今日も一日中涼しかった原村!
カラッと!晴れないけれど雨はどうにか降らずに済んだ。程よい雨が、花を育ててくれるけど、雑草も育ててくれるわけで、刈っても抜いても切っても伸び続ける。毎日少しづつなんて思ってると、とんでもない事になる。刈るなら一気がいい!しかし、それは無理!毎年の事だけど、仕方ない!ここまでか?ってな具合であきらめる😅


さあ〜原村の畑では、いよいよあっちもこっちもセロリセロリ!わが家の前も、去年までは半分は大根畑だったけど、今年は〜全部セロリだって!原村産のセロリは日本一の生産量な訳だけど、もう何年も値段が上がってないんだって、生産者さんは泣いてた。
 




セロリ畑の向こうに見えるのが〜新緑に包まれたわが家!




そして、セロリの畑ができ始める頃、アヤメが満開になる。原村と富士見町の境にある「山の幸」さんの先に、毎年咲く菖蒲の農道、わが家もやっと咲き出した。
って言うかあ〜アヤメもショウブも漢字は「菖蒲」でも、ぜんぜん別物で、あやめはアヤメ属、菖蒲はしょうぶ属!花弁の根元の模様が違うんだって!開花時期や葉の形、色、が違う。

今更だけど、そうなのかあ〜



ずっとアヤメもショウブもカキツバタも同じもんだと思ってたもんで、いまだによく分からない(笑)すべてわが家の庭に咲くのだけど、アヤメしか分からない😅今年こそ、ちゃんと調べよう。




と言う事で、なかなかスッキリ晴れない原村は、気温も低くって、朝はストーブ点火したり、夜はこたつに潜ったり〜ってえ〜まだコタツかいっ!って感じですがあ〜(笑)

なので、せっかく田んぼに水が入ったのに、なかなか美しい景色が撮れないままで〜これは、昨日少し晴れた時にパチッ!ってみた。






それでも、どんどん季節は進んでいくわけで、山菜の季節もそろそろ終わり?もう最後かな?ワラビを沢山頂いた!このワラビのアク抜きがなかなか難しい〜灰が有ればいいけど、なければ重曹を使う。。。。まったく何度ワラビを溶かしてしまったことか、、、、、重曹の量が多すぎれば、、、ふにゃふにゃに溶ける。少ないと固くて筋ばる。って事で、そんな愚痴を言ってたら〜山菜採り名人のお友達が、アク抜きしてもってきてくれたのである〜♪

IMG_20160511_212827.jpg

さっそく、麺つゆに漬け込んだ。旨そうだ!って言うより旨い!




夕食にワラビに鰹節をかけて頂きまーす\(^o^)/
ってえ〜わが家は今夜カレーだけど、たぶんカレーにも合うんじゃないか?って思うけど?
それでは、夕食の時間になったので、これにて失礼致します。今日も最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

最後に、いつものお願いをひとつ!セッセせっせと原村ならではのランチ作りに全力を尽くしてるだろう?私に、応援のひと押しを、どうぞよろしくお願い致します。ワラビは、ほぼお友達の力ですけど、、、(^.^)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村



PVアクセスランキング にほんブログ村


急に冷え出した原村!
いつものように、カッコウの鳴き声とともに起き出すけれど、さむっ!ってくらい冷えてる。これはひと桁気温だな!でもって、朝の気温は8度




午後になっても、曇り空で気温は上がらず、今日は羽織るものが一枚必要な14度




こんな冷える日でも、いつものように働いている皆さんはいるわけで、まっ!私もそのひとりだけどう〜♪
そんな働く女子のお昼ご飯作りましたあ〜♪

いつものように「働く女子弁当」バランスよく野菜を多めにして、午後からもうひと働きの力をつける。そんな弁当できましたよう〜♪




茄子とピーマンの甘辛味噌炒め
新じゃがい、人参、こんにゃく、インゲンの煮物
小松菜のポン酢和え、シーチキン入り
山菜のワラビ、麺つゆ漬け
ふきの煮物は2種類、白だし煮と甘辛煮
舞茸、茄子、の天ぷら
車麩のフライ
煮込みハンバーグ、きのこ和え
スパゲッティサラダ、きゅうり、ハム入り
玉子焼き
高野豆腐の揚げ煮
ブリの照り焼き
セロリの佃煮
ピーナッツ豆煮
セロリの甘酢漬け
ミニトマト、カラシ菜、大根の酢漬け
黒ゴマ、白ごはん

ひとつひとつは少ないけれど、30品目に近づけるように努力したんだなあ〜♪




という事で、今日も早起きしてのお弁当作りでしたあ〜♪ もちろんお店のランチも、品数はきっちり作りましたよう〜♪ 品数がいのちの我が家のランチなのでーす(^з^)-☆


さて、6月の予定が決まり出したので、お知らせでーす。今日現在、まだ空いている日にち!6月は、日曜日が2回開けます。まだまだ空きありなので、よろしくお願い致します。





それでは、明日は検便の日なので、今夜からお腹の中を整えて、晩酌も控え〜って言うかあ〜いつもよりは少なめにして、明日に備えまーす\(^o^)/
ってなわけで、明日は、収集の係なので、私は留守にします。予約のお電話は、留守電へ、返信の電話番号を入れて頂くことをお忘れなくです。
今日も、最後までお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m

できれば、というより、きっと必ずや、ポチッと!応援のひと押しを頂けると、すっごく嬉しいです。よろしくお願い致します。そのひと押しで、30品目弁当が出来るかも〜ってなやる気が湧きそうなので、よろしくでございます。
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村
スッキリしない天気が続いてる原村!
今朝は、久々にさむっ!ストーブ点火した。そろそろ梅雨に入るのか?そんな中でも、庭ではいろいろ花が咲き出した。カラッと!晴れてくれれば、見頃で楽しめるのにね?一番いい時期に天気にならず、、、残念だね!

せめて写真で撮っておくか!屋号が消えかけてる看板に、かわいい花を咲かせてくれたクレマチス!



ヤマツツジが、咲き出した。地味だけどかわいい💕



これもクレマチス、、、詳しい名前は知らない😅けど、毎年、この寒冷地で何もしなくても、咲いてくれる。っうん?どうやって生きてるんだろうか?まっ!この原村で、何も手入れしなくたって、毎年咲いてくれるって、お花は、かなり強い花なのだろう。素晴らしい〜♪



これは、チゴユリとか言うらしい、山野草の中まで、どんどんどんどん増えていく!可愛いからそのまま好きに咲かせてある。



この花も、超強い!あれ?何だっけ?黄色とか、白とか他にも色があったけれど、この色だけが生き残っている。



という訳で、可愛いお花が咲き出してるわが家の庭!もっともっと色んな花が咲き出してるけど〜何たって雑草も一緒に育っちゃってるわけで〜その中から探すのも至難の業(笑)よーく見つめれば〜可愛いお花があっちにもこっちにも、、、、

ごめんねっ!雑草を刈っていれば、君たちがもっと目立つのにね!人知れず終わらせちゃって、、、ごめん!
ランチに来たお方が、見つけてくれるのを祈ってます。みっけてねっ!😅




でもって「簡単に育つから植えてみて!」って頂いた苗!今度のお休みに植えてみよう。はじめての挑戦!さてさて期待に応えられるだろうか?やるだけやるぞう〜٩( ᐛ )و うまく育てば〜ランチに乗るのだ(笑)





兎にも角にも、わが家のお庭は、自然に任せてるもんで、暇を見つけては、雑草と戦ってはいるのだけれど、なかなか追いつかず、まっ!雑草の間からお花を探してみてもらうって事で〜皆さま気になったら、どうぞ雑草も抜いてってえ〜(笑)

でもって、わが家の前の畑は、今年からすべてセロリになるそうで、プンプンにセロリの香り漂うって事になりそう。好きな方には最高かも?




それでは、庭の花全部はお見せできませんでしたが、まっ!花が咲いてるよって事で、あとは、来て見つけてくださいませ😅それでは、今日はこれにて失礼致します。ひたすら、時間があれば、草取りしてるんで、見かけたらお声をかけてくださいませ!何だったらご一緒に草取りを(笑)

ご訪問に感謝しつつ終わります。ありがとうございましたm(_ _)m

今朝の気温!
↓↓


美しい原村の景色をお見せできるように、日々お空と睨めっこ、キョロキョロ挙動不審状態で、ウロウロしてる私に、よそ見運転気おつけてよ!ってな、応援のひと押しを、よろしくお願い致します。気をつけまーすヽ(^o^)
↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村