するっきゃないぞう〜ってな事で、追い込まれてるわたしです。
・゜・(ノД`)・゜・。
明日はお仕事だしい、、、、お天気良くなったら庭掃除しまーす🧹って今はやる気満々のわたしに、やる事はやれよ!ってな応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村