あなたを健康から最高にHAPPYにする方法 -10ページ目

あなたを健康から最高にHAPPYにする方法

あなたの幸福度を
健康面から
最大限にする方法について
慶應大学の薬学部生が
お伝えします☆

お久しぶりです。


ブログランキングに参加しているので


どうぞ応援クリックをお願いします。↓↓


人気ブログランキング




---------------------------------


さて今日は。



私の大学の教授が話してくれた


ストレスに関する


驚きの事実を書きたいと思います。





昔から言われるとこって


意外と科学的にもきちんとした


根拠があるということが


多いのです。



たとえば、普段何気なく銭湯へ行くと。。


いきなり42℃のお湯に入るのは


熱いのでまず、42℃よりは


低い温度のかけ湯で


体を慣らしますよね。






これは実際に体が細胞レベルで


高温というストレスに応答して


熱に耐性を持とうとします。



これを適応的細胞応答とか


かっこよくいうと


アダプティブサイトプロテクション


とかいいます。






この反応にはHSPというたんぱく質が


重要な役割を果たすのですが


ここではさておき。





このアダプティブサイトプロテクション、


細胞レベルでおこり、かつ


個体レベル(銭湯の例)でも


成り立つことが確認されております。








本日何が言いたかったのか。



結論は、より強いストレスに耐性をつけるためには


ある程度の弱いストレス(かけ湯)に


触れておくことが大事だということです。


人間の成長も同じで、


一気に高みへ登ろうとすれば


やけどしてしまいます。



千里の道も一歩から!



すこしずつ体にストレスをかけていけば


無理なく、そして長期的に見れば


確実に成長できるのです。








本日も読んでいただいて


ありがとうございました☆


いつもご覧いただきありがとうございます。


ブログランキングに参加しておりますので


応援クリックしていただけると


非常にうれしく思います! ↓↓



人気ブログランキング





さて、人間という存在はなんでも忘れる


ようにできております。


エビングハウスの忘却曲線


と呼ばれる曲線を見てみればわかります。



人間1週間後には記憶したものは


約20パーセントしか覚えてられません。


もちろん、重要だと脳が判断する


情報は頭に長期記憶として定着します。


(だから繰り返し学習は有効)




ま。そんなことで


最近思うのが、情報収集が大切だということ。


常に新たな情報をインプットし続けるからこそ


その人が何でも知っているかのように


周りから思われるのではないでしょうか。




もちろん、中にはほんとになんでも知ってる人も


たくさんいますよ。たしかに。


でもその人がなぜそんなに知ってるか


というと、結局その人も何度も


同じ情報をインプットしまくって


短期記憶を長期記憶に変えたのだと思う。



常に頭の上にアンテナを張って


情報収集を行うことが


記憶定着への道なのだと思う。




最新のニュースから古くから知られる


不変の事実まで。


僕は様々な情報を


どんどん叩き込んでいきます。




そういえば、新年になって


やたらと医療のニュースが


増えた気がする。。


また新たな医療情報については


更新します!







長くなりましたが


今回も最後まで読んでいただいて


ありがとうございました!


今日はヘルスサイエンスの分野での最先端の


研究についてお話をします。


『幸せのセットポイントセオリー』についてです。




経験されている方も多いとは思いますが


人は一度幸せを感じ、


一定時間が経過した後、


その幸福度は元の状態に戻ります。





簡単に言うとこれが幸せの


セットポイントセオリーです。


動物レベルの実験ではすでに


論文も書かれているほどで


これが科学的に証明されております。



最近ではこのように人、動物の


幸せもが科学で解明できるようにまで


なってきております。


幸福の科学ではありませんが、


幸福を科学するレベル


にまで人類は達したということです。


末恐ろしいですね。



人類、

次は何を科学するのでしょうか。




今日も読んでいただきありがとうございました。


最後にブログランキングに参加している私に


応援クリックをお願いします☆ ↓↓


人気ブログランキング