紫陽花《てまりてまりグラデーション》 | ひまの日常

ひまの日常

得る物はない日記です。

実家の母の認知症の話とか
趣味の刺し子やお花の話とか
子供達のアレコレとか
"ちょっと変った人"
の私目線で綴っています。


今日は雨も上がって
イイお天気です

雨にやられた花がらを摘み
"サーチアブラムシはおらんかね〜サーチ"
とくまなくチェック

今年はど〜言う訳だか
アブラムシがいるのよプンプン気づき

百均の粘着耳掃除綿棒(正式名を知りません)
せっせ せっせ と駆除してますニヤリガーン

木酢酢も効かない

これ以上増えるようなら薬剤だけど
出来たらあんまり好まないんだけどなビックリマーク

よそ様のお庭の紫陽花は
花芽が大きくなってきてるのに
家のベランダの鉢植えは
まだ1cmくらい
🏁頑張って🏁

"母の日に"
プレゼントされた紫陽花
日に日に色が変わってって
目が離せません目

貰った時は全体的に白っぽかったんですが
今日はこんな感じです↓


1つ1つ見てゆくと












どれもこれも微妙に色が違ってて
面白いですね照れおいで

紫陽花は七変化とも呼ばれますが
品種改良なんでしょうね
コロコロ色が変わってって
いったいどんな構造になってんの?
説明聞いたとて理解出来ないと思いますが
名前に"グラデーション"とつくだけあって
時間差で七変化 不思議ですねびっくり気づき

送り主ちゃんが
来年挿し木を期待してるみたいなので
上手にぉ育てしなくてはウインク気づき

🍀   🌺 🌺 🌺   🍀


私、スマホ変えました。
使い勝手が違うので
このブログ どんな表示になってるかしら?

改行が乱れてたり 画像がデカイ·小さい
などあれば教えて頂けると
嬉しいです照れアセアセ