気温が上がりましたねえ〜♪ 原村もポッカポカの一日でしたよ!でも、なぜか夜になった今は、こたつに潜ってる(^^; 朝晩は冷えますんで😅

でもって、今日の原村の最高気温!




と言う事で、このいいお天気がチャンス!今のうちに庭の枯れ草を捨てるべく、お山へ、何度も何度も運び、やっと去年からの枯れ葉を処分した。ほぼ腐葉土てきになってた。じゃあ〜捨てないで庭の肥料に使えば?って思うでしょうがあ〜捨てる以上に、じゅうぶん土に帰ってますからあ〜捨てても捨てても、山のようにあるので😅 何しろ、家周りの木の葉が全部落ちてきますから〜って事で、これが一年を通して一番大変な作業!ああ〜疲れたあー

って思った時に、見た原村の夕日は、最高の癒しなのでありまして〜♪









ああ〜もう少し見てたいけど〜やっぱ、こたつに潜って横になろう〜の方が、ちょこっと勝ちまして、家にはいるのでありました(^◇^;)




そして、最近旨いって思った「鬼ころし」をストローで飲んで、見たいテレビも、たぶん見る事なく眠りに入るのであります(笑)

おお〜っと!寝てしまう前に、その「鬼ころし」の説明をひとつ!日本酒と言えば、米どころの長野県は酒の国、諏訪には有名どころの酒蔵が5蔵?いや6?7?とにかくいっぱいある。それでも、一番旨いと思うのは、ひと山越えた上伊那にある小野酒造の「夜明け前」これがたまらなく旨い!
しかし〜そうそう高級品の酒ばかり飲んでるほど、裕福でもないわが家!普段は、スーパーで売ってる標準の酒!それでも、今月は懐厳しいぞう〜でも飲みたいぞう〜ってな時に、買って飲んだのが「鬼ころし」名前からして怖いけど、お安くて手頃だったから買ってみた。とくにアル中ではないと思うけど?いやっ?ストローで飲む酒買うのはヤバめか?(笑)

その「鬼ころし」だけど、最近知ったのは、たまに味が微妙に違う?って事!ええええ〜そこまで飲み尽くしてる?もはやアル中かい?だから〜違うってばあ〜晩酌ですから〜😂




「鬼を殺すほど辛い酒」って事が、名前の由来らし〜でもって、この名のついた酒を製造してる蔵は全国にあって、

新潟佐渡市→北雪酒造
岐阜県高山市→老田酒造
北海道増毛町→国稀酒造
宮城県→内ヶ崎酒造

ってな感じで、全国の酒造所が、使ってるネーミングらしい!知らなかったあ〜😅
だから、時々思う味の違い?お腹の調子か?つまみの違いか?って思い続けてきたわけで、ふっと!思い何気に酒造会社を見てみたらあ〜あれれのれ〜こっちとさっき飲んだんと違うぞう〜って気がついた!なんてこったあ〜

って事で、かなり変な酒のお話になっちゃいましたが、こんなん知りませんよねえ〜そうそうコンビニの棚から〜今日はこれだ!なんて買いませんよねえ〜〜だから〜私はアル中じゃないってばあ〜😂
しかし、最後にひと言申しますが〜意外と旨い😋

いやぁ〜「鬼ころし」のお話で、記事が終了できるとは、思ってなかったけど、なかなか深い話になったか?なんてねっ!(笑)

で、今日はこれにて終わります。酒が効いてきたのと、枯れ葉掃除で疲れちゃいましたんで、寝ます。新番組見たいけど、多分速攻寝そうなんで、ご訪問に感謝しつつ終わります。酒の話で、ひとり盛り上がっちゃいましてごめんなさいm(_ _)m

最後に、たまに、いい酒飲みたいなあ〜でも贅沢できないよな!なんて、ちっちゃな夢を見てる私に、ほどほどに飲んでね!ってな、応援の?あれ?応援かどうかはわからないけど、ポチッと!ひと押しをどうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
さあ〜いよいよ気温が上がり始めましたよう〜♪
今週はグングン上がりそうな原村、桜も庭の花も咲き出す勢いか?ってなわけで、急いで今日は庭の枯れ草と戦った。お花の芽を出さしてあげないとだもんねえ〜♪ 後は、枯れ葉も取らないと、、、、ふーやる事が山積みだし〜春は忙しい!まっ!3ヶ月も冬眠してたんだから、、、仕方ない!

で、汗をかきながら庭の枯れ草を片した訳で、疲れた!細かい作業は、また明日やるか?自分の体力を考えて、腰を痛める前にやめよう。そうだそうだそれがいい〜もうちょっとやっておくか?明日楽だそう〜いやぁ〜そのもうちょっとで腰にくるぞ!自分の歳を甘く見るなよ!だよねえ〜はいっ!今日はここまでで終わります。

なんて〜ひとりで自問自答しつつ😅ってなわけで〜「腹が減ったあ〜」

こう言う時の、地元グルメ「テンホウ」さん
何がって、ずっと営業してくれてるし〜いつでも行けるしい〜安いし〜ポイントでテンホウ食器集められるしい〜♪

でもって、これが一番人気の「タンタン麺」子供でも食べれる。辛くない、でもコクがある。



タンタン麺が旨いのは承知してるが〜やっぱこれかな?かた焼きそば!それにビール🍺付き(笑)今日も間違いなく旨い!



そして、本日は、ポイントカード貯まったので〜小皿を2枚取り替えた。カワイイ(笑)




ポイントカードは大事なのである。ラーメンどんぶり、マグカップは、すでにある。あとは餃子の皿だけ!😋なんだよう〜けっこう通ってるんじゃないかあよう〜♪ なんだよねえ〜ひょっこっといつでも行けるし、早くて安くて、月末はビール安くなるし〜(笑)

さてさて、お腹も膨れたし〜ポカポカ陽気だし〜昼寝でもする?やだやだ作業したあとは昼寝かい?ってなお年頃なのでございます。思えば〜そんなお年頃の皆さん、昼間に椅子に座ったままコックリコックリ〜なんてお姿、よく見かけるわあ〜自分もいよいよそんなお年なのか?だねっ!(笑)


さあ〜今日の八ヶ岳ですよう〜♪






冗談抜きで、今日は枯れ草掃除🧹疲れましたから〜って事で、昼寝する予定も、中途半端に夜寝になりそうな時間だったんで、結局は、夜まで起きちゃってるわけで、後は、チェックして新番組を見られるか?寝てしまうか?みようと思って試聴予約するも、結局眠っちゃって悔しい思いをする。そっか!録画すればいいのか!そんな事も気が付かず、始まる寸前で眠りに入ってしまう、、、、今日この頃、、、。

そんな、今日の一日の私にお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
他人の一日行動を知ってもそんなに楽しくはないでしょうが〜お付き合いにはいつも感謝でございます。

明日は、残りの庭掃除をして、そろそろお店の準備もしなくっちゃで!春は、なんだかんだって忙しいよねえ〜ゆっくり桜の木の下でビール片手に花見がしたいなあ〜♪ って事で、思いと現実は違うと知ってる年頃でもある私!お腰を痛めないように気をつけながら、明日もせっせと働きまーす。ので、応援のひと押しを、今日も最後によろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
朝から雨の原村から☔️
午後には止んだけれど太陽はなく肌寒い!桜が咲くのも、まだまだ先になりそう。花冷えって言うけど、花はなくただ冷えてる(笑)

そんな中、桜満開の東京多摩市から
「今年も咲いたよ!」って送られてきた。桜の写真!これがすごく珍しい野生の桜なのである。

多摩にだけ自生する、絶滅危惧種、幻の野生桜
「タマノホシザクラ」都立小山内裏公園にひっそりと咲いてて、派手さはないけれど清楚な感じがいい〜♪ 花を支える「がく」が星形をしているので、その名がついたんだって!







今年は、写真がボケちゃったんだって(笑)






ボケちゃったんじゃ仕方ない!去年のを一枚
可憐な桜ですねえ〜♪ 去年のは、押し花にして大事に取ってあるのだ〜♪
これは、あくまでも、下に落ちていた花弁、決して枝からとってませーん。

fotor_1649926677365.jpg

それでは、カワイイ去年のを写真をどうぞ〜♪




それでは、原村に戻りまして〜文化園のザゼンソウを見てみましょうか!諏訪のザゼンソウ公園は、満開だったけど、やっぱ標高が高い分、まだ土から頭を出したところ、それでも、見つけて写真撮ってきた。



ここに自生してる。見える?見えないよねえ〜



やっとこ頭を持ち上げたって感じ!



水芭蕉もここまで、



次に気温が上がってポカポカしてくれば〜一気に咲き出すだろう。ぜひ見てあげてくださいね!

と言う事で、写真だけれど絶滅危惧種の野生咲、可憐で清楚で静かに咲く「タマノホシザクラ」見られてよかったあ〜♪
お近くだったら、見に行ってみては!

それでは、今日はお弁当作りで早起きしたので、昼寝します。うん?この時間じゃ〜昼寝っていわんだろ〜じゃあ夜ねか?(笑)今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m
最後に、今年もセッセせっせと働くであろう〜って言うかあ〜狭い厨房を走り回るであろうε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘私に、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村