社会派とミステリの仕掛けが両立したデビュー作「ロスト・ケア」、現代社会の”闇”を描きラストの疾走感が凄い「絶叫」、終戦間近の北海道を舞台にエンタメ要素満載の歴史冒険小説「裸の太陽」など。

 

葉真中作品は私的にも好みの傑作が多いですが、どちらかと言うと社会派の比重が大きいと感じる作家さんでした。

 

しかし本作「W県警の悲劇」は思い切りトリッキーなミステリ連作短編集。 葉真中さん、こういうのも書けるんですねー! 驚きました。

 

警察官であるより前に、一人の人間として、常に正しくありたいんだよ――「警察官の鑑」と誰からも尊敬されていた熊倉警部。 W県警初の女性警視へと登りつめた松永菜穂子は、彼にある極秘任務を与えていた。

 

その最中の、突然死。事故かそれとも……。 事故として処理したい菜穂子の胸中を知ってか知らずか、熊倉警部の娘が事件現場についてあることに気づく。

 

『絶叫』『凍てつく太陽』の著者が贈る、ネタバレ厳禁!前代未聞の警察小説。 (BOOKデータベースより)

 

「洞(うろ)の奥」、「交換日記」、「ガサ入れの朝」、「私の戦い」、「破戒」、「消えた少女」という6編の連作短編が収められていました。

 

それぞれの短編で、W県警察署に勤務する様々な女性警察官が主人公となり、男社会である警察署(W県警は特に)で、弱い立場にある女性が奮闘する姿が描かれていました。

 

全編に共通する人物としては、W県警初の女性警視・松永菜穂子がいて、「もっと偉くなって男尊女卑のW県警を改革する」というような信念を語ります。

 

横山秀夫さん的警察小説(組織の中での軋轢、葛藤を描く)の匂いもするのですが、作者の狙いはそこではなく、それぞれの短編をラストまで読むとアッと驚くような仕掛けが炸裂するのです。

 

特に一編目の主人公の「ああそうか、信じている人に裏切られたときは、こうすればいいんだ」というつぶやきがラストにリンクしてくる構成は極めてダークで驚かされました。

 

各編、どれも驚かされますが私的好みでは「ガサ入れの朝」でしょうか。

 

警察小説と言う形式を取りながら、読者をアッと言わせる思い切りトリッキーな連作短編集でした。 お勧めです。