1月に遊んだゲームたち。 | KMのゲームブログ

KMのゲームブログ

気ままにゲームの話など。

1月に遊んだゲームの感想など。

 

Steamゲーム

・Age of Empires: Definitive Edition

・Age of Empires II: Definitive Edition

・Poly Bridge

・X-Morph: Defense

・Stardew Valley

・Samsara Room

・Project Hospital

・Plague Inc: Evolved

・Bloons TD 6

 

CSゲーム

・戦場のヴァルキュリア4

・BFV

 

その他

・プリンセスコネクト リダイブ

 

 

 

まずはSteamゲームから

・Age of Empires: Definitive Edition


チュートリアル扱いのエジプトでのキャンペーンをクリア。

特殊な勝利条件が設定されているステージ以外は他のAI勢力のユニットを殲滅してリタイアさせればクリアできたりします。

そういう意味では聖職者を使って敵の投石器を寝返らせるシナリオが一番厄介だったかも。破壊してしまうと失敗になるので戦闘ユニットは騎馬斥候(敵を見つけても自動攻撃しない)だけ雇用して手動で敵の弓兵などをちまちま削って勝利。

 

 

現在はギリシャのキャンペーンを攻略中。

技術や資源で劣勢になっているところからスタートというステージが多くて難易度は結構高いかなと。

最初のステージは開始直後から農民ラッシュで他勢力の土地を奪いにいってようやくクリア。

ギリシャは防衛寄りのユニットや建物が強い文明なので、本来は着実に壁や見張り塔で守りを固めて反撃する感じのプレイを想定しているのでしょう。

 

面白いゲームですがユニット同士に当たり判定がある関係で、しばしば重なったユニットが動かなくなってしまうのが気になります。

命令をキャンセルしてから1ユニットずつ移動命令を出せば復帰できることもありますが、操作量を圧迫されるだけのストレス要因なので何とかならんものかなといったところ。

聖職者の回復も移動干渉の影響で欲しいタイミングで回復してくれなかったりして使い勝手が悪いですかね。

 

 

・Age of Empires II: Definitive Edition


チュートリアルのスコットランドでのキャンペーンをクリア。

AOE2のキャンペーンは勢力そのものというよりは英雄譚といった感じの描かれ方になっています。スコットランドのキャンペーンではウィリアムウォレスとイングランドの長脛王エドワード1世との闘いが描かれていました。

 

 

現在はフランスのジャンヌダルクのキャンペーンを攻略しているところ。

こちらは重なったユニット同士が移動干渉で動けなくなるといった現象は起こっていないので概ね快適。

 

 

・Poly Bridge

この前のウィンターセールで買った橋作りゲーム。ステージクリア型で1回のプレイはそれほど長くないので気が向いたときに少しずつプレイしています。

現在は使える建材にロープが出たあたりなのでまだまだ序盤。

 

 

・X-Morph: Defense

ゲーム本体に収録されているキャンペーンは既に全部クリアしていますが、数ヶ月前の単発セールでDLCが安くなっていたのでDLC3つをまとめて購入。

 

欧州DLCのフィンランドステージ。人類側がフロストバイト砲という新兵器を導入したことで、プレイヤーのタワーの攻撃能力が一時的に無力化されるようになりました。

連発できないということを人類側の技術者が言っていましたが、当たり前のように連発してきます。

 

 

 

必死の抵抗むなしく第4ウェーブで敗北。

タワーの火力にあまり期待できない関係で難易度ノーマルでも大部分をプレイヤーの戦闘機で対処することになります。

したがって難易度はかなり高め。難易度ノーマルでも本体キャンペーンのベリーハードぐらいの難易度はあるかもしれません。

もう少し色々試して駄目ならプレイ動画の知恵を借りることになるでしょう。

 

 

・Stardew Valley

最近のアップデートで新しいアイテムやエリアが追加されたようなので、およそ1年半振りに起動。

PC以降の際のデータ引っ越しが上手くいっていなかったのか、スクリーンショットが撮れなくなっていたので再インストール。

 

昔のデータなので3年目の夏からの再開。

かなりあやふやな記憶と共に畑や町の巡回をしましたが、ちゃんとアイテム整理してあって助かりました。昔の自分偉い。

それ以外だと過去の自分のブログを見返してやろうとしていたことを思い出したり。

メモ書き程度のクオリティでも記録が残っていると便利だなと。だからといってブログの更新頻度が上がるかは不明ですけど。

 

新しく追加されたっぽい依頼。依頼文では1週間で集めてくれれば良いと書かれていますが、実際の期限は2日間です。

手持ちの石を納品して終わりで良ければ2日でも問題なかったのですが、この依頼は「新たに」1000個の石を集めないといけません。

さすがにバグ・不具合だと思いたいですが。

色々忘れていることですし、折角なので新規データで新要素に触れてみようかなあ等と思っているところ。

 

 

・Samsara Room

たまたまSteamのオススメゲームで見かけたのでプレイ。独特な世界観の脱出ゲーム。

5周年記念か何かで無料で遊べるようになっているみたいです。何度か攻略法に迷いながらも2時間ぐらいでクリア。隠し実績2つ以外は取りました。

ストアのレビューやコミュニティのガイドにもある通り、隠し実績はヒントがゲーム内には一切ありません。

開発チームのSNSアカウントにある動画などから情報を探して解くようになっているようです。

 

 

・Project Hospital

病院経営ゲーム。チュートリアル3つを終わらせてキャンペーンモードの1ステージ目をやっているところ。テーマは黒字化と借金返済。

新たに部屋を追加するのも困難で物凄く効率の悪い施設配置や通路設計になっているのが特徴。

何回かプレイしてみましたが、元の部屋をあまり弄らずに空き地に施設を追加するのは効率の悪い動線の影響で人件費がかなりかさむようになっています。

エレベーターの位置等の都合で新しく検査室を増やすのも難しいので、恐らく難しいことは考えずに治療できる患者だけを治して、難しそうな患者はさっさと転院させていくのが想定されたプレイなのかなと。

 

もしかして丸ごと改装すればよいのではと思って殆どのスタッフを解雇して、ぎりぎりまで基礎を拡張して部屋もすべて取り壊したところ。

使用中の椅子や机などは売却できないので、本格的な改装をするには診療科を閉鎖してスタッフを家に帰してからになります。

問題は机などを売却する際は半額になるという点と、床や壁の張替えはその都度お金が必要(要するに二度手間)という点でしょうか。

これで新しく部屋を配置しなおして効率的な間取りにしても、莫大な借金を抱えた状態からのスタートになるので断念。

Megaquarium(水族館経営ゲーム)のように設備が等価で売却できるのであれば良い案だったかもしれませんけど。

 

 

・Plague Inc: Evolved

Steam版にもCUREモードのDLCが追加されていたので久々にプレイ。

これまでと違ってウィルス等で人類を滅ぼせば勝利ではなく、特効薬を開発して感染症から人類を救えば勝利。対応がまずいと権限という数値が減少していき、ゼロになると敗北。死亡者数が多かったり民衆がパニックに陥ると権限がごっそり減っていきます。

昨年から続くコロナ禍が収束するまでは無料とのことなので、ゲーム本体を持っている人はダウンロードだけでもしておくと良いでしょう。

 

バクテリアとウィルスを根絶するのはかなり簡単。

この2つの感染症は発見してからすぐにワクチン研究を開始できるので、ワクチン研究や生産ラインに投資しつつ対応カテゴリの感染力と死亡率を下げるものを取っていけばアドバイザーなしでも安定して260日前後でクリアできます。

したがってまずはバクテリアやウィルスを繰り返し根絶して開始時に雇用できるアドバイザーを全て解放してしまうのが良いでしょう。

なお、感染力や死亡率を下げるものについてはある程度取ると殆ど効果がなくなります。

 

3つ目に解放されるのが真菌ですが、ここから急激に難易度が上がります。

菌の発見からワクチン研究開始までに結構な時間が必要なので、具体的な対応開始は感染爆発してからということになります。

調査チームを手動で動かして各国の動向を探り、早期に感染源を突き止めるのが最重要。

事業カテゴリの右上にあるフィルターやらで真菌を弱体化できるので、左下の権限を高める方策と併せて何とか持ちこたえる感じになるかなと。

4つ目の寄生虫も同様に初動が遅れるので難易度が高いかなと。こちらはまだクリアできていません。

 

 

・Bloons TD 6

この前のウィンターセールで買ったタワーディフェンスゲーム。デイリーチャレンジ等も含めてちまちまプレイしています。

プレイヤーレベルは80ぐらいまで上がってモンキー知識(パッシブスキル的なやつ)もだいぶ取ることができました。

 

プレイヤーレベル上げはデフレーションを繰り返しプレイするのが楽かなと。

画像のデフレーションはデイリーチャレンジのものなので使えるユニットに制限がありますが、通常のデフレーションルールであれば忍者モンキー4-0-2を3体と錬金モンキー4-0-2を1体置けばあとは放置でクリアできます。余ったお金で経験値を稼ぎたい(ユニットのティアを上げるのに経験値が必要)ユニットを配置できるのも便利。一回当たり10数分かかるのでアニメ等を見ている裏で稼ぎができるのが便利。

一度クリアしたステージでは報酬が少ないので、プレイヤーのレベル上げに特化した感じの稼ぎになります。

資金稼ぎはクリアしていないところを順番にやっていくのが結局は一番早いです。

 

マルチプレイのあとのフリーモードをソロでやっている様子。

中級以上のステージではユニットの費用が上がる関係でプレイヤーの腕前差が顕著。特殊な地形と相まってクリアできないことも増えてきます。ユニットが揃っていないうちから一人だけ金策タワーを配置したりする人がいると大抵負けパターン。

したがって最近は殆どシングルプレイだけ。デイリーチャレンジにマルチのものがあればやるぐらい。

 

ノルマクリア後は続行するとフリープレイに移行できますが報酬の資金が上乗せされたりはしないので、基本的にやらなくて良いです。

敵も味方もユニットが物凄い数になって無駄に時間がかかります。FPS10前後まで落ちて安定しなくなるのでかなりカクつきを感じます。

一応100ウェーブ目をクリアすればインスタントモンキーがランダムで1体貰えるので、続けてプレイするとしてもそこまでで十分かなと。

 

 

続いてCSゲーム

・戦場のヴァルキュリア4

ストーリーはクリア。

クリア後追加の遊撃戦闘は最初の3つだけクリア。DLCは遊撃戦闘ハードEX以外はクリア。

人公側が倫理的にどうなのという大量破壊兵器の使用をあっさり決断、しかしいざ使う段階になって休戦協定が締結、そしてやっぱりできませんという感じの終わり方。

数百万人の民間人を巻き込んでも構わないと判断していたあたり、敵と味方サイドが逆なのではと思いました。クリア前後の新聞記事に帝国側が威力を知って怯んだ結果の停戦という説明がありましたが、実際に首都爆破しても戦争が終わっていたかは結構怪しいところではあります。

最初から行動が筒抜けだったので奇襲効果も期待できないですし、帝国側が民間人や軍の司令部、軍需工場などを疎開させる時間は十分にあったはずですので。

ステージ攻略的な意味でのゲーム部分はわりと面白かったですが、ストーリーは色恋を前面に出し過ぎていたのもあって過去三作には及ばなかったかなと。

ゲームシステム的には拠点出撃に1ターン+1CPかかるようにしたのは失敗だったのではという感想。

せっかく広いマップになったのに中間拠点を取る旨味が激減したので、一斉防御をかけた偵察兵や支援兵で本拠点を目指すのが最適解という感じでした。

偵察兵が駆け抜けるための最低限のクリアリングは擲弾兵や狙撃兵で出来るので、突撃兵や対戦車兵はリーダー偵察兵や支援兵の直接指揮でタクシーできる場面以外だとあまり使わなかったです。

 

・BFV

木曜~土曜ぐらいでウィークリー任務をクリアしておしまいといった感じのプレイ状況。

チーム同士はもとより分隊員同士ですらまともに意思疎通ができないので、VC分隊がいただけで試合が崩壊するのも相変わらず。

殆ど更地になる建物破壊の要素と、どこからでも撃たれる起伏や遮蔽物が殆どないマップデザイン、そして航空機の索敵フレア(斥候兵や戦車のフレアと違って位置が高すぎて歩兵では撃ち落とせない)が相まって狙撃兵だらけになるのも相変わらず。

 

 

その他

・プリンセスコネクト リダイブ

ストーリー攻略の様子など。

 

先月から星6になったキャラはニノンだけ。

アカリはピュアメモリーピースがあと10数個。ハツネはメモリーピースがあと数個不足しています。今月中には2人とも星6にできる見込み。

年末年始のガチャは全敗(正月ネネカは引けていない)で石を貯め直しているので、石割り周回は自粛中。

先月~今月にかけてはハード2倍期間が少なかったので、石温存と相まってサレンやリマ、アキノのメモピ集めは停滞気味。

 

 

ラースドラゴンはリノの代わりにニノンを入れる編成に変わりました。

リノよりも100万以上ダメージが増えたので1戦目の魔法パでの削りが雑でもなんとかなるようになりました。

 

現在の育成状況。星6キャラのアタッカーは概ね胴体未装備のランク19。石温存の影響で装備集めもペースダウンしているので殆ど変化なし。

アカリは星6の実相発表時点でランク10だったので、推奨とされるランク11で止めてあります。

現在は次に星6に上げる予定のアキノ、リマ、ハツネの装備集めを優先しているところ。

 

 

といったところで今回はここまで。