連休明けですね。この連休は思い切り仕事は休んで、大改革!
家の空間を整える日々。整理収納アドバイザーの 岸間江美さんにも
ご協力いただき、普段できなかったモノや洋服、本などの整理をしました。
捨てられないモノもありましたが、今回は思い切り10年分は手放しました。
実は岸間さんは私が起業したばかりの頃、助産院で講座をしていた時期が
ありましたが、その時の受講生。
生まれて間もない赤ちゃんを連れてご参加下さったのが9年前。
コーチングも受けて下さったのですが、昨年その時の資料を見つけて
私のFBにメッセージがあったのでした。
その時のことが、今に繋がり役立っていること整理収納アドバイザーとして
活動を始めたことなど…
嬉しかったですね…
そして今回の私の大改革をお手伝いいただくことになるなんて、
本当に感慨深く、幸せな時間でした。
さて、今回の大改革は、母の遺品整理をしたこともきっかけでした。
とにかく綺麗に整理整頓されていて、これは母に
「あなたもちゃんと家の整理整頓をしなさい」と言われているな…と
感じたからでもありました。
元々綺麗好きで台所も磨き上げる母で、娘ながらいつもそんな母を尊敬してました。
まずはモノを減らすこと。
本当に気に入った心地よい物だけに囲まれて暮らすこと。
カーテンまで変えてリフォームも進行中で私にとっては大改革な連休でした。
先月の宮古島の旅で、「余白をつくる」ということの大切さを実感しましたが、
「時間の余白」だけでなく、「空間の余白」も心のゆとりを生む大切なこと。
モノが少ないこと、自分の不要なモノを手放すことは、豊かなことです。
連休中に撮影した富士山と青空のようにスッキリ!した気持ちでの連休明け、
本格的にお仕事もスタートです。
このスッキリな空間も心の状態もキープしたいです^^
ワーキングマザーの皆さん、空間の整理は心の整理に繋がりますよ!
でも子どもの物からいろいろ忙しくて片づけられない…と悩みますよね。
12月2日は幸せなワーキングマザー☆コミュニティで行う毎年恒例
の子連れでOK!クリスマス会で整理収納アドバイザーの岸間江美さん
とのトークイベントも開催することにしました!
是非、年末の大掃除前に「今日から片付く整理収納」のヒントを
お持ち帰りください。私も今回の体験を紹介したいと思います。
場所など詳しいことが決まりましたら、お知らせしますね。
お楽しみ~☆
日々の暮らしの中の小さな幸せ、美しい風景、自分を慈しむライフスタイルを発信していきます。
<受講生募集中>
◆ 加倉井さおりのオープン講座 ~「愛して、学んで、仕事をする」幸せな生き方とは~(5/19上大岡 6/2恵比寿) |
(体験プレコース、ベーシックコース、アドバンスコース、プレミアムコース)
マンガで楽しく読める <仕事も育児も! >ハッピーママ入門/かんき出版