昨年7月に開設したYouTube
この4月から新しいコーナーをスタートします!
「保健師 加倉井さおりの勇気づけお悩み相談室」
このコーナーは保健師・看護師など健康支援をしながら人々のいのちと向き合っている専門職の皆さんへのお悩みにお答えするコーナーです。
もしお悩み回答へのリクエストがありましたら、こちらのフォームにご入力下さいね。
第1回目は「保健指導に自信が持てません」
私もかつて保健指導に悩む「しくじり保健師」でした。
その自身の体験からアドラー心理学やコーチングを学んで
実践を積み重ねて体系化したのが「勇気づけ保健指導®」です。
保健指導は密室で行われていて、集団の健康教育のようにアンケートのフィードバックもなく、振り返りも難しさを感じると思います。
1人で悩んで「これで良かったのかな…」と思うことが多いと思います。
本当は職場の中でも保健指導への教育体制があるとよいのですが、それも1人職場では叶いません。
そんなことから弊社では「勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ」を開講しました。
月1回、6名限定で6か月間、皆さんが抱える悩んでいる事例なども紹介いただきながら、また勇気づけ保健指導®のマインドとスキルを学び実践していただきます。
4月開講、10月開講で現在募集中です。
土曜コースは残席2名となってます。
もし保健指導で悩んでいる、さらに保健指導をスキルアップしたい方はご一緒しませんか?一人ひとりサポートしていきます。
2022年度に学んだ受講生の声はこちらをご覧くださいね。
こちらの著書もご参考にしていただければ嬉しいです。
「心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®&健康教育ハンドブック
~「健やかで幸せな人生」を支えるマインドとスキル」
これからも、人々のいのちと向き合う保健師・看護師など健康支援をする専門職の皆さんが「勇気づけのいのち育て」をしていただけるように、支援していきたいと思います。
◆【残席2名】2023年度4月開講・10月開講
心に響く!行動を促す!勇気づけ保健指導®スキルアップゼミ
◆【残席2名】2023年度4月開講・10月開講
ウェルネス・ファシリテーター®養成講座
(健康教育スキルアップゼミ基礎コース&実践コース)
◆【YouTubeチャンネル開設しました!】
(チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします。)
【募集】4/15オンライン開催 『 「時間がない」から脱出する!ハッピー時間術 』 HAPPYオープンカレッジ~学ぶx繋がるx育む~2023
2023年度「愛して、学んで、仕事をする女性塾®」オープン講座(体験プレコース)
◆【2023年度】毎月オンライン開催中!
赤ちゃんとママパパのウェルネス・タッチケア®体験講座
◆ウェルネス・タッチケア®プロジェクトのインスタを立ち上げました!
よければフォローいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
↓
◆勇気づけのいのち育て言葉を発信中!
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版
(赤ちゃんへのウェルネス・タッチケア®をイラストで解説してます)
プロフィール
セミナー・講座
研修・講演
取材・執筆
保健師・看護師などの講座
ウェルネス・タッチケア®プロジェクト
お問合せ