およよのブログ -753ページ目

ハンドリベッター

イメージ 1

前から欲しかったので買ってみた。
近所のホームセンターで1000円程度だった。

おさんぽ

いつもと同じように5時起きで走りに行った。
しかし今日は家の近所から路面がまだら状態であり、小心物+本日は休日出勤なので気力は最低となった。万博外周を抜けるあたりで油温計の視認性を確認しようと見ると21度となっている。いつもならこの辺で70度程度まで上がっているはずなのに。いつまで走っても油温は20度前後・・・
設定がおかしくなったと思い、府道110号の北大阪ネオポリス希望ヶ丘あたりで止まり調べた。
おかしくない。
やる気がまったく無くなったので本日はこれにて終了で引き返した。やっぱり気になったので戻る途中、万博外周でバイクを止めて再度確認。やっぱり設定はおかしくない。
自宅バイク置き場でメータを外し、再度付け直したら正常に90度あたりを示すようになった。
中古で買った油温計で、コネクタが壊れかけていたためにキボシで作り直してたんで、3本ある配線の結線を間違えていたみたい。
油温計の視認性は予想したより見やすかった。

本日は41Kmの走行

走行距離 19,753Km

なんと、帰ってきた途端に雨が降ってきた。
それも結構な勢いで。

油温計ステー作成

イメージ 1

イメージ 2

昼間雨だったので図画工作の時間にした。
今までヨシムラのステーをトップブリッジにあるハンドルを止めるネジで付けていた。
油温計は見やすかったがキーを入れにくく、気に入ってなかった。
メータパネルに何とかつければ良かったのかもしれないけど、なんとなくカウルステーに付けようと思った。
材料はパネル本体が1mmのアルミ板で、カウルステーに取り付けるステー部分を0.5mmのアルミ板から切り出し、リベット止めした。一応カウルステーにはラバーマウントしているので、しばらくは持つと思われる。